2年生(外国語活動)

画像1 画像1
3月14日の2年2組の外国語活動では、子ども、父母、祖父母を役割分担して、英語で好きなことなどを紹介する発表をしました。子どもたちがそれぞれに書いた原稿をもとにしっかり発表できました。
画像2 画像2

4年生(社会)

画像1 画像1
3月14日の4年2組の社会では、長野堰について学習しました。昔、田んぼへの引水について争いがあり、この解決のために知恵を生かして堰をつくり、人々が安心して稲作ができるようになったことを学びました。人々の知恵の素晴らしさも学びました。
画像2 画像2

1年生(国語)

画像1 画像1
3月14日の1年2組の国語では、2年生への進級に向けて、1年生のまとめの学習をしていました。問題集に真剣に取り組みながら、問題を解く終わった子どもは一人一人先生から丸を付けてもらったり、詳しく説明してもらったりしながら、習ったことを再確認していました。
画像2 画像2

1年生 1年間の復習(算数)

画像1 画像1
 3月14日(月)1年1組の教室に行くと、教科書や計算ドリルを使って、1年生で習った算数の学習内容の復習をしていました。問題を解いて、できた子は先生に丸付けをしてもらっていました。2年生に備えて、一度学習した内容をもう一度復習し、学習内容の定着を図ることはとても大切なことです。これからも頑張ってくださいね。
画像2 画像2

6年生、ありがとう!(愛校作業 NO.2)

 6年生は、役割分担をし、学校の様々な場所を、一生懸命掃除したり整理整頓したりしてくれました。体育館、トイレ、廊下、窓ガラス、体育小屋などがとてもきれいになりました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう!(愛校作業 NO.1)

 3月11日(金)の5〜6校時に、6年生が卒業を前に、今までお世話になった学校に感謝の気持ちをもって活動する、愛好作業がありました。
 6年生が、事前に先生方に学校できれいにして欲しい場所についてのアンケートをお願いし、その中からできるところを掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会で、黙とう

 東日本大震災への追悼として、3月11日、1年生は帰りの会の時間、震災発生時刻の14時46分に黙とうをささげました。どの子も、静かに目をつむり、亡くなった方々のことを思い祈っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳(あのね)

 3月11日(金)の1年生の道徳を見に行くと、「あのね」という読み物資料を使って学習をしていました。めあては、「しょうじきなこころをもとう」でした。主人公の気持ちなどを考えて、発表する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れてはいけない日(3月11日)

 3月11日は、今から11年前に東日本大震災が起きた日です。大地震の後に大きな津波が発生し、多くの町をのみこみ、多くの人々の命を奪いました。
 3月10日の朝、「先生、明日は、東日本大震災が起きた日ですよね。大変だったんですよね。私は赤ちゃんだったので、地震が起きた時、お母さんが私を抱いていてくれたそうです。」と話してくれた子がいたので、東日本大震災の話をしました。「忘れてはいけない日だね。」とも話しました。
 弔意を表すために、3月11日の朝、本校では弔旗(半旗)を掲揚しました。菜の花が咲く花壇の横を歩いて登校して来た子が、屋上を見上げ、半旗を見つめる姿もありました。
 東日本大震災の話をお昼の放送でする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画をすりました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(水)は、朝から図工。がんばって作り上げた紙版画の版を持って、図工室へ移動しました。ローラーでインクを伸ばして版にのせる、バレンを使って版画用紙に写し取る…このような作業を、みんなで役割を交代しながら行いました。全員の作品が完成しました。

リクエスト給食人気第2位のクリームサンドを食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと少しです。給食では、6年生に最後の思い出にリクエスト給食を提供しています。今日の、クリームサンドは人気第2位のメニューです。栄養黒板のメニュー紹介にも、力が入っています。文字をきれいに表示しているところからも、わくわく楽しみにしてくれていることがうかがえます。6年生の教室の廊下には桜のかざりが飾られ、卒業へ向けての雰囲気がでています。残り少ない小学校給食ですが、最後まで楽しんで食べてください。残りの給食もみなさんの大好きなメニューがでます。

