3年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 26日の給食![]() ![]() 鶏肉と大豆とゴボウの揚げ煮は、鶏肉と大豆、ごぼうを揚げたものに、醤油、味噌を使ったれに絡めてあります。ごま塩ご飯がとても進むメニューです。鶏肉、ごぼう、大豆とよく噛むことができる食材が使われています。高崎汁は、大根、こんにゃく、玉ねぎ、しめじ、えのきだけ、人参、青梗菜、豆腐、油揚げが入り、高崎味噌を使った具沢山の味噌汁です。バナナが甘くて味のバランスの良いメニューでした。 25日の給食![]() ![]() 「キムタクごはん、牛乳、チーズサラダ、ワカメ卵スープ、みかん」で、彩や栄養を考えたメニューです。キムタクごはんは、キムチ、たくあん、豚肉が混ぜられたご飯です。わかめ、ニラ、人参、コーンの入った卵スープのやさしい味がよく合いました。チーズサラダには、キャベツ、きゅうり、コーン、たっぷりのチーズが入りおいしかったです。 1年生 タブレット![]() ![]() 6年生 コサージュ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が、保護者の方の分も作成します。 24日の給食![]() ![]() 大類小でもこの6日間に、特別献立を実施します。 今日は、6年生の給食委員が考えた給食です。彩と栄養も考え、みんなが残さず食べられるメニューを考えてくれています。 24日の給食は、「ココアパン、牛乳、野菜たっぷりラーメン、なしのヨーグルトソース」でした。 野菜たっぷりの味噌ラーメンは、ニラ、キャベツ、人参、長ネギ、とうもろこし、青梗菜、豚肉、大豆も入り、具沢山のラーメンで、子どもたちの大好きなメニューです。なしのヨーグルトソースも甘いなしとさっぱりとしたヨーグルトソースがとってもおいしかったです。 3年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 21日 給食![]() ![]() 鮭とホタテのクリーム煮は、細かく刻んだ人参が混ぜられたバターライスの上に、鮭、ホタテ、玉ねぎ、マシュルーム、そして、牛乳、生クリーム、バター、チーズの濃厚なクリームソースがかけられたご飯です。 キャベツスープは、キャベツ、玉ねぎ、人参、コーン、じゃがいも、ベーコン、ひよこ豆が入っています。キャベツは、高崎市産です。みかんも甘くておいしかったです。 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 学校環境調査![]() ![]() ![]() ![]() どの教室も換気をしっかり行っているので、CO2濃度は、感染拡大につながるような数値ではありません。これからも、換気をしっかり行っていきます。 2年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20日の給食![]() ![]() ツナじゃがは、玉ねぎ、白滝、人参ん、じゃがいも、グリンピース、ツナの入った新メニューの煮物です。甘いはちみつパンとも合っていました。 鯖のコーンフレーク焼きは、蒸し焼きした鯖が柔らかくコーンフレークのサクサクの食感と合わさりおいしかったです。 白菜とウインナーのスープは、地場産の白菜と人参が使われたおいしいスープです。 1年生 紙版画![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、台紙に、型紙通りの色シールを貼りつけました。 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(経路確認)を実施しました
火災が起きたことを想定し、避難訓練を実施し、避難経路の確認を行いました。
また、災害が起こらないようにするために、事後学習として動画でも確認しました。 ご家庭でも、災害が起こってしまった時にどのように行動をしたらよいかお子さんと話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 19日の給食![]() ![]() 豆腐チゲは、えのきだけ、白菜、ニラ、長ネギ、豚肉、ホタテも入り、豆腐に海鮮の出汁も染みて、ピリ辛の豆腐チゲでご飯がすすみました。 梅と卵のスープは、白菜、玉ねぎ、人参、青梗菜、えのきだけが入り、少し梅の酸味を感じる卵のスープでした。みかんのデザートも旬の果物でビタミンが摂れました。 6年生 算数![]() ![]() ヒストグラムをみて、分かることを発表し、読み取っていました。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年1組も、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 |
|