学校の様子を公開中!

2月25日(金)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は算数の授業でした。「小数のかけ算・わり算」の単元の学習で、今日は、わりきれるまで計算するためにはどうしたらよいかを考えました。練習問題で今日学んだことを確認していました。忘れないように、家庭学習も大事です。

2月25日(金)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は総合の時間でした。「GOGO都道府県」のテーマで進めていた学習のまとめで、発表の時間でした。調べた県の魅力をプレゼンしていました。様々な工夫を凝らし聞き手を飽きさせません。これからはこのような力が必要となってきます。
 1組の教室には、図工で制作していた木版画が掲示されていました。初めての彫刻刀を使った版画でしたが、上手にできました。

2月25日(金)寒さも今日まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も池に氷が張っていました。今週は寒い日が続きましたが、明日から暖かくなるようです。金曜日はいつも以上に元気です。最近では4年生が大変よくあいさつができるようになりました。高学年への自覚がでてきたのでしょうか。
 掃除の時間は、冷たい水で雑巾を洗い床拭きをしていました。清掃はこころを整えます。しっかり取り組む子が多いのも、本校の自慢です。

2月24日(木)1年生食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は竹内栄養士さんを招いて、「やさいとなかよく」の食育の授業をしていました。2組のアンケートから嫌いな野菜がピーマン、パプリカ、ブロッコリー、ネギ、にんじんがあがりました。好きな野菜は、トマト、コーン、ジャガイモ、かぼちゃ、きゅうりでした。今日は、苦手な野菜もどうしたら食べられるようになるか考えました。今日の学習を意識して、給食の時間に野菜をおいしく食べられるといいと思います。

2月24日(木)2年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1組は書写でした。お手本とそっくりの整った字で書くことができたので感心しました。だんだん背中がまるまって目が近くなってきたので注意しました。姿勢をよくするともっといい字が書けますね。「グー ペタ ピン」を合言葉にこれからもよい姿勢を意識させていきたいと思います。

2月24日(木)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2組は算数の授業でした。「分けた大きさ(分数)」の学習でした。もうそろそろ単元テストでしょうか。まとめの練習に取り組んでいました。〇分の△の意味が理解できているようです。

2月24日(木)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2年3組は国語の授業でした。「こんなことができるようになったよ」の単元の学習で、この一年間でできるようになったことをたくさんワークシートに書きこんでいました。漢字・計算・かけ算九九・縄跳び・跳び箱・係の仕事・友達関係・お家のお手伝いなどなど、自分自身と向き合い「頑張った自分」を振り返える素敵な時間を過ごしていました。

2月24日(木)2年生の版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下には刷り上がった版画が並んでしました。動物のかわいらしい様子やかっこいい様子がよく表れていました。

2月24日(木)あと20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日も冷たい北風が吹いていました。寒さの中にも春の日差しを感じます。今年度もあと20日の登校日数となりました。一日一日を大切に、一年の成長を実感しながら過ごしていけるよう支援していきます。いつも元気に「おはようございます!」とあいさつができる子がいます。いい朝を迎えることができます。

2月22日(火)2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は真冬の寒さですが、校庭では元気に走り回る子供たちの姿が見られます。3時間目。2年1組はボールけりゲームをしていました。ボールの扱い方も上達しました。「ボールを持っていない子がどこに動いたらボールがもらえるかな?」
 子供たちはゲームとなると、ボールへ向かう意欲が違います。

2月22日(火)窓がピカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、窓ふき業者が入って子供たちでは危険な場所の窓の清掃をしてくれました。魔法の液体を塗って、ワイパーで一筆書きすれば、もうガラスはピカピカです。「ガラスがないみたいだね。」休み時間、仕事ぶりを見ていた子供たちはびっくりしていました。

2月22日(火)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生。「これは何?」のレッスンです。今日は、「お話をよく聞いて、何が隠れているか当てて英語で言ってみよう」がめあてでした。さまざまな動物が出てきました。その中に、形容詞も一緒にでてきました。たとえばsnake(へび)はlong(ながい)と言う具合です。何と、十二支の動物が隠れていました。動物の言い方とそれぞれの形容詞の言い方を練習していました。この単元では最後に、クイズをつくって友達と交流します。

2月22日(火)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目。2組は校庭で縄跳びやボールけり遊びをしていました。コーン代わりにした水を入れたペットボトルをジグザクとドリブルしていました。今日は、校庭を前面につかって、たくさん体を動かしたので、寒さも吹き飛びました。

2月22日(火)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は学活の時間でした。栄養士の竹内先生といっしょに、やさいとなかよくというテーマで、やさいのもつパワーを知って好き嫌いなく食べるにはどうしたらいいかを考えていました。
 嫌いな食べ物も食べられるようになるといいですね。

2月22日(火)猫の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2022年2月22日で2が6こも並ぶので、スーパー「猫の日」なんてニュースで言っていました。その他にも、今日は「忍者の日」でもあるそうです。調べてみると、毎日何かしらの日みたいです。明日はもちろん「天皇誕生日」で祝日です。週の真ん中のお休みはうれしいですね。
 真冬の寒さがもう少し続くようです。北海道や日本海側では、猛吹雪。春が待ち遠しいです。

2月21日(月)6年生合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽の授業では、6年間の集大成として全員で合奏に取り組んでいます。曲名は「千本桜」で、子供たちが選曲しました。今日の5時間目は1組だったのですが、ずいぶん仕上がっていました。

2月21日(月)子供は風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
 「子供は風の子」といいますが、今日は北風がとても冷たく、晴れてはいましたが寒い一日となりました。しかし休み時間には、元気に校庭で遊ぶ姿がみられました。子供は元気です!

2月21日(月)漢字のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では80字の漢字を学習しました。漢字ドリルも残り僅かです。今日は1年生の漢字の読み方の復習に取り組んでいました。読むことは花丸でした。書くことはどうでしょうか?漢字の落し物をしないで2年生になれるように、家庭学習でしっかり身に付けておいてほしいと思います。

2月21日(月)もうすぐ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は生活科で、「もうすぐ2年生」の学習をしています。今日は、1年生にプレゼントするアサガオの種を入れる袋を製作していました。メッセージとイラストをかいてのりでとめて袋にします。きれいなアサガオのイラストを描いていました。このような活動を積み重ねながら、2年生になるという自覚が芽生えてきます。

2月21日(月)SDGs 6年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会は、教科書のまとめの単元「世界の未来と日本の役割」に入っていきます。今日は持続可能な社会について「SDGs」の環境問題について話し合っていました。
 SDGsは「だれひとり取り残さない」という理念をもとに17の目標が設定されました。ひとつひとつの目標がどうして必要なのか、日本だけでなく世界に目を向けて課題を発見してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31