高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

雪景色の中居小

今年度、初めての雪が降っています。朝の方が降りが強かったように思います。お昼には雪が小降りになりました。校庭の雪は、雪遊びをしたので溶けたようです。

画像1 画像1

チキンのマスタード焼き!

 本日の給食献立は、チキンのマスタード焼き、食パン、コーンサラダ、ABCスープ、牛乳です。久しぶりに食パンが出ました。ふかふかなパンにチキンやサラダを挟んで、食べました。マスタード焼きは、しっかりと味がのっていて、さっぱりとした味わいです。パンにとてもよく合う味付けです。スープは、野菜がたくさん入っていて、優しい味です。雪が降った寒い日は、温かいスープはとても身体が温まります。
画像1 画像1

かみざらコロコロ【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で作っていたかみざらコロコロが完成し、体育館へ行ってみんなで転がしました。
 みんなで一緒に転がしたり、友達の作品を見て良いところを探したりなど、とても楽しい時間を過ごしました。

【3年生】Thank you

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業は、前の時間に学習した色や形のカードを切り取り、組み合わせて、家族に「Thank you」カードを作りました。世界に一つしかないステキなカードができました。
 
 

いよかん登場!

 本日の給食献立は、マーボー豆腐、麦ご飯、中華和え、いよかん、牛乳です。マーボー豆腐は、しっかり味が染み込んだ豚のひき肉や豆腐が、麦ご飯によく合います。育ち盛りの高学年は、しっかり食べたかなと思います。また、サラダは、もやしときゅうりを中心にごま油で和えてあります。ごま油の風味と香ばしさのあるサラダです。そして、いよかんがでました。いよかんが出始めると、「春が近いな」と感じます。早春を思わせるジューシーで爽やかな甘さでした。食材からも季節を感じますね。
画像1 画像1

【5年】読むこと・読み解くことが大事

 実験に一区切りついたところで、モーターカーの製作に入りましたが、日頃説明書に縁遠い子どもたちは、自分のやっていることに自信が持てません。以前は、プラモデルや工作キットなどが子どもたちの日常に関わっていたことが多いので、デジタル中心の生活は、読むことに不慣れになってしまいます。
 「これ、どうなってるのかなあ。」
 「ああ、そういうことなのか!」
 熱心に作業を進めながら、自然とひとりごとが多くなるこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】電磁石のパワーにビックリ!

 電流の大きさを増やしたり、コイルの巻き数を増やしたりすると、電磁石のはたらきが大きくなります。この仕組みは、工場などでも多く利用されていますが、同じ乾電池1個分でもコイルの巻き数が多くなると、ものすごいパワーを発揮します。
 「うわあ!クリップがたくさんついた!」
 「乾電池2個分よりもすごいよ!」
 電磁石のはたらきを目の前にして、驚きの声を上げる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】うまくはたらかないときは?

 電流と電磁石の仕組みについて学習していますが、思った通りに動かなかったり、電流が流れていなかったりと、様々な不具合が生じます。モノづくりに不慣れな子どもたちは
 「故障している。」
 と考えがちですが、回路が整っていなかったり、方法が違っていたりすることが多いのです。どうしてだろう?と思ったら、まずは、落ち着いて確認してみましょう。
 「あ!ここが外れていたね。」
 「電池が逆だったよ。」
 こういった試行錯誤を繰り返しながら、学びは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気のハンバーグ!

 本日の給食献立は、パーカーハウス、ハンバーグバーベキューソース、フレンチサラダ、キャベツスープ、牛乳です。子ども達には、大人気のハンバーグです。しかもバーベキューソースです。ふかふかのパンに、こっくりした味付けのハンバーグを挟んで食べました。最高に美味しかったです。フレンチサラダやキャベツスープには、たくさんの野菜が入っていて、バランスの良い献立です。午後の授業もがんばれそうですね。
画像1 画像1

かしわ丼登場!

