学校の様子を公開中!

3月3日(木)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は保健体育の授業でした。「体の成長とわたし」の単元の学習で、思春期のからだの変化について養護教諭の若林先生と一緒に学びました。自分の体にこれから起こる変化について真剣に聞いていました。若林先生からは、自分の体を大切にすること、体の変化の速度は人それぞれ違うので心配をしなこと、心配なことは養護の先生や担任の先生、親に相談してほしいことが伝えられました。

3月3日(木)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は算数の授業でした。「小数のかけ算とわり算」の単元の学習で、今日小数倍について考えていました。コーヒー牛乳は5dL、牛乳は25dL、コーヒー牛乳は牛乳の何倍か?という問題。もとになる数と比べられる数はどれか考えていました。
何倍は1より小さい数になることもあることに気付きました。

3月3日(木)ひな祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区の麦畑の緑が輝いてみえる春の朝です。今日は桃の節句(ひな祭り)です。校長室前にもお雛様が飾ってあります。子供たちが折り紙で飾ってくれました。雛人形は、子供に代わって病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになるように、お祝いの気持ちや願いを込めて雛人形を飾ります。 
 今日の給食は、「ひな祭り献立」です。ちらし寿司・澄まし汁・いちごのゼリーと楽しみなメニューです。朝から給食の話をしながら登校していました。
 

3月2日(水) 4年生「This is my day」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動は、レッスン9「This is my day(ぼく、わたしの一日)」に入りました。
 起きる、ふとんをあげる、顔を洗う、歯を磨く、朝食をとる、ゴミをだす、学校へ行く、家に帰る、夕飯を終える、宿題をする、ベットに入るなどの日課を英語で言う練習をしました。
タブレットを使ったカルタとりゲームを通して、さらに一日の行動を英語で言う力を身に付けていました。
 是非、お家でも「What routine?」と聞いてみてください。

3月2日(水)6年奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。6年生は卒業プロジェクトの一環で、校舎内をきれいにする奉仕活動をしていました。流し、トイレ、窓や窓レール、草むしり等、グループで計画をたてた場所をきれいにしてくれました。終わった後に子供たちの憩いの場「池の周り」が大変すっきりきれいになっていたのでびっくりしました。6年生が、長く過ごした校舎に感謝の気持ちをこめて取り組んだこと、伝わってきました。

3月2日(水)5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科は「ふりこのきまり」について学習しています。振り子が1往復する時間に着目して、おもりの重さや振り子の長さ、角度などの条件を制御しながら調べる活動を通して、振り子の運動の規則性について明らかにしていきます。子供たちはターザンロープを使用したり、ブランコをこぐ体験をしたりしたことがあります。体重が重い人のほうが早く往復できるのでは・・・、高い位置からスタートさせたら勢いがついて速いのでは・・・
 身近な体験の疑問を今回の「ふりこのきまり」の学習ではっきりさせてみてください。

3月2日(水)5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年生は算数の授業でした。『角柱と円柱』の単元の学習です。角柱や円柱の特徴について調べてきました。身の回りにはたくさんの角柱や円柱の形があります。
今日は、見取り図の書き方を学習していました。立体を描くポイントが分かりましたね。

3月2日(水)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1組は音楽の授業でした。名曲「パフ」に取り組んでいました。本来ならソプラノ笛で演奏するところですが、感染防止のためソプラノ笛の演奏を控えているので、木琴を使ったり、タブレットのガレッジバンドを使って演奏したりしていました。
 「ドードドドシソー ララドドソー・・・」階名で歌えるようになっているので、是非ご家庭でソプラノ笛で「パフ」を演奏してみてほしいと思います。

3月2日(水)3年生食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2組では竹内栄養士さんを講師に迎えて、「なんでも食べよう」の食育の授業をしていました。1組は、昨日行いました。
 竹内先生がエプロンシアター「やなか しょう君」を使って、おにぎりを食べた後の「おにぎりの旅」についてお話してくれました。6年生の理科で習う消化器の名前を知っている子がいたので感心しました。
 食べ物は体の中でどんな働きをするのかが、今日のめあてです。黄色(エネルギー)赤(体をつくる)緑(体の調子を整える)の大きく3つの働きに分けて考えていました。
今日の給食の献立に使われている食材を3色分けにしてみました。「3色全部入っている!」「緑が一番多い。」「バランスよく食べたいな。」などの感想がだされました。
今日の給食では、「ツナサラダのツナは赤だから、体をつくってるな・・・」と意識しながら食べていることでしょう。

