ようこそ金古南小学校へ!

ジュニア俳壇に掲載

上毛新聞、【評】が書かれるコーナーに掲載されました。
個人名は、写真を加工して消してあります。 
画像1 画像1

飾り付け

卒業を祝う会ができないので、各学年が自分たちのできることとして、いろいろな飾り付けで卒業を祝ってくれています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 体育

サッカーでシュート練習です。天気も良くて最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 自立活動

担任のアイデアでバランスボールで体幹を鍛えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

感謝の思いを伝えよう、と奉仕作業で学校をきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

教科書の巻末のいろいろな計算「算額」に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

楽しくサッカーです。このクラスの今年度の校庭体育は最後だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

「君が代」の練習です。本来なら卒業式で歌うはずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ソフトバレーボールです。1、2、3で相手コートへ返す練習ですが、力強くアタックできる子もいます。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

理科のおもちゃを製作中です。いつもスチロールカッターが大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

まとめの問題を解きます。1リットルは、何デシリットル?「黒板、見なよ!」という声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

オフェンスとディフェンスにしっかりと分かれて、得点を競います。自然と技能が向上します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

当たっても全然痛くないソフトなボールでドッジボールです。逃げ惑う子どもたちの悲鳴が校庭に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 給食

画像1 画像1
ごはん・さばのスタミナ焼き・ごまネーズ和え・かき玉汁・牛乳
人参、ほうれん草、キャベツのシャキシャキ感とごまとマヨネーズの味が、白いご飯によく合う、とてもおいしいごまネーズ和えでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい お別れ会

一足早く、6年生の卒業を祝うイベントが開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室

他の学年からプレゼントされた掲示物で華やかに彩られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習

学年で動きを合わせるために練習です。卒業が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

進行具合がいろいろです。それぞれ自分のペースで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

いろいろなパターンでモーター作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

台本になっている物語を、原稿用紙に物語文に直していく練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 心の点検日
3/21 春分の日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