 本日の給食献立は、麦ご飯、かしわ丼、海苔ず和え、田舎汁、牛乳です。海苔ず和えは、名前のとおり、チンゲンサイやもやしに海苔を和えたサラダです。磯の香りがふんわりとします。ごま油と野菜の相性は抜群で、ゴマの風味が生かされているサラダです。かしわ丼は、しらたきと鶏肉など、味付けがとっても優しい味に仕上がっています。薄味ですが、しっかり味が染みています。田舎汁もほっこりしたじゃがいもに大根、ニンジンなど、みそ汁の具材としては定番の食材を使い、出汁をきかせた味付けになっていました。
画像1 画像1

入学説明会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、2月4日に入学説明会を行いました。
書類の記入や提出、教材購入など一人15〜20分程度でした。また、入場制限をしましたが、ご協力をいただきましてありがとうございました。
資料を読んで不明な点は、学校まで連絡をお願いします。

【2年】図工 カラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 動物などをテーマに、カラータック紙を切って台紙に貼っています。細かい作業ですが、集中して取り組んでいます。刷り紙に、版の色がとのようにうつるか、楽しみですね。

子どもたちが大好きなカレー

本日の献立は、ポークカレー、麦ご飯、海藻サラダ、牛乳です。
カレーは、じゃが芋、玉ねぎ、人参、豚肉などの具材が入っていました。生クリーム、ショウガ、ニンニクなど使われていてコクが出て、とっても美味しかったです。海藻サラダは、キュウリ、キャベツ、もやし、わかめといった具材で、いつもの生サラダとはちょっと違うサラダでした。
画像1 画像1

2月4日は入学説明会

放課後、翌日の入学説明会の準備を行いました。
昨年に引き続き、学用品等の販売を中心として、説明会は行わず質問等がある保護者が残って質問をする形式です。
感染症対策を実施したうえで行います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】彫刻刀講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はこれから図工で版画の学習をします。
この日は講師の先生が来て、彫刻刀の使い方を学びました。
色々ある彫刻刀の名前を覚えたり、実際に彫ってみたり、先生の話をよく聞き、約束を守って色々な線を彫ることができました!
最後はインクを付けて、ばれんですりすり。そっと紙をはがして…
版画は色々な工程があって楽しい学習です。
この後は、いよいよ作品作りです。
学習したことをしっかりと生かして、けがをすることなく、お気に入りの作品に仕上がるかな?楽しみです!

【4年】彫刻刀講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて使う彫刻刀の、安全で正しい使い方を教えてもらいました。力の加減や刀の角度が難しい様子でしたが、刃の形によって彫り上がりが変わることやそれを生かすことでより表現が豊かになることを体験することができました。この講習会を作品作りに生かしていきたいと思います。

【3年】英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入り、新しい英語の学習が始まりました。
 「This is for you.」で、色や形を英語で表現します。
ポイティングゲームでは、ALTの先生が言ったカードを教科書の中から探しました。今回も楽しそうに一生懸命取り組んでいます。

【3年】辞書引きコンテスト

3年生、図書の時間に辞書引きコンテストを行いました。問題は全部で10問。制限時間は10分です。言葉の意味を調べて、用紙に書きます。みんな集中して、一つでも多くの言葉の意味を調べられるようにがんばっていました。
画像1 画像1

昔懐かしナポリタン!

 本日の給食献立は、コッペパン、ナポリタン、アーモンドサラダ、牛乳です。今日は、子ども達が好きなスパゲティです。濃厚なトマト味がよくパスタに絡んでいます。マッシュルームやピーマンなど野菜もたくさん入っています。昔懐かしい味です。また、アーモンドサラダは、アーモンドがたっぷり入っていて、サクサクっとした食感を楽しみました。
画像1 画像1

【6年】すっぱいものは酸性だけど…

画像1 画像1
 私たちの身の回りには、様々な性質を持つ水溶液がありますが、中には意外な性質を持つ食べ物もあります。
 「酸性の食べ物って、どんな味がする?」
 「すっぱいです。」
 「では、レモンは?」
 「酸性です。」
 「では、こんにゃくはどうですか?」
 「こんにゃくは…味がしないよね。」
 「味がしないのは、中性だと思います。」
 ところが、実際に調べてみると、赤いリトマス紙が青く変化しました。
 「あれ!こんにゃくってアルカリ性なんだ!」
 「味がしないから中性かと思ってた!」
 数ある食品の中でも、こんにゃくはアルカリ性食品の代表格です。ちなみに、私たちの口にする食品は酸性のものが多いですね。
 「そうか、アルカリ性の食べ物も大切なんだね。」
 次回も面白い実験をしますよ。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31