2/28(月) 5年体育「サッカー」

 5時間目は校庭でサッカーの学習でした。これまでチームごとに練習を重ねてきましたが、今回は、ミニゲームをしました。今日は比較的温かく、子供たちの体もよく動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、冬野菜カレー、牛乳、海藻こんにゃくサラダ、元気ヨーグルトでした。
 今日は、「海藻こんにゃくサラダ」が出ました。野菜や海藻、きのこ、大豆にはたくさんの食物繊維が含まれています。食物繊維は不足しがちな栄養素の一つと言われています。今日のサラダでたっぷり食物繊維をとって、お腹の調子を整え、病気を予防しましょう。
 

画像1 画像1

2/28(月) 3年理科「じしゃくのはたらき」

 3年生は、じしゃくのはたらきの学習をとおして学んだことを使って、どんなおもちゃを作るか考えて実際につくる学習をしています。
 今日は、「つくる物・目的・利用する性質・完成図」をワークシートにかきました。
 どんなおもちゃができるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(月) 4年算数「小数のかけ算とわり算」

 3時間目の算数の時間はこれまでの学習内容の確認をしていました。
 小数のわり算の中でも、「商は〇〇の位まで求めてあまりも出す」「わりきれるまで計算する」などいろいろな問題があります。子供たちは、一つ一つ丁寧に取り組み、友達同士で答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、ウインナーのケチャップソースかけ、切り干し大根のごまマヨ和え、ポトフでした。
 ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。鍋にかたまりのお肉やたくさんの野菜、そして香辛料を入れて長い時間煮込んだ料理です。今日のポトフにもキャベツ、人参、玉ねぎなどのたくさんの野菜と鶏肉が入っていました。温かいものを食べると体の中からぽかぽかになります。寒い日こそしっかり食べて体を温めましょう。
画像1 画像1

2/25(金) 1年算数「かたちづくり」

 今日の算数は「いろいたを並べて形をつくる」学習をしました。
 色板はすべて同じ三角形で、色は赤、青、黄色です。形を作った子は、写真に撮って、先生に送ります。
 子供たちがつくった形は、大型テレビに映し出されていました。また、タブレットで友達のつくった形も見ることができます。自分で考えて形を作ったり、友達の形を真似して作ったり、みんな楽しそうに活動していました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 3年算数「三角形と角」

 今日の算数は「半径3センチの円の中に三角形をかく」学習でした。
 子供たちは、定規やコンパスを使いながらいくつかの三角形を書いていきました。
 「これは二等辺三角形かな」「正三角形も出来るかな」などとつぶやきながらいくつも三角形をかいて確認していました。
 学習の最後には、「円の中心と円のまわりの二つの点をむすんでできる三角形は、二等辺三角形になる」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 4年国語「書写・硬筆」

 今日のめあては「文字の大きさと配列に注意しながら書きましょう」でした。
 書写ノートに書いてある短歌をお手本に、ゆっくり丁寧に書いていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 6年学級「カウントダウンカレンダーをつくろう」

 6年生は一人一人、卒業までのカウントダウンの数字をかいていました。
 今日現在、あと27日で卒業式を迎えます。学校に来る日も卒業式の日を含めて18日です。早いものであと18日しかないのですね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯖のねぎソースかけ、ひじきの炒め煮、かき玉汁でした。
 今日の食材の一つ、鯖のあぶらには、ドコサヘキサエン酸という成分が含まれており、血液の流れをよくする働きがあります。血液の流れがよくなると体全体に新鮮な酸素が送られて脳の働きや体の働きが良くなるそうです。たくさん食べて頭も体も元気になりましょう。
画像1 画像1

2/24(木) 2年道徳「勤労・公共の精神」

 今日の道徳のお話しは、被災した人たちのお手伝いをする男の子のお話でした。男の子の気持ちを想像しながら話し合いをしました。
 授業の最後には自分の経験を振り返って「おうちの人の手伝いをしてありがとうと言われてうれしかった」「ありがとうと言われるともっとやりたくなる」「これからも係や当番の仕事をがんばりたい」などとワークシートに記していました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 1年体育「なわとび」

