今日の給食
今日は「焼きカレーパン」「牛乳」「ソフール元気ヨーグルト」です。焼きカレーパンのカレーはちょっぴり辛めでしたが、おいしくいただきました。
【給食】 2021-09-29 17:13 up!
「手紙を書いて伝えよう」(国語)〜3年1組〜
総合的な学習の時間に「インタビューでお世話になった方」へ「感謝の気持ちを伝える」ための「手紙の書き方」について考える学習です。教科書文の「始めの挨拶」や「結びの挨拶」を読んで感じたこと(そこに込められた書き手の気持ち)を考え、一人一人が付箋に書き込みます。そして、その一人一人の考えをグループで交流し、学級全体で共有します。先生の話をよく聞き、集中して学習する一小っ子です。
【3年】 2021-09-28 14:02 up! *
今日の給食
今日は「コッペパン」「牛乳」「金時豆のチリコンカン」「ABCマカロニスープ」「冷凍みかん」です。大粒の金時豆は、煮豆や甘納豆に使われることが多く、豆がやわらかく、味がよくしみこみます。豆が苦手な人にも食べやすい食感、味付けに仕上げました。
【給食】 2021-09-28 12:50 up!
今日の給食
今日は「麦ご飯」「しっとりふりかけ」「牛乳」「塩こうじ肉じゃが」「なめこ汁」です。主菜は塩こうじの作用でまろやかになった塩味の肉じゃが、汁物は、今が旬のなめこ汁です。旬の季節を感じながら今日も残さずいただきましょう!
【給食】 2021-09-27 12:40 up!
なかよし展
高崎駅西口、もてなし広場北にある「YOU HALL」の「子ども美術館」で本校「なかよし学級」の作品展が開かれます。是非、おでかけください。
【なかよし】 2021-09-27 08:47 up!
「新聞を作ろう」(国語)〜4年1組〜
国語「新聞を作ろう」の学習では、子どもたち一人一人が実物の新聞を持ち寄り、「新聞が読者にとって読みやすくなるように、どのような工夫をしているか」を調べました。そして、気付いた工夫を短冊に書き、友達の意見と見比べ、仲間分けをしながら短冊を黒板にどんどん貼り付けていきます。あっという間に黒板は短冊でいっぱいになりました。写真や図の使用、見出しの工夫等、たくさんの気付きがありました。子どもたちはこの「気付き」を校外学習(富岡製糸場・自然史博物館)後の新聞作りに活かします。
【4年】 2021-09-24 17:13 up! *
「水拭き掃除」でさっぱり!
ふだんは「から拭き」ですが、「ワックスがけ」前の「水拭き」に一生懸命取り組んでいます。真っ黒になったぞうきんを見せてくれた児童もいました。「水拭き」で汚れを落としたあと、「ワックスがけ」をします。
【できごと】 2021-09-24 13:09 up!
今日の給食
今日は「ごはん」「牛乳」「鮭の塩焼き」「大豆の磯煮」「かきたま汁」です。今日は「和食献立」です。和食の特徴として、口の中で調味をするという食べ方があります。ごはんとおかずを交互に食べ、よくかんで味を混ぜ合わせることです。それにより、口の中で変化する味わいを楽しむことができます。ぜひ、実践してみましょう!
【給食】 2021-09-24 12:25 up!
「秋の全国交通安全運動実施中!」〜新町第一小交通少年団〜
秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)に合わせて、交通安全を呼びかける放映がJ-spotビジョン(JR改札口正面)、OPAビジョン、ラ・ビジョンで行われています。本校の交通少年団代表3名の息の合った呼びかけも大型ビジョンで放映されていました。学校では、道路では遊ばない、飛び出しは絶対しない、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる等々、発達段階に応じて交通安全指導を行っています。交通事故に絶対あわないよう、ご家庭でも改めて注意喚起をしていただきたいと思います。
【できごと】 2021-09-23 14:19 up!
「花から実へ」・5年理科
5年生は理科「花から実へ」でヘチマとアサガオの花のつくりの違いについて学習しています。ヘチマには「めばな」と「おばな」があること、アサガオには一つの花の中に「めしべ」と「おしべ」があることなどを学習し、実際に自分の目で見て違いを確かめてから、一人一人が自分のタブレットを使って写真に撮るなど、記録ツールとしてもタブレットを活用していました。
【5年】 2021-09-22 15:10 up! *
遠くへ投げられたかな?〜ソフトボール投げ(1年)〜
新体力テストのソフトボール投げに1年生が挑戦です。測定は、けやきの木近くのサークルから西の空に向かって「えいっ!」一人ずつ順番で行います。球拾いも協力して、安全にできました。あなたの記録は何メートル?
