ようこそ金古南小学校へ!

4年生 理科

実験のまとめにもタブレットを活用します。なんとタブレット上級者は、音声入力でちゃっかりまとめています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

三拍子の曲を、1、2、3と三角を目の前でかきながら聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

跳び箱を足を開いて普通に跳ぶのではなくて、足をそろえて中から足を抜く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

東日本大震災を扱う資料です。大変さを知るために画像をいくつか用意しましたが、この子たちはまだ生まれていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 その2

こちらは、ひとりひとりドリブル練習です。ボールだけ先に進んでしまわないように、優しくタッチしながらドリブルします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 その1

ペアで向かい合って、パスの練習です。1回ボールを止めて、落ち着いて相手にパスを返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 表彰 その2

先生から名前を発表されて、返事をしながら画面に登場します。自分のクラスの友だちが出ると、その教室では一段と大きい拍手が起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 表彰 その1

体力テスト優良者・3種競技チャレンジ優良者の表彰です。感染拡大を受けて、オンラインでの表彰式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・ハンバーグデミソースかけ・アーモンドサラダ・コンソメスープ・牛乳
小松菜・じゃがいも・人参・たまねぎなどの野菜のうま味が、ベーコンの味で引き立った、とてもおいしいコンソメスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ウェルカムボードと図書コーナー

ちょっぴり早い模様替えです。ひな祭りバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 学活

6年生のための秘密の会議中です。勉強熱心な先生が授業参観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

話し合い活動も発表もさすが6年生。考えをじっくり深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

タブレットの画面を共有しながら、発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

秘密の調べ学習です。発表も楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

版画を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

ミニテスト中ですが、オンライン先の子どもへ優しく声をかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お別れ会

今日で勤務を終える先生のお別れ会の実施です。先生に喜んでほしい、感謝の気持ちを表したい、そんな気持ちが子どもたちを成長させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 その3

三角形を切って、ノートに貼るのは共通のようです。オンライン授業にも対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 その2

めあてや進め方が、ちょっとずつ違っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 その1

3年生は、この時間全クラス算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式 PTA本部役員会議
3/16 心の点検日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