12月20日(月)の給食 
	 
・牛乳 ・生揚げと昆布の炒めもの ・卵とじ汁 12月20日(月)の学校生活より7
 3校時、5年1組は体育の授業でした。今日は、短縄跳びの技に挑戦していました。黄砂跳びやあや跳び、二重跳びなどの跳び方をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より6
 3校時、2年2組は外国語活動の授業でした。クリスマスのことについて、タブレットを使った英語クイズに挑戦していました。みんな大盛り上がりでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より5
 3校時、6年1組は理科の授業でした。マイクロビットという教材を使って、プログラミングの学習をしていました。タブレットとマイクロビットを無線で繋ぎ、操作をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より4
 3校時、6年2組は音楽の授業でした。「旅立ちの日に」の曲を歌っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より3
 3校時、3年2組は図画工作の授業でした。板と釘を使ってコリントゲームを作っています。それぞれ工夫を凝らして、おもしろい作品が仕上がりつつあります。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より2
 学校の北西側にある木の広場の遊具解体作業が始まりました。30年前に作られた木製のアスレチック遊具なので老朽化が進み、使用ができませんでした。子どもたちが使うには危険な状態でしたので解体をすることになりました。1日で解体が進みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月20日(月)の学校生活より
 学校の北西側にある木の広場の遊具解体作業が始まりました。30年前に作られた木製のアスレチック遊具なので老朽化が進み、使用ができませんでした。子どもたちが使うには危険な状態でしたので解体をすることになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より10
 昼休みの様子です。今日、朝は雨でしたが、陽も出て気温が上がり、暖かくなったのでたくさんの子どもが校庭で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より9
 昼休みの様子です。今日、朝は雨でしたが、陽も出て気温が上がり、暖かくなったのでたくさんの子どもが校庭で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より8
 昼休みの様子です。今日、朝は雨でしたが、陽も出て気温が上がり、暖かくなったのでたくさんの子どもが校庭で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より7
 昼休みの様子です。今日、朝は雨でしたが、陽も出て気温が上がり、暖かくなったのでたくさんの子どもが校庭で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より6
 昼休みの様子です。今日、朝は雨でしたが、陽も出て気温が上がり、暖かくなったのでたくさんの子どもが校庭で遊んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の給食 
	 
・牛乳 ・ホワイトカレー ・花野菜サラダ 今日の給食は「にこふる」ランチでした。 12月17日(金)の学校生活より5
 4校時、3年1組は体育の授業でした。持久走の練習をしていました。みんな一生懸命に走っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より4
 2校時、算数の授業でした。「けいさんぴらみっど」という教材で、ピラミッド型に書かれている数字を計算していきます。今まで学習したたし算やひき算を使って総合的に問題を解いていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より3
 2校時、1年1組は算数の授業でした。「どんなけいさんになるのかな」では、絵と文で書かれている問題を解いたり、絵から問題を作ったりしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より2
 2校時、1年2組は生活科の授業でした。松かさのツリーを作っていました。2校時は松かさに色を塗ります。子どもたちは思い思いの色を選んで塗っていました。 
4校時にはこのツリーに飾り付けをしました。  
	 
 
	 
 
	 
12月17日(金)の学校生活より
 2校時、1年2組は生活科の授業でした。松かさのツリーを作っていました。2校時は松かさに色を塗ります。子どもたちは思い思いの色を選んで塗っていました。 
4校時にはこのツリーに飾り付けをしました。  
	 
 
	 
 
	 
12月16日(木)の学校生活より11
 お昼休みの様子です。今日も比較的暖かくなったので、校庭で遊ぶ児童がたくさんいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||