 3時間目は校庭でなわとびをしました。
 初めは、どのくらい長く跳んでいられるかをみんなで競争しました。「前回し跳び」「後ろ回し跳び」「好きな跳びかた」みんななわにひっかからないように気を付けながら跳んでいました。
 その後は、「跳ぶ・走る」運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 4年算数「たしかめよう」

 今日のめあては「小数のかけ算とわり算のまとめをしよう」でした。
 「水を流したまま歯みがきをすると、1回で11.4Lの水がむだになるとします。1日3回、一週間で何Lの水がむだになるでしょう」という問題がありました。
 子供たちは、11.4×3=34.2 34.2×7=239.4  11.4×3×7=239.4 と二通りのやり方で計算をしていました。答えがわかると「こんなに無駄になるんだ」「1Lのペットボトル200本分だ」などと驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ココアパン、いちごジョア、森と海のクリームスパゲッティ、チキンナゲット2個、はっさくでした。
 今日の献立の一つ、森と海のクリームスパゲッティは、しめじなどの森の食材と、えびといかの海の食材が入ったスパゲッティです。日本は、一人あたりのえびの消費量は世界一で、世界中から100種類以上のえびを輸入しているそうです。日本人はえびが大好きなのですね。入野小の子供たちはどうでしょうか。
 

画像1 画像1

2/22(火) 5年算数「変わり方調べ」

 今日のめあては「ともなって変わるぼうの本数の求め方を考えよう」でした。
 問題は、正方形を作り、横に並べていったとき、正方形30こ作るとき、ぼうは何本いりますか。でした。
 子供たちは、自分の考えを図や表、式を使ってかき表していきました。そこから、決まりを見つけた子供たちは、「わかった!」「結構簡単だ!」と声をあげていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 避難訓練(地震)

画像1 画像1
 今年度最後の避難訓練がありました。
 校長先生から,避難時の合い言葉「お・は・し・も」が確認され,特に「し=しゃべらない」を守ることが大切というお話がありました。
 3月11日で東日本大震災から11年が経ちます。6年生でさえ,あの時のことは全く記憶にないでしょう。いつ起きるか分からない災害に対して,命を守る行動がとれるよう,考える機会にしてほしいと思います。
画像2 画像2

2/21(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、アーモンドサラダでした。
 今日のサラダには、細かく刻まれたアーモンドがたくさん入っていました。アーモンドには、ビタミンEが多く含まれています。このビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれていて細胞を若々しく保つはたらきがあると言われています。今日の献立のようにサラダの一緒になると、食べやすくなってしっかり栄養も摂れると思いました。
 

画像1 画像1

2/21(月) 3年算数「三角形と角」

 今日の算数は「いろいろな形の三角形の中から正三角形や二等辺三角形を見つけ出す」学習でした。
 「見た感じで分かるよ」「コンパスで長さをはかってみたらいいよ」三つの辺が等しい三角形は正三角形であるという約束をしっかり覚えた子供たちは、早く正確に正三角形を見つけていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(月) 1年国語「はいくをつくろう」

 2時間目、1年生は「春」をテーマに俳句作りに挑戦しました。
 黒板に貼ってある春に関係のある絵を見ながら、五七五のリズムで俳句を作りました。
 さくら、ひなまつり、チューリップ・・・春に関係のある言葉を最初につけて、言葉を続けていきます。「思いつかないなあ・・」「難しいなあ・・」と言いながらも、言葉が徐々につながっていきました。

・こいのぼり かぜがくるくる こいおよぐ
・さくらもち さくらのにおい いいにおい
・さくらの木 きれいにさいた はるのこえ

 いい句がたくさできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、春巻き、もやしとわかめのナムルでした。
 ラーメンのスープ、もやしとわかめのナムルには、地場産の人参、長ネギ、きゅうりがたくさん入っていました。今朝は雪が舞うほど冷え込みました。温かいラーメンのスープのおかげで体が温まりました。ナムルもしょうゆラーメンの副菜としてよく合いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 鼓笛
3/18 大掃除 5校時下校