【1年】 2021-09-22 14:12 up! *
今日の給食&体を作る栄養素
今日は「麦ご飯」「牛乳」「チキンカレー」「フルーツポンチ」です。アセロラジュレを使ったフルーツポンチは4回目の「願い星☆叶え星メニュー」です。アセロラは「ビタミンCの王様」と呼ばれるほど果物の中で圧倒的に多くのビタミンCを含む真っ赤な果実です。疲れを予防してくれたり、免疫力を高めてくれたりするビタミンCは、人間の体内では作ることができないため、毎日の食事でしっかりと摂ってほしい栄養素の一つです。
下の表は、骨や筋肉など体を作るために必要な栄養素や運動するために必要な栄養素にはどんな食品があるのかを示した栄養士さん手作りの大型掲示資料です。たくましい体作りのために必要な食品を確かめに、給食室前廊下へGO!
【給食】 2021-09-22 12:57 up! *
「新聞は自分と世界をつなぐ窓」〜新聞コーナー〜
玄関を入ると正面に「新聞コーナー」があります。日刊紙と週刊紙があり、休み時間には興味深そうに記事に目を通す子どもたちの姿が見られます。新聞を読む習慣は、知識を広げるだけでなく、思考力・判断力・表現力の向上に結びつきます。「考え、学ぶ子ども」になるために、みんなで新聞を読もう!
【できごと】 2021-09-21 14:19 up! *
段ボールで作ろう・なかよし学級
図工学習「段ボールで作ろう」ではぞれぞれが工夫し、力を合わせて黙々と製作に取り組んでいます。絵を描いて切り抜いたり、色画用紙を両面テープを使って段ボールに貼り付けたり・・・。仕上がりが楽しみです!
【なかよし】 2021-09-21 13:42 up! *
今日の給食&食育ニュース
今日は「もりけんちんうどん」「牛乳」「チンゲンサイのごま和え」「おはぎ」です。今日は十五夜ですが、この時期に収穫される「さといも」をお供えすることが多いことから「いも名月」とも言われています。今日の「けんちんうどん」の汁にもさといもが入っています。また、お彼岸にちなみ、「おはぎ」をつけました。
また、給食室前の廊下には食にかかわる壁新聞「食育ニュース」が掲示されていて、最新号は「お彼岸とおはぎ(ぼたもち」」です。
【給食】 2021-09-21 12:47 up! *
読書の秋〜こつこつ読書の勧め〜
図書室に新しい本が入りました。予約制(9月21日〜28日)で、予約した人の中から抽選で貸出の順番を決めるそうです。
「読書通帳」は1冊に50冊分の読書記録が記入できます。1冊目は白、2冊目はブルー、3冊目はオレンジです。こつこつ読書で「読書習慣」を身に付けましょう。読書習慣を身に付けることは、「国語力」を向上させるばかりでなく、一生の財産として「生きる力」ともなり、楽しみの基ともなるものです。さあ、本を開きましょう!
【図書】 2021-09-21 12:06 up! *
太陽光発電・蓄電システム
本校の屋根には太陽光パネルが設置されており、学校で使用する電気の一部をまかなっています。9月21日、午前10時50分の時点で発電電力15.2㎾、出力電力13.7㎾、蓄電池残量83.0%(82.0%)でした。この太陽光発電・蓄電システムの仕組みは玄関のモニターに映し出されています。
【できごと】 2021-09-21 11:07 up! *
今日の給食&今月の願い星☆叶え星メニュー
今日は「麦ご飯」「牛乳」「あげじゃがいものそぼろ煮」「たぬき汁」の和食献立です。主菜の「あげじゃがいものそぼろ煮」はじゃがいもをサッと油で揚げてから、たけのこやたまねぎ、にんじんなどの野菜がたっぷり入った「そぼろあん」にからめて煮ました。お肉と野菜のおいしさがぎゅっとぎゅっとつまったおかずになっています。
【給食】 2021-09-17 12:25 up! *
交代制外遊び
緊急事態宣言を受け、玄関での密集を避けるため、20分休みと昼休みのそれぞれの時間に遊べるクラスを各学年の「1組」と「2組」に分けています。遊べる時間は一日交替です。「予鈴」で校舎内にいるクラスの児童が先に手洗いを済ませ、手洗い時の密集を避けます。
【できごと】 2021-09-17 11:21 up! *
新体力テスト【50m走】
各学年(5年生は実施済み)で新体力テストが行われています。測定種目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目です。緊急事態宣言下であることから、実施可能な種目について実施します。写真は4年生(上)6年2組(下)の50m走測定の様子です。
【できごと】 2021-09-16 15:01 up! *