【今日の給食】2月28日(月)味噌おでん 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ロールパン・きのこ汁・味噌おでん・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はきのこ汁に入っているしめじについてです。
日本には『香りマツタケ、味しめじ』という有名な句があります。
句の通り、しめじには、グアニル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などのうま味成分が含まれています。
しめじには、ビタミンDが含まれています。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける栄養素です。
ビタミンDが不足するとストレスを感じやすくなってしまうので、普段の生活には必要不可欠な栄養素といっても過言ではありません。
今日もよく噛んで食べましょう。

■きのこたっぷりのきのこ汁は最高でした。ほんのりと薄味だったからこそ、きのこのおいしさをよく味わうことができました。味噌おでんは、反対にやや濃いめの味噌味で、こちらはこちらで、おでんのおいしさを十分に味わうことができました。2月最後の給食も、大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

2/28(月)考えて作るのは楽しいね! 〜1年生・図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の授業です。
 「にょきにょき とびだすものを くふうしてつくろう」という工作の学習です。
 今日は第1時で、まず箱作りから始めました。
 1年生の教室の前には、いつも力作揃いの作品が並びますので、今回も大変楽しみにしています。(校長)

2/28(月)友達が喜ぶことを! 〜朝礼講話〜

画像1 画像1
 今朝は、Zoomによる朝礼を行いました。
 目的は、2つです。

 1つは、児童に向けて。以前話した「友達が喜ぶことをしよう」という目標が達成できているかどうかのチェックと、再度の意欲付けを図ること。
 もう1つは、職員に向けて。講話の中の私の発問・指示には意味があり、それを放課後の校内研修で共通理解すること。

 学校の教育活動は、すべてがつながっているということが何となく具体的に見えてきたような気がします。(校長)
 
 

 

2/25(金)「遅いじゃない!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日になりましたので、うさぎのココアにご褒美をあげに行きました。
 ですが、いつもよりも遅かったからでしょうか、今日は私の周りを駆け回る代わりに靴の先をかじられてしまいました。
 まるで、「遅いじゃない!」と言われたかのようでした…。

 来週からは、弥生3月。
 うさぎ小屋にも春が来ます。(校長)
 ※写真は、横から→上から→後ろからバージョンです。

【今日の給食】2月25日(金)ホットドッグ 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「背割りコッペパン・スイミータン・フランクフルト・花野菜サラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は、スーミータンについてです。
スーミータンは、中華風コーンスープのことです。
中国語でスーミーはとうもろこしのことを、タンはスープを意味します。       寒い日は、あったかいスープがあれば、お腹からじんわり体もあたたまります。
とろみのあるスープは冷めにくいので、今の冬の時期にはぴったりです。      スープを飲んで体を温めて、午後も元気に過ごしましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■もちろん、ホットドッグを作ってスープと一緒に美味しくいただきました。自分でちょっと手を加えて食べるのって、楽しいですね。今週も美味しい給食をありがとうございました。(校長)

2/25(金)このキャラクターは誰? 〜5年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語授業の様子です。
 「This is my dream friend.」という単元の学習で、あるキャラクターについて思い浮かぶ人を尋ね合う活動をしていました。
 例えば、「Who is smart?」という質問には、「伊沢さん」や「林先生」などというテレビでの有名人を挙げる回答がありました。
 他にも「brave」「cute」などについて尋ね合っていました。
 子どもたちは、楽しそうに活動していました。
 自分だったら、どのキャラクターに属するのかなあと、ふと思ってしまいました。(校長)

2/24(木)寒サト風ニモマケズ 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい班活動で、短縄の時間跳びに挑戦しました。
 時間跳びの時ほど、時間が過ぎるのが遅く感じる時はないのでは?と思うのは私だけでしょうか。
 でも、子どもたちは寒さと風にも負けずに頑張っています。
 今日も、最後まで跳べた子には、学年ごとに手作りのメダルが授与されました。(校長)

【今日の給食】2月24日(木)ししゃもの天ぷら 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・たぬき汁・ししゃもの天ぷら・ごまツナサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は一汁三菜についてです。
一汁三菜とは、ごはんを主食として、一つの汁物と三つのおかずがあるということです。
ごはんを中心にみそ汁のような汁物は必ず欠かせないのが、古くからの日本食の形です。
また一汁一菜、一汁二菜というおかずのそろえ方もありますが、おかずが少ない時は汁物により多くの具を入れるようにしています。
この一汁三菜の日本食のスタイルは、栄養面からみて、非常にバランスのとれたものであり、海外の人からも注目を浴びています。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ししゃもがカラッと揚がっていて、とても香ばしかったです。苦みもおいしさのうちでした。サラダのキャベツもシャキシャキでした。今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

今日の5年生(2月22日)

 今日の体育では、前半縄跳び、後半はお互いの距離をしっかりとって、サッカーのパス練習を行いました。

 蔓延防止法が終了したら、広い校庭でのびのびサッカーができるよう、基本的な練習にしっかり取り組んでおこうと思います。
画像1 画像1

2/22(火)動きに意味があります 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日昼休み前の「下プロ」の様子です。
 できた児童が先生のところに持って行く等の動きがありました。
 これを意識してできれば、意味があります。
 授業中でも「意識して子どもを動かす」ことが必要です。
 動くことによって、スイッチが切り替わったり、ストレスが発散できたりすることがあるそうです。
 これも、マネジメントの一つです。
 ※写真は上から、2年生→3年生→4年生です。(校長)

