高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

【6年】心臓の拍動と脈拍の関係は?

 6年生になると、学習の言葉も専門的になりますが、人体の各臓器の名前もしっかり理解していく必要があります。今回は、心臓の「拍動」と「脈拍」の関係を調べました。
 「脈拍数って、1分あたり80〜90回くらいが普通なのかな。」
 「運動した後は、どれくらい増えるんだろう。」
 自分の心音を耳にする機会が滅多にありませんので、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】インゲンマメの実験が終わって

画像1 画像1
 インゲンマメの発芽と成長に関する実験が終了したので、今後はプランターに移植して栽培を続けます。どこまで成長できるかは分かりませんが、うまく実がなることを願っています。
画像2 画像2

【6年】ジャガイモの花が咲きました

画像1 画像1
 理科教材として育てているジャガイモが大きくなって、花を咲かせ始めました。日頃、じっくりと眺めたことが無いので、良く見ると、なかなか味わい深い花ですね。植物の成長は、気温や環境に左右されますので、授業の進み具合を調整するのが難しいです。
画像2 画像2

【5年】道徳、いじめ防止について

初任者の先生が、「公正・公平」をテーマにいじめを題材とした授業を行いました。通常の道徳と同じように授業は進みましたが、実際にいじめの状態はどうなっているのかをタブレットを使い、資料を活用しながら説明したり考えさせたりしていました。
いじめの構造や具体的にどんないじめをされているのかなどを統計から読み取ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが大好物のカレー!

本日の献立は、ポークカレー、チーズサラダ、牛乳です。ポークカレーは、じゃが芋、人参、玉ねぎ、豚肉と定番の食材です。味付けは、コクがあってとても美味しかったです。しかも、温かいカレーだったのでさらに美味しかったです。自校給食の良さですね。
各教室ではカレーお代わりの争奪戦が繰り広げられていました。汗をかきながら、辛いカレーを食べるのも悪くないですね。
画像1 画像1

豆パワー!

 本日の給食献立は、コッペパン、ミートソーススパゲティ、ツナサラダ、牛乳です。
子供たちは、スパゲティが大好きです。今日は、その中でもミートソースです。豚肉の旨味とケチャップ、隠し味にみそ、チーズも入っています。しっかりと味がついていてコクがあります。献立を見るとあまり聞きなれない食材がありました。レッドキドニーです。調べてみると赤インゲン豆だそうです。南米の料理、チリコンカンなどでよく使われるそうです。鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富です。豆のパワーはすごいですね。
画像1 画像1

【2年】まち探検に行きました!

画像1 画像1
生活科の学習で、まち探検(諏訪神社方面)に行きました。暑い中でしたが、しっかりと交通ルールも守り、神社の中をじっくりと観察できました。
画像2 画像2

【3年】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育では、体育館でマット運動を行っています。マット運動の前に馬跳びの練習もしています。段々と上手になってきました。マット運動は前転と後転の練習をしました。きれいに回れるように一生懸命練習しています。

【1年】交通安全教室

1年生は高関交番所長さん、中居小地域交通指導員の皆さんの指導を受けて、歩行実地訓練を行いました。毎日、歩いて登下校している道路とは異なる場所でしたが、友達と並んで一緒に安全に注意した訓練ができました。PTAの保護者の方にも協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップルソースがけ!

 本日の給食献立は、ご飯、鶏肉のアップルソースがけ、切り干し大根とひじきのごま和え、えのきの味噌汁、牛乳です。鶏肉のアップルソースがけは、初めて食べました。リンゴソースは、りんごの甘みと酸味があり、鶏肉をふっくらと柔らかく仕上げています。
 また、切り干し大根とひじきの組み合わせは、栄養をしっかりとることができます。暑くなってきましたので、栄養と休養を十分とって、生活してほしいと思います。
画像1 画像1

【5年】カタバミで10円玉がピカピカに!