【3年後の君へ】新町第二小学校PTAからのお知らせ

6年生保護者 様

令和4年3月4日に配付しました「『3年後の君へ』事業についてのご案内」につきまして、ご参加くださるご家庭におかれましては、準備を進めていることと拝察いたします。(参加につきましては、希望するご家庭です。)

つきましては、そのご案内の通り、投函は、新町第二小の職員室入り口付近(児童用西玄関)に設置した「3年後の君へ」と明示したポストへ3月17日(木)までにお願いします。

なお、投函前には、封筒の宛先や差出人が「お子さん本人」または「保護者様」などになっているか、住所や郵便番号などの記入間違いや記入漏れがないか、切手は貼ってあるかなど、必ず確認くださるようにご配慮願います。
 
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                     新町第二小学校 PTA 


画像1 画像1

5年生 英語

 5年1組の3月9日(木)の英語は、「友だちになってみたい人を紹介しよう」というめあての学習でした。
 「Who is your dream friend?」という質問からスタートし、一人一人が自分の「dream friennd」を英語で、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育(バスケットボール)

 3月10日(木)、6年1組の体育は、バスケットボールでした。男女別に、それぞれがチームに分かれてゲームをしていました。6年生になると、ドりブルやパスの速さも下学年に比べてスピードが増し、白熱した試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(サッカー)

 校庭で4年2組がサッカーをしている様子です。ボールを追いかけ、ゴールに向かって一生懸命走ったり、友達にパスしたりする姿が見られました。チームで協力しながらゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1

図工「カラー版画」

1年2組では、図工の時間に「カラー版画」の色付け作業を行いました。二人一組になって、協力して作業を行いました。きれいな色のついた作品ができあがり、子供たちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新町中学校 6年生向け入学説明会

 3月9日(水)の5校時、新町中学校から、校長先生と学年主任の先生が来校し、6年生向け入学説明会が開催されました。会場は、本校体育館です。
 新町中学校のことについてパワーポイントなどを使って、子どもたちからの質問への回答や中学校生活の一日の流れ、部活動のことなど、丁寧に説明をしてくださました。子どもたちは、静かに真剣に話を聞いていまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数(多角形と円をくわしく調べよう)

画像1 画像1
 3月9日(水)の5年2組の算数は、「多角形と円をくわしく調べよう」の学習でした。めあては、「正多角形の性質を利用して円周を求められるようになろう!」でした。 円や円をぴったりと囲む正方形、円の中にかいた円に接する正6角形を実際にかいて、直径に対して円周が約何倍かを考えてから、円周率を求めていました。そして、この円周率を使うことで、直径や半径をもとに、円周を求めることができることを勉強していました。
画像2 画像2

3月14日以降の学校行事について

群馬県では「まん延防止等重点措置」が3月21日まで再延長されました。マスクの着用、手洗い・うがいの励行、3密を避けた生活をはじめとして、不要不急の県外移動を極力控える、5人以上の会食を自粛するなど、これからも新型コロナウイルス感染拡大予防へのご協力をよろしくお願いいたします。

<3学期の学校行事について(3月14日以降の行事について)>
卒業式 3月24日(木)・・・実施方法を検討中
(来賓や在校生の参加はなしで、6年生児童、6年生保護者、教職員のみで実施予定)
 在校生は朝登校し、6年生とのお別れをした後、9時頃下校

修了式・退任式 3月25日(金)
 テレビ放送で実施予定

一年間をふり返って(1年生)

 3月9日、1年生の教室では、一年間をふり返って、「できるようになったこと」や「生活面や学習面の感想」などを考えながら、ワークシートに書いていました。小学校に入学してからあと少しで、1年が終了します。できるようになったことも、たくさんあると思います。一人一人がどんなことを書いたかは、ご家庭にワークシートを持ち帰った際に読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