3月2日(水)気持ちのいい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かい朝を迎えました。春の日差しの中、元気に登校してきました。花壇のパンジーも輝いています。玄関前のプランター周りの落ち葉を登校してきた6年生が掃いてくれました。一段と花々が美しく見えました。6年生の奉仕の心と元気の子供たちのあいさつで、気持ちのいい朝を迎えることができました。

3月1日(火)6年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。外では元気に1年生がボールけり運動をしていました。ぽかぽか陽気で体を動かすのも楽しくなってきます。
 体育館では6年2組がバスケットボールをしていました。チーム力を上げるために、パス練習やシュート練習を自分たちで考えて行っていました。あと何回、この仲間と体育ができるでしょうか。3月の声を聞くと急に別れが近くなった感じです。一日一日を充実させて矢中小学校での思い出をつくってほしいと思います。

3月1日(火)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2組は図工の時間でした。紙版画が終わったので、新しい制作です。「パタパタストロー」といって、パタパタうごくストローのしくみを使って、動くおもちゃをつくります。「人がバイバイをしているみたい。」「鳥が飛んでるようだね。」「風に吹かれる木みたい。」担任の先生が動かすストローを見て、すでに空想が広がっています。
 今日はストローでパタパタ動くしくみをつくって、予想図(設計図)を描いていました。

My Dream

 6年生の英語は教科担任とALTのサエラ先生が担当しています。
 6年生は“My Dream”の学習で,Balloonのワークシートを作りました。思い思いの将来の夢について,ワークシートに思いを綴りました。
 この,Balloonワークシートは,2階職員室前の渡り廊下にある英語掲示板前に展示してあります。

 写真でもわかるように,1枚1枚のワークシートが大きな気球となっています。
 Dream【夢】にむかって,高く舞い上がる大きな気球をイメージしてます。

 子供たちの写真を掲示しているとき,
 サエラ先生は1枚1枚のワークシートを見つめながら,子供たちの外国語活動に取り組んでいる様子を話してくれました。ワークシートを貼る作業は時間がかかりましたが,サエラ先生の話を聞きながら,6年生が楽しく英語の学習をしながら,夢について綴っている様子を知り,時間を忘れて掲示作業ができました。中学校では,さらに英語の学習が進んでいきます。中学校に進学後も,英語の勉強をがんばってほしいと願っています。
 
 矢中小学校に来校の際は,是非,6年生の作品,大きな気球をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組は算数の授業でした。「はこの形をしらべよう」の単元で、はこがどのような形で成り立っているのか、開いて考えていました。

3月1日(火)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組は理科でした。最後の単元「地球に生きる」の学習でした。環境問題について考える単元です。環境の大きな変化によって受ける影響を小さくするために、人はどのような取組をしているのかを調べていました。

3月1日(火)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は学級の時間でした。1年間を振り返る学習をしていました。1学期から3学期まで取り組んだことや行事などを書き出し、楽しかったことやできるようになったことをプリントに書いていました。できるようになったことがたくさん思い浮かべることができました。いよいよ2年生になりますね。

3月1日(火)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。1組は生活科の時間です。昔遊びの単元で凧の制作をしていました。思い思いのイラストをマジックで描いていました。凧あげが楽しみです。

3月1日(火)ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の陽気です。外で走り出したくなる陽気です。20分休みには多くの子供たちが外へ飛び出していきました。うきうきの春です。

3月1日(火)いよいよ3月です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月。今日も穏やかな春の陽気になるようです。6年生がランドセルを背負うのもあと16日。来月は中学生です。黄色い帽子を被った1年生もいよいよ2年生。黄色い帽子を卒業します。3月と聞くだけでわくわく、そわそわした気分になります。1日1日を大切に今のクラスや担任の先生との思い出を増やしてほしいと思います。
 花壇に植えたチューリップの球根の芽がでてきました。春の足音を感じます。

2月25日(金)千本桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から千本桜の曲が流れてきます。6年2組が合奏の練習をしていました。タイムテーブルにしたがって、子供たちが合図をして練習に取り組んでいました。「50分から合わせます! それまで個人練習してください。」同じ楽器やパートの友達と確認し合って練習していました。一人一人がめあてをもって練習に励んでいる様子に感心しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31