ようこそ金古南小学校へ!

6年生 英語

英語でも、自分のワークシートを画像でALTの先生へ提出します。なんと、ALT先生の音声付きで返ってきます。これは、子どもたちは嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

色えんぴつなどできちんと仕上げたワークを画像として提出します。採点されて、それぞれのタブレットに返ってきます。
先生のタブレットには、みんなのワークの画面が集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

昨日と同じ方法で、題材を変えて「見出し」の効果の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

高浜クリーンセンターへの質問をみんなで考え、しおりにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

自分の考えを作文で表現する時間でした。みんな静かに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

位ごとに分けられているシートを使って、大きな数を表す練習をしていました。担任の飾った花が、教室を彩ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

1年生のシャトルランの応援に6年生が来てくれました。ルールや記録はもちろんのこと、声援や拍手で盛り上げてくれました。
1年生も6年生も、お互いのためになる出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 給食

画像1 画像1
パック国分にんじんうどん・かみかみかき揚げ・おかか和え・きつねうどん汁・牛乳
サクッとした歯ごたえの具材のうま味がギュッと詰まったかき揚げが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生 算数

計算ドリルの時間でした。仕上げた子どもたちから、担当の先生へマルを付けてもらいに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

新聞の見出しの効果から、さまざまな立場に立って、見出しを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

ワークを仕上げられたら、その画像を先生へ送ります。担当の先生は、赤ペンで丸をつけて、タブレットに返します。そのタブレットを見ながら、自分のワークを修正します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

社会科見学の事前学習です。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

桁を色チョークで分けて、ひっ算を見やすくしてありました。残りの時間で計算ドリルに取り組んでいる最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合

タブレットの設定です。3年生にはアルファベットが難しく…「a」と「q」、「i」と「j」などの区別が大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

めあては「やわらかな歌声でうたおう」でしたが、みんなノリノリで、ロックのようなドレミの歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

学級目標を一文字ずつ担当して、色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立つギンヤンマ

理科室前のビオトープから、今日もギンヤンマが旅立ちました。体の色からメスのようです。産卵に戻ってくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

JRC登録式

集会が開けないので、朝の放送で「JRC登録式」を行いました。福祉委員会のメンバーが交代で放送を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ポークカレー・アーモンドサラダ・ナタデココ入りレモンゼリー・牛乳
スパイスの香りがいい暑い日にピッタリのカレーが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

保健委員会より

お昼の放送で、いつもの放送委員さんの放送の後に、保健委員長より「歯科保健強化週間」が始まったことをお知らせしました。
学校では現在、感染防止のため、歯みがき指導ができません。ぜひ、家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式 PTA本部役員会議
3/16 心の点検日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