 身近な植物の中には、意外な特徴を持つものがあります。庭先で良く見かける「カタバミ」もそのひとつです。カタバミの葉を使って、10円玉を磨いてみると…。
 「あっ!10円玉がきれいになった!」
 「なんでだろう?面白いな!」
 種明かしをすると、カタバミの葉には「クエン酸」に良く似た成分が含まれています。ですから、金属を磨くと汚れが取れるのです。
 「見て見て!こんなに光っているよ!」
 「よし!負けないぞ!」
 10円玉の他にも5円玉などがきれいになります。ご家庭でもお試しを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】全国学力・学習状況調査

2年ぶりに全国学力・学習状況調査が実施されました。
6年生は緊張した面持ちで、準備の説明を聞いていました。
最後まで諦めずに取り組めたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ナン登場!

 本日の給食献立は、ナン、キーマカレー、アーモンドサラダ、牛乳です。今日は、ナンを一口サイズにちぎって、キーマカレーをつけて食べました。ナンはインドで発見されたパンの一種です。小麦をこね上げ、生地を一枚一枚手で伸ばし、窯で焼き上げてあります。キーマカレーのカレー味と素朴なナンの味がとてもよく合います。また、サラダは、アーモンドサラダです。アーモンドのつぶつぶの食感がおもしろいです。牛乳は、カルシウムがあり、全体の栄養バランスもとても良いです。
画像1 画像1

【3年】教育実習生授業公開

教育実習生による授業公開が3年算数で行われました。
十の位が0である3桁の筆算の仕方を考えました。くり下がりを理解して、自分の考えをまとめて友達と意見の交流ができました。2週間の実習で得たことを今後に生かしていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

次回の皆既月食は2033年

画像1 画像1
 昨晩は、スーパームーン(地球に最接近して最も大きく見える月)での皆既月食がありました。群馬県は、雲に覆われて完全な状態で観測することが難しかったですが、時折雲の切れ間から、うっすらと月が欠けていく様子が見られました。少しだけでも見ることができて良かったですね。次回の皆既月食は、2033年10月8日です。
画像2 画像2

【5年】メダカの子どもが生まれました

 メダカのたまごの様子を顕微鏡で観察してきましたが、ここ数日のうちに次々と孵化して、メダカの子どもが元気よく泳ぎ始めました。
 「からだが透き通っているね。」
 「赤く見えるのは心臓じゃないかな。」
 子どもたちは、メダカの子どもの様子を観察しながら、嬉しそうに会話をしていました。
画像1 画像1

和食献立!

 本日の給食献立は、わかめご飯、かつおの竜田揚げ、もみ漬け、大根の味噌汁、牛乳です。日本らしい献立です。給食は、すべて火を通して提供されています。今が旬のかつおは、竜田揚げとして調理されています。外はサクサクっとしていて、食べやすかったです。また、わかめご飯は、いりごまの風味とわかめの塩味がきいていて、本当に美味しかったです。もみ漬けは、キャベツを中心に優しい味付けで、わかめご飯によく合いました。
画像1 画像1

【1年】 理科室をたんけんしました

生活科で、がっこうたんけんをしています。
この日は、理科の先生の協力をいただいて理科室を探検し、教室にはないいろいろな物を見つけました
小さなメダカの稚魚を顕微鏡で見せてもらうと、心臓が動いているところも観察することができました。
みんな目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の時間です。
絵具を使い色々な手法で色々な模様を描きました。
ストローで吹いたり、スパッタリング技法を用いたり、段ボールをスタンプ代わりにしたり。
自分が気に入った手法で楽しく作品作りに取り組んでいました。
前回の図工で色の配色やグラデーションも学習していたので、
「どの色とどの色が合うかな?」
「その色どうやって作ったの?」
など、子ども達は考えたり、コミュニケーションを取ったりしながら作品作りができました!
どの作品もその子らしさが出ている素敵な作品です☆彡

【4年】校庭清掃

4年生は校庭の清掃を行っています。落葉の季節は秋ですが、この時期でも校庭に落ち葉がたくさんあります。20分間の短い時間ですが、一生懸命落ち葉拾いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31