【今日の給食】2月22日(火)上州豚汁 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・上州豚汁・さばの塩焼き・ひじきの炒め煮・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は和食についてです。
和食は、お米などの炭水化物が中心で、脂肪が少なめです。
たんぱく質は、肉などの動物性の他にも大豆などの植物性のものも多く、野菜もたっぷり食べて全体的に栄養のバランスが良いことです。
日本の食事には『主食、主菜、副菜、汁物』があります。
ごはんやパン、うどんは主食といいます。
肉や魚、卵などのおかずを主菜といいます。その他の野菜などでできたおかずを副菜といいます。
このように日本の食事では、色々なおかずを毎日食べることができます。
今日もよく噛んで食べましょう。

■今日は、大好きな和食献立でした。さばもひじきも豚汁も、大満足のおいしさでした。今日の給食のような、伝統的な献立をずっと受け継いでいきたいものです。ご馳走様でした。(校長)

2/21(月)やっぱりこうでなくちゃ 〜職員練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員会議後、「6年生を送る会」での職員出し物の3回目の練習をしました。
 とても楽しかったです。
 以前は、職員親睦を兼ねたスポーツやイベントなどをたまに行うことがありましたが、このところのコロナ禍や働き方改革等で最近はなくなってしまっていました。
 やっぱり、いいですね。
 内容は、まだ内緒です。
 ※写真は、第1回練習時の様子です。また、秘密保持のために一部を加工してあります。(校長)

【今日の給食】2月21日(月)カレーうどん 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「バンズパン・カレーうどん・カムカム揚げ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は『かむことの大切さ』についてです。
しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。
そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。
食べ過ぎによる肥満を防ぐためにも、しっかりよくかんで食べるようにしましょう。

■大人にも子どもにも大人気のカレーうどんでした。辛さはほとんど感じないものの、その分出汁が効いていてとても美味しかったです。まだまだ寒い季節、うどんが美味しいですね。ご馳走様でした。(校長)

2/21(月)感謝の気持ちを 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は、たてわりのふれあい班活動でした。
 今日も、同じ班の6年生へのメッセージカードを作成しました。
 この一年間、いろいろな楽しい遊びを考えてくれたり、優しく接してくりたりした6年生に対して、感謝の気持ちを表すことができていました。(校長)

2/18(金)いい勉強になりましたね! 〜とらうべの会による命の大切さ学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に、とらうべの会よりお二人の講師の方を招き、命の大切さを学ぶ学習を2・3年生が行いました。
 お母さんのお腹の中に命が誕生すること、代表児童が産道を通る体験、新生児と同じ重さの人形を抱く体験等、大切な内容を学習しました。
 保護者の皆様、ぜひお子さんから学習の様子を聞いてみてください。(校長)

2/18(金)今日も活躍! 〜下室田レンジャー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もレンジャー部隊が校内を見回ってくれました。
 各教室に「何か困っていることはありませんか?」と声をかけたり、生活の取組でよくできている学級にはシールを貼ったりしてくれました。
 今日も大活躍でした!(校長)

【今日の給食】2月18日(金)クリームサンド 他

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「クリームサンド・肉団子スープ・こんにゃくサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は朝ごはんについてです。
私たちの体は眠っている間に体温が1度くらい低くなります。
だから朝起きた時には体はとても寒い状態になっています。
朝ごはんは、低くなった体温を上げ、体をあたためる役目をします。
もし、朝ごはんを食べないとお昼まで体温が低く、寒いまま過ごすことになります。
体温が上がらないということは、勉強や運動をしても元気が出なくてぼんやり過ごすことになります。
寒くなるとつい起きるのが遅くなり、朝ごはんをしっかり食べないで出かけてしまいがちですが、寒い冬こそきちんと朝ごはんを食べましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■肉団子がいくつも入ったスープが最高でした。サラダとも合わせて野菜もたくさん摂れました。朝起きると、お腹が「グーッ」と鳴ります。健康な証拠かな。ありがたい。今日もご馳走様でした。(校長)

2/18(金)雪の校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪が止んだので、今回は校庭で遊べました。
 今日の雪は、水分量が少なめの雪ですので、寝っ転がったら気持ちいいだろうなあと思っていたら、先を越されました。
 いいなあ…。(校長)

2/18(金)かき氷屋出店 〜1年生・雪遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気もだいぶ回復してきました。
 1年生が校庭に出て、カップに雪をつめて遊んでいました。
 担任の先生が色水を用意してくれて、まるで本物のかき氷そっくりです。
 きれいで、美味しそうですね。
 うっかり食べないでね。(校長)

2/18(金)雪の下室田再び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、市街地を抜け、榛名に近付くに連れて雪のようなものがちらほらと…。
 学校に着く頃には、本降りの様相を呈してきました。
 先日の降雪よりも多く積もるかもしれません。(校長)
 ※写真は、朝7時頃の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 新登校班顔合わせ