「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生 外国語

 外国語では、友だちを遊びに誘う表現を学習しました。「I like 〜. Do you like 〜 ?」を使って、友だちにたずねることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ソフトボール投げ

 新体力テストを行っています。先日は雨だったため、体育館で反復横跳びと上体起こしを行いました。本日は午前中が晴れていたので、ソフトボール投げを行いました。
画像1 画像1

「のぞいてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、「箱に穴をあけて、中を「のぞいてみると」楽しい世界が見える」をコンセプトに、作品作りを行いました。のぞき穴からさす光をうまく利用し、神秘的な作品を仕上げる子もいました。
 次回の図工からは、「絵」を描いていく予定です。

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」の2種目を実施しました。他の種目はまた後日実施する予定です。来年はさらにいい記録が出るよう、いろいろな運動にがんばって取り組んでほしいと思います。

種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、ホウセンカとピーマン・ヒマワリ・オクラの3種類の中から一つ好きなものを選び、合計2種類の種を観察し、植えました。すでに芽がでてきたものもあり、これからの生長が楽しみです。

タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もタブレットの設定を行い、少しずつではありますが、活用し始めています。初めての体験となる児童も多く、興味津々でタブレットに触れていました。

委員会活動

 5・6年生はそれぞれの委員会で、学校のために頑張っています。毎年毎年、子どもたちが大変活躍しています。
 本日の委員会は第2回の委員会活動となりました。3つの委員会の様子を紹介します。本部委員会は、いじめ0集会に向けて、どんな内容にしたらよいかを話し合っていました。体育委員会は、何やら撮影を行っていました。図書委員会は、今後のイベントについて考えを出し合っていました。どの委員会も、学校のために全校児童のために、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タブレット

 4年生も授業でタブレットを使い始めています。自分の考えを自分のノートに書いた後に、ロイロノートというアプリを使って考えを共有しています。学習に役立つように使っていきたいと思います。
 しかし、自分の考えを発信するためには、ローマ字入力ができなくてはいけません。その点がまだ不慣れで、時間に間に合わない子もいます。ローマ字入力はパソコンを使う上でも必要となってきますので、これを機に、復習をしておくとさらに活躍できると思います。
画像1 画像1

2年生 生活「野菜の苗植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活で、野菜の苗を植えました。今週はピーマンとなすの苗を植えました。二人で一つの苗を協力しながら植えることができました。ポットからそっと苗を取り出すところが難しかったようですが、上手に植えることができました。これからぐんぐん育ってたくさん実がなるのが楽しみです。

2年生 体育「てつぼうあそび」

今、体育では鉄棒遊びに取り組んでいます。「てつぼうカード」を見て、どの技に挑戦しようか考え、めあてを持って練習に取り組んでいます。できる技がどんどん増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふしぎなたまご」の作品が仕上がり、みんなで作品を見合いました。友達の作品を見てよいところをたくさん見つけることができ、「わあ、じょうずだね。」という声が聞こえていました。

4年生 図工

 図工で「コロコロガーレ」をはじめました。ビー玉を転がすコースを作っています。工夫して、楽しく遊べるコースを作れるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後には、「上野国分寺跡」で見学を行いました。
「ここに、七重塔が建っていたんだね」など、今はない建物に思いをはせ、想像力を膨らませながら見学できたようです。
今後は、総合的な学習の時間を使って、見学で学んだことをまとめていく予定です。

6年生 社会科見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学に行ってきました。
午前中は、「かみつけの里博物館」と「八幡塚古墳」で、古墳時代の史跡について見学しました。
自分が決めたテーマについて、真剣なまなざしで調べていた6年生。いい学びができたようです。
見学の最後には、「HANI-1グランプリ」と称して、自分のお気に入りの埴輪のスケッチをしました。
力作ぞろいです。

「タブレット、活躍しています」

画像1 画像1
 体育の学習では、マット運動を行っています。
今回はタブレットを使って自分の技を撮影し、「伸膝後転」では膝がしっかり伸びているか、「倒立」では手の着く位置や倒立姿勢など、自分の技を客観的にみることで自分の課題を見つけることができました。撮影した動画は担当教諭へ送り、上手にできていれば合格、できていなければコメントを添えて返却し、次回の課題にできるような流れで活動しています。

「林間学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(月)に無事に林間学校へ行ってきました。
今年度、高崎市の中で1番の林間学校でしたが、バスのマナーもよく、榛名湖散策も、クラフト制作も予定通りに活動することができました。特に印象的だったのは、トイレに行った際にスリッパをしっかり並べられていたことや、クラフト制作で出た木くずを率先して掃除していたことです。今回の林間学校で学んだことを、学校生活に生かしてほしいと思います。


あさがおのたねまき

画像1 画像1
 朝顔の種をまきました。これからは、毎朝自分で水やりをします。芽が出てくるのを楽しみに、毎日忘れずに水やりをして、大切に育てていけるといいですね。

あさがおのたねのかんさつ

 朝顔の種の観察をしました。色や形、触ってみた感じなどに注目して感想を聞いてみると、「まっくろじゃない」「ちょっと茶色が混ざってる」「ぼこぼこしてる」「かたい」とたくさんの特徴に気づくことができました。形については、人によって「レモンを半分に切った形みたい」「スイカみたい」「お山のかたち」「とんねるみたい」などと、表現の仕方が違って、おもしろいなぁと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「そうじ実習」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ実習の後には、班で実践した方法をタブレットで撮影し、発表の準備をしました。
次回の授業で実践発表会を行います。どんな発表が行われるか、楽しみです。

6年生 家庭科「そうじ実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「クリーン大作戦」の学習で、そうじ実習を行いました。
自分たちで調べた方法で、本当に汚れが落ちるのか、試行錯誤しながらがんばりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31