3月 児童集会 3
クイズは、放送室から放送しました。イントロクイズや先生の声を当てたりしました。みんなで楽しく過ごせました。
【できごと】 2022-03-04 08:41 up!
3月 児童集会 2
その後にクイズをして楽しみます。会議室で打ち合わせと、リハーサルです。
【できごと】 2022-03-04 08:39 up!
3月 児童集会 1
朝行事で児童集会がありました。まず、3月の生活目標です。3月の生活目標は「クラスの人との時間を大切にしよう」です。
【できごと】 2022-03-04 08:37 up!
3月3日(木)の給食
【献立】
ちらし寿司
牛乳
ちゃんこ汁
いちごゼリー
おひな様の日はちらし寿司にしてみました。春をイメージして彩りを考えました。彩りを良くするとより一層美味しそうになります。
【給食】 2022-03-03 14:09 up!
5年 英語
5年の英語では、夢の友達を紹介する学習をしています。ALTの先生は、韓国のアイドルグループの「リサ」を夢の友達として、好きなところをたくさん紹介してくれました。それを参考に、自分で考えて紹介します。
【5年】 2022-03-03 10:15 up!
5年 家庭科
5年の家庭科では、今までの学習を生かして、小物づくりをしています。フエルトを使って、自分の作りたいものを考えて丁寧に作っています。
【5年】 2022-03-03 10:00 up!
6年 卒業ロード
集中玄関から6年生の教室に向かう廊下に、本日の6年生を送る会の手紙が掲示されました。
【6年】 2022-03-02 14:55 up!
3月2日(水)の給食
【献立】
ご飯
牛乳
鶏肉のアーモンドがらめ
ビタミンたっぷりこんにゃくのごま和え
白玉汁
6年家庭科「豊岡小モグモグプロジェクト献立」の授業で班ごとにメニュー作りをしました。全校で投票して、各クラスのNo.1メニューが決まり、今日は6年2組5班のメニュー。大好評でした。
【給食】 2022-03-02 14:41 up!
6年生を送る会 3
最後は、6年生から下級生へのメッセージです。自分たちの思い出の画像と共にこれからの豊岡小学校を託す言葉がありました。
【できごと】 2022-03-02 09:36 up!
6年生を送る会 2
次に、1〜5年生から6年生への感謝の言葉と手紙のプレゼントです。各自が心のこもった言葉を手紙に書きました。
【できごと】 2022-03-02 09:33 up!
6年生を送る会1
朝行事で、放送を使って、6年生を送る会がありました。まず、5年生からの6年生を送る言葉です。今までお世話になったことや6年生を見て手本にしたことなど、感謝の言葉がたくさんありました。
【できごと】 2022-03-02 09:28 up!
3月1日(火)の給食
【献立】
黒パン
牛乳
ポークシチュー
チーズサラダ
3月に入り春になりましたけど、まだまだ肌寒い日が続いてます。温まる煮込み料理はおすすめです。給食ではトマトジュースやデミグラソース、ホールトマトなど使って作りました。
【給食】 2022-03-01 14:18 up!
5年 国語
5年生の国語では、各自の興味関心に応じて、伝えたいことを発表します。WEBページから調べたり、タブレットを使ってアンケートを作って、みんなに聞いたりします。
【5年】 2022-03-01 09:33 up!
朝礼
3月になりました。今日の朝礼では、梅にまつわる話をしました。群馬県が全国2位の生産であること、令和の年号に関係すること、漢方薬として使われること等です。子どもたちにも、タブレットを使ってたくさんのことを調べてほしいと思います。
【できごと】 2022-03-01 09:30 up!
2月28日(月)の給食
【献立】
麦ご飯
牛乳
中華炒め
春雨スープ
デコポン
近隣の学校で新しいメニュー作りをしています。地区の特長から「だるまランチ」と名前をつけ、同じメニューを出しています。今回は、地元の野菜チンゲンサイを使って炒め物を考えました。
【給食】 2022-02-28 14:28 up!
4年 算数
4年生の算数は、直方体と立方体の学習です。自分たちで用意した箱から、面や辺、頂点の数を調べました。また、学校の立体模型も使います。そこからそれぞれの立体の特徴を考えます。
【4年】 2022-02-28 11:30 up!
6年 卒業ロード
玄関から6年生の教室まで、卒業ロードができます。今までの小学校生活のまとめです。1年生の時の集合写真と今の集合写真が貼ってあります。これからも卒業に向けて、内容を充実させていきます。
【6年】 2022-02-28 11:23 up!
2月25日(金)の給食
【献立】
コッペパン
大豆クリーム
牛乳
ポークビーンズ
アーモンドサラダ
乾燥した大豆をもどし、ゆでてから使いました。ゆで汁を入れると豆の甘みも感じられ、一層コクが出て美味しくなります。
【給食】 2022-02-25 14:24 up!
1年 算数
1年の算数は、図形の学習です。元になる形と色をよく見て、どこにどの部品をつければよいかを考えながら作りました。
【1年】 2022-02-25 10:35 up!
2年 英語
2年生の英語では、家族の呼び方を学習しました。ALTの先生は大家族なので、その写真を見ながら、それぞれの呼び方を教えてもらいました。
【2年】 2022-02-25 10:19 up!