作品バッグ作成中(小学部4年)

 1年間の様々な作品を入れて持ち帰るバッグをスポンジと絵の具を使ってステンシルで制作しています。子供たちは手が汚れるのも苦にせず楽しんで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から激励の言葉【中2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学部3年生から「来年もがんばってください」という激励の言葉とともにメッセージシートを受け取りました。最上級生として見本となれるようがんばっていきます。

校外学習に行きました(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(月)は徒歩で校外学習に行きました。強風の中みんなで一生懸命歩いて行き、公園でも遊具で遊んだり走り回ったりして沢山体を動かすことができました。
 遊具を譲る児童や以前は挑戦していなかった遊具で遊ぶ児童の姿も見られました。

身体測定(小学部5年生)

今年度最後の『身体測定』を行いました。

子どもたちは、
この1年間でとても成長しました。

来年度の成長も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

祝 「歯と口の学校表彰」をいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の児童生徒の歯と口の健康管理及び学校教育両面の優秀な成績から、
表彰を受けることとなりました。
群馬県から小学部・中学部それぞれに表彰を、高崎市からは学校に奨励賞をいただきました。
これもひとえに、保護者の皆様が毎日お子さんの歯と口の健康を守ってくださっているおかげです。
本当にありがとうございました!!

アルバム作り(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
『一年をふり返ろう』の学習では、教科ごとに思い出をまとめてアルバムを作っています。どの子も懐かしい写真をうれしそうに見ながら、一生懸命に作業を進めています。アルバムの仕上がりが楽しみです。

写真立て作成中(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の子ども達は写真立ての制作に取り組んでいます。マーブリングという方法で大理石のような模様を画用紙に写し、貼り付けていきます。完成までもう少しです。

中学部1年生「インラインスケート」

中学部1年生の月曜日の体育では、インラインスケートを行っています。装具をつけることにも慣れ、音楽にのりながら、楽しんで滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持ち帰りバック(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工作品を持ち帰るための
『持ち帰りバック』にイラストを描きました。

個性的なバックになりました。

小学部6年 卒業制作の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業制作として、お家の方や先生方に贈るプレゼント作りをしています。アイロンビーズで花を作り、マグネットをつけて制作しました。その後、メッセージ書きやプレゼントを袋に入れる活動を行いました。卒業に向けて、感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。

滝川公園(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『滝川公園』に行きました。

良い天気の中で子どもたちは、元気に仲良く遊ぶことができました。

また出発前に確認した公園や横断歩道での約束を守ることができ、
5年生として最後の校外学習を楽しい思い出にすることができました。

【中3】3年間、作業お疲れ様!

今週で高特生としての最後の作業が終わりました。作業の後、今までの感謝の気持ちを込めながら作業棟の教室の大掃除をしました。3年生としては最後でしたが、今後もそれぞれの学校で様々な勉強や作業があります。これからも頑張って下さい!今までお疲れ様!(今週は2組男子の写真掲載です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつりメニュー

画像1 画像1
今日の給食は、ひなまつりのメニューです。
彩りきれいに、華やかに仕上がりました。

ブロッコリーの収穫(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月に苗を植えて、大切に育てたブロッコリーの収穫を行いました。
大きくて、立派なブロッコリーを収穫することができました。

小学部1年生 おひなさまを作りました。

2月も今日で終わりとなり、明日からはいよいよ3月です。もうすぐひなまつりですね。

作って飾ろうの学習で、「おひなさま」作りをしました。紙を染めたり、切ったり貼ったりして素敵なおひなさまができあがりました。

持ち帰りますので飾っていただき、季節の行事を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

(中1)投票・交流作品鑑賞

生徒会選挙の投票では、投票の決まりを守って箱に入れることができました。
滝川小との作品交流では、素敵な作品にであうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひなさま(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ3月。

作ってかざろうでは、「おひなさま」を作りました。

4年生の廊下には、かわいらしいおひなさまが飾られています。

販売実習準備がんばりました!【中2】

 2月17日に作業棟で販売実習を行いました。お家の方に販売することを励みに、みんなで協力して準備を進めることができました。作業棟の清掃に陶芸製品の値札付け、新聞紙で包む練習や接客練習などよくがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳ゴマ(小学部5年生)

牛乳パックを使って『コマ』を制作しました。

子どもたちは、
マジックを使って好きな色やイラストを描き、
とてもユニークな『牛乳ゴマ』ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ボール運動をしています。(小学部3年)

2月からは、校庭ではサッカー、体育館ではボール入れやボウリング、ストラックアウトなどをやっています。みんな楽しみながら身体を動かして、狙ったところにボールがいくようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学部卒業式 B11:30下校
3/16 高等部発表(知的以外)

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連