ようこそ金古南小学校へ!

4年生 社会

ゴミの分別について、まさに分別して、黒板に貼り分けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

タブレットのキーボードで音を出してみました。タブレットを活用する授業には、専用のスタッフがサポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

しっかりと落ち着いた雰囲気で、みんなが真剣に考えられていました。やはり静かに集中できると、考えがまとまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがなの学習を一通り終えて、一覧にして並べてみました。濁音には、法則がありそうだ。1年生が必死に考えて「〃がつく行と、つかない行がある!」という結論にたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・ハンバーグデミソース・もやしサラダ・ABCスープ・牛乳
厚さもあり、パンにはさんで食べるのにぴったりな味付けの、とてもおいしいハンバーグでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

校内研修

高崎市教育センターから講師を招き、授業に活かすタブレット操作法を研修しました。この先も、授業にタブレットを積極的に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 生活

お友だちの歌やメッセージをタブレットの動画で鑑賞できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

タブレットを活用して、雨ノート?を作成します。見やすさや分かりやすさも追及しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

衣服の素材についての学習でした。今着ている服の素材が気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

初めてのボタン付けです。タブレットで手順や動画を観ながら、実際に作業です。得意な児童はさすがにすぐにできてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

自分がお勧めしたいことのスピーチの続きです。相手に興味をもってもらうことは大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

鉄棒の回転技を動画に録画します。回数を数える音声や激励のアドバイスも一緒に録画されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

自分の仕上げたワークを写真を撮って先生へ送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

みんなで問題を解きました。とてもいい集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体育係さんの大きな掛け声でしっかりと準備体操ができます。走るときは、マスクを外します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

どんなスポーツが好きですか? ジェスチャーをして、英語で答えて当てます。ナイスジェスチャーでALTの先生にグッド!をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 給食

画像1 画像1
ごはん・かつおフライソースかけ・アーモンド和え・豚汁・牛乳
アーモンドの風味がよく、野菜がシャキシャキした、とてもおいしいアーモンド和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

昼休み こえかけたい!

計画委員の活動です。こんなステキな上級生に声をかけられたら嬉しいですね。爽やかなあいさつを交わします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 係の仕事

6年生の理科係でしょうか? 花壇の片付けをしています。2階から先生や友だちが応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい プール見学

プール実施の判断を受けて、みんなでプール設備の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式 PTA本部役員会議
3/16 心の点検日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