タブレット端末を活用した授業の様子6
どうしても発表や話し合いをする時は、密になりがちですので、時間を短くすることは大切です。 ※みんなタブレットを使って分かりやすい発表をしていました。 タブレット端末を活用した授業の様子5
いくつかのグループに分かれて、一人ずつ発表していました。 タブレット端末を活用した授業の様子4
タブレットを使って資料を見ていると、資料に赤丸が付いて・・・。 大事なポイントが良くわかります! タブレット端末を活用した授業の様子3
他の班の朗読を聴いた感想を書いて、それをタブレットで写真を撮って提出します。 他の生徒が書いた感想を見て、自分の考えを広げたり、深めたりしていました。 タブレット端末を活用した授業の様子2
タブレット端末の録音機能を使って、朗読したものを録音し、それを聴きながら改善点を話し合い・・・。その繰り返しを何度か行っていました。 そして、録音した朗読データをタブレットを使って提出します。 タブレット端末を活用した授業の様子
本日行われた国語「随筆の味わい」の学習の様子です。 各自、イヤホンを付けて朗読CDを教科書を見ながら聴いています。 生徒会本部役員
作成した一人分の原稿が見えたので紹介します。 ※大きな壁画の一部ですので、これだけ見ただけでは・・・。どんな作品ができるのか楽しみです。 ちなみに今日から2週間くらいかけて、原画の貼り付け作業が始まります。 前期専門委員会のまとめ5
前期専門委員会のまとめ4
前期専門委員会のまとめ3
前期専門委員会のまとめ2
前期専門委員会のまとめ
各学年の学級委員会では、活動してきて良かったことや反省点など、話し合っていました。 学級委員としてクラスの先頭に立って活躍してきた訳ですから、全員花丸です!みんながんばりました! 正しい目薬のさし方
クイズも2題ありますが、正解が分かりますか? ※クイズの紙をめくると、正解が書いてあります。 部活動ミーティング(美術部)
美術部では、今後の活動日の確認等をしていました。 部活動ミーティング(吹奏楽部)
吹奏楽部は、部長や副部長の発表や就任のあいさつもしていました。 2学期 中間テストの様子(3年生)2
※これは、9月30日と10月1日の2日間で行われた中間テストを受けている様子です。 2学期 中間テストの様子(3年生)
2学期 中間テストの様子(2年生)2
2学期 中間テストの様子(2年生)
2学期 中間テストの様子(1年生)2
※ちなみに季節の変わり目なので、夏服か冬服かは、自分で決めて着て来ています。 |
|