学校の様子を公開中!

10月8日(金)2年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 サファリパークを後にして、観音山ファミリーパークで待ちに待ったお弁当です。広い芝生の広場でシートを広げて、みんなでお弁当を食べました。みんなで食べるお弁当は格別です。保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

10月8日(金)2年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ライオンゾーンでは、ライオンの群れがくつろいでいました。お昼も近くなってきました。子供たちは「お腹すいたー。早くお弁当たべたいよ。」と言っていました。
 サファリパークを後にして、観音山ファミリーパークに向かいます。

10月8日(金)2年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォーキングサファリゾーンでは、ラマ、ロバ、フラミンゴ、カパピラ、ヒョウ、ホワイトタイガー、ミーヤキャット、ハリネズミ、リクガメ・・・たくさんの動物たりを観察できます。45分間たっぷり見学をしました。

10月8日(金)2年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォーキングサファリゾーンでは、バスを降りて鹿に鹿せんべいをあげたり、さまざまな動物たちを見学したりしました。ここではグループで活動しました。たくさんの学校が来ていたので、グループがはぐれないようにみんなで声を掛け合っていました。
 鹿に恐る恐るせんべいをあげていました。鹿たちがたくさん寄ってくるので、思わずせんべいを放してしまう子もいました。

10月8日(金)2年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の1年生に引き続き、2年生の校外学習も天気に恵まれました。秋晴れのさわやかな日となりましたが、30度近く気温が上がり、昨日との気温差が8度あり、熱中症の心配や体調を崩す等の心配をしながら出発です。
 9時40分。サファリに到着です。バスでサファリエリアに向かいます。まずは、キリンがお出迎えをしてくれました。興奮気味の子供たちで、バスの中は大騒ぎ。
日本ゾーンでは、ニホンザルの赤ちゃんがいっぱいいました。かわいいしぐさに笑顔が広がります。

10月8日(金)うきうき2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7時30分ごろから低学年玄関はにぎやかです。校外学習が待ちきれない2年生が早くから登校していました。愛情いっぱいのお弁当をつめたリックを背負って、高まる気持ちを抑えきれない様子です。45分に玄関が開くと、しっかり検温と消毒をして教室に向かっていました。「みなさん、落ち着いてください。」と先生に注意されていました。今日の日を楽しみに、この一週間頑張って過ごしてきたんですね。
8時30分、サファリパークに向けて出発しました。

10月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,チキンライス,オムレツ,米粉のスープ,牛乳でした。
米粉はその名のとおり,お米を粉にした食べ物です。昔から煎餅や団子などの材料に使われてきましたが,近年ではパンやケーキ,麺などにも使われるようになりました。今日はスープに米粉が入っています。米粉を入れることでとろみがつき,小麦粉を使ったシチューよりあっさりした味わいになります。

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,キャラメルきなこ揚げパン,ワンタンスープ,ビーンズサラダ,牛乳でした。
揚げパンは給食で手作りしています。大きな釜で油で揚げ,きな粉などを揚げたパンに1つずつ粉付けしています。今日は初登場のキャラメルきなこ味でした。

10月7日(木)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2組は国語の授業で、新しい漢字を練習していました。「注」と「深」と「病」です。辞書でその漢字をつかった熟語を探して発表していました。辞書を引く活動を大事にしていきたいと思います。

10月7日(木)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は総合の発表練習をしていました。「昆虫博士になろう」というテーマで自分の好きな昆虫を調べてきました。伝えたいことが友達にしっかり伝わるように、練習をしていました。タブレットを使って調べ、付け足すことを考えている子もいました。

10月7日(木)6年ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。6年生は体育学習発表会で披露する「矢中ソーラン」の練習をしていました。今までは、各クラスの体育の授業で練習していました。今日初めて3クラスで合わせてみました。色とりどりの法被が華やかです。気合十分。今日が本番という気持ちで踊っているのが伝わります。13日の本番が楽しみです。保護者の皆様も楽しみにしていてください。

10月7日(木)校長室表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の昼休みに、「子ども会写生大会」「村上鬼城顕彰小中学生俳句大会」の表彰を行いました。おめでとうございます!
名前を呼ばれると「はい」としっかり返事をして賞状をもらっていました。
これから次々と夏休み中に取り組んだポスター等の表彰が始まります。

10月7日(木)ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペットボトルキャップ(エコキャップ)運動へのご協力ありがとうございました。
集まったエコキャップの量は、21、428個 重さ48.7kgでした。
これで、約32本のワクチンを病気の子供に与えることができます。
これらをゴミとして燃やさないことにより、二酸化炭素の排出を減らすことができます。
一人一人の力は小さいですが、その力が集まれば大きなものになります。
次回のために集めておいてください。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は, 麦ごはん, 鱒の塩焼き,おかか和え,豚汁,牛乳でした。
おかかは,かつお節お塊をけずった食べ物です。出汁をとったり,料理に和える,ちらすなど,昔から食べられてきました。今日は白菜,チンゲン菜,もやしに,おかかと醤油を和えました。シャキシャキと歯ごたえがある野菜に,さっぱりとした醤油味とかつお節の風味がよく合っていました。豚汁は肉や野菜の出汁が出ていて,やさしい味になっています。

10月6日(水)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。4年1組は算数の授業でした。「倍の見方」の単元で割合の学習です。
「Aの包帯は30cmから60cmに伸びる。Bの包帯は15cmから45cmに伸びる。どちらがよく伸びる包帯か」子供たちは、はじめどちらも30cm伸びるから同じだという考えでしたが、「いやまてよ」とさまざまな意見がでてきました。子供たちはもとの何倍かでも比べることができることを学習しました。
 2組は国語でした。「〜しか、〜だけ、〜だって、〜どころではなく」を使った表現の学習をしていました。それぞれの言葉を使った短文づくりをして発表をしていました。「おやつどころではなくなった。」緊急事態発生ですかね。

10月6日(水)学童前の大きな水たまり

画像1 画像1
画像2 画像2
 学童の玄関の前(ふじ棚そば)に雨が降ると大きな水たまりができてしまいました。学童から帰る時に、その水たまりにはまってしまうことがあったそうです。ご迷惑をおかけしました。今日、砂利を入れて職員でならしました。

10月6日(火)2年生ひき算筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は算数の授業でした。ひき算の筆算問題に真剣に取り組んでいました。103−8のように、繰り下がりが2回あるひき算の筆算です。「引けないから十の位から借りる。借りられないから百の位から・・・」とつぶやきながらノートに計算していました。先生に丸をもらうと達成感あふれるいい表情を見せていました。

10月6日(水)英語コーナー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語コーナーには、5・6先生の英語学習の成果も掲示してあります。5年生「My Dream Day in Summer」、6年生「My Summer Vacation」です。英語を聞く・話すだけでなく、書くことも学習しています。その成果をごらんください。

10月6日(水)英語コーナー

画像1 画像1
 10月に入り、矢中小学校の英語コーナーの掲示板はハロウィン🎃です。ALTのアビィ先生が英語に興味を持ってもらうために、季節ごとに子供たちが喜ぶ飾りつけをしてくれます。「Trick or Treat!」遊びながらハロウィンに関する単語(かぼちゃ・魔女・吸血鬼・おばけなど)を覚えられます。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,背割りコッペパン,ソース焼きそば,わかめと卵のスープ,フルーツババロア,牛乳でした。
焼きそばは,大きなお釜で給食技士さんが味が均一になるように混ぜて作っています。スープは卵がふわふわで,やさしい味付けになっています。デザートは,ひんやり冷たいフルーツがたくさん入ったババロアをお届けしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31