ハロウィンパーティー(小学部3年)
27日(水)にハロウィンパーティーを行いました。このパーティーのために、バッグや楽器を作ったり、Tシャツを染めたりして、たくさんの準備をしてきました。飾りつけ、ダンス、パターゴルフ、仮装をしてのお出かけ等、みんな笑顔で楽しんでいました。よい思い出になりましたね! 
 
	 
 
	 
 
	 
(中1)おにし校外学習
10月27日(水)に鬼石へ校外学習に行きました。ハイキングやおべんとう、しばすべりなどどれもみんなで楽しめて、大満足で終わることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【小学部6年】ラストインラインスケート 
	 
 
	 
 
	 
鬼石校外学習 中学部2年
10月27日、鬼石校外学習に行ってきました。 
秋晴れの気持ちのよい気候で、ダムサイド周辺のハイキングに 楽しくいくことができました。 お弁当の後は、芝すべりやシャボン玉などそれぞれ自然いっぱいの 中で気持ちよく過ごすことができました。  
	 
 
	 
 
	 
完成しました(小学部4年) 
	 
	 
	 
みんな楽しそうに色画用紙をビリビリ、ペタペタしていました。 【中3】 修学旅行に向けて 
	 
 
	 
 
	 
今年度、初めての校外学習!! (小学部4年)
4年生になって初めての校外学習(滝川公園)へ行ってきました。秋晴れのすがすがしい空の下、とても楽しそうでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
ハロウィン飾り3(小学部5年) 
	 
	 
	 
これまで作ったクモやカボチャを糸でつるしていきました。 一人一人の個性がでた作品が完成しました。 (中1)おにし事前学習
27日のおにし校外学習に向けて、各クラスで事前学習として予定の確認やハイキングコースの学習を行いました。当日が楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
ハロウィン飾り2(小学部5年生)
『ハロウィン飾り』では、 
糸や割り箸、針金等を使用して、 とても個性的な作品が出来上がっています。 ハロウィンが楽しみです。  
	 
	 
	 
	 
	 
小学部6年 修学旅行に行ってきました 3
子どもたちにとって、とても有意義な一日になったことと思います。 
 
	 
 
	 
 
	 
小学部6年 修学旅行に行ってきました 2 
	 
 
	 
 
	 
ハロウィン 美術 【中2】 
	 
背景はステンシルという技法を用いてコウモリやお化け、猫などを描きました。 好きな形や色を使って楽しく作品を作ることができました。 小学部6年 修学旅行に行ってきました 1
15日の金曜日に、群馬サファリパークへ行ってきました。天気にも恵まれ、最高の一日になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
【中3】校内音楽会
久しぶりにシエルさんの演奏を聴いて、生徒たちはとても楽しそうでした!! 
「何が一番楽しかった??」と聞いてみると、迷わず「パプリカ」と答えてくれました。  
	 
 
	 
 
	 
ハロウィン飾り1(小学部5年生) 
	 
	 
	 
	 
	 
『ハロウィン飾り』を制作しています。 段ボールや新聞紙を材料に、 「カボチャ」「くも」等、 とてもユニークな作品が出来上がっています。 飾り付けがとても楽しみです。 10月19日の給食 
	 
	 
	 
上州かみなりごはんは、群馬県産の食材を使用した炊き込みごはんです。 「かみなり」という名前は、群馬名物「雷」にちなんでいます。 10月18日の給食 
	 
	 
	 
群馬名物「おっきりこみ」です。 給食だよりに、レシピが載っています。 ご家庭でも、ぜひ作ってみてください。 10月15日の給食 
	 
たまごスープは、たまごがフワッときれいに仕上がるよう工夫しています。 絞り染めをしました。(小学部3年)
18日(月)にTシャツの絞り染めをしました。たまねぎの皮を使って染め、みんなきれいなオレンジ色になりました。この衣装を着て、みんなでハロウィンパーティーを楽しみます。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||