人権学習に向けて(生活委員会)
生活委員会です。こちらはクラスごとに意見を出しています。
人権学習に向けて(安全委員会)
人権学習シリーズ、安全委員会です。グループごとに話し合っています。
人権学習に向けて(美化委員会)
美化委員会です。活動の質の向上を考えつつ、人権尊重についても意見を出してもらいました。
人権学習に向けて(給食委員会)
給食委員会です。委員長さんを中心に、みんなで意見を出し合っています。
人権学習にむけて(緑化委員会)
緑化委員会の様子です。熱心に話し合っていました。
人権学習に向けて(体育委員会)
体育委員会の様子です。体育館で話し合っていました。
人権学習に向けて(保健委員会)
昨日の記事の続きです。保健委員会の様子です。
12/1(水)PTA朝のあいさつ運動
いよいよ12月となりました。早いもので令和3年もあと一ヶ月です。
早朝の大雨が上がり、朝日が鼻高の山の紅葉を美しく照らしていました。 (カメラの性能が低く、きれいに撮れなかったのが残念です…。) 本日も保護者の皆様、あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。 人権学習に向けて(各学年学級委員会)
次は、各学年の学級委員会の様子です。
学年ごとに、自分たちの学年の雰囲気をどのように良くしていくか、いろいろなアイディアを出し合っています。 (写真は上から順に1年、2年、3年です。) 人権学習に向けて(生徒会本部)
豊岡中では、12/8(水)〜1/31(月)を「人権集中学習」期間としています。
人権尊重の精神の向上を目指し、各委員会ごとに、いじめが起きないような学校づくり、雰囲気作りをするために、自分たちに何ができるかを考えてもらいました。 その様子を数回にわたりお伝えします。今回は生徒会本部です。 校長面接練習開始緊張しながら廊下で待ち、ノックをしてから入室します。 ぎこちない生徒たちの動きから、緊張感と同時に真剣さが伝わってきます。 (面接練習自体は、真剣勝負のため写真は撮れませんでした。入室の様子までです。) 理科の授業(光の進み方)3※暗くなったことで、カメラのピントが合いにくくなってしまい見ずらくて申し訳ありません。しかしながら、実験の雰囲気は伝わったかと思います。 理科の授業(光の進み方)2こんな感じかな・・・。 タブレットの画面で確認しながら、実験が進んでいきます。 理科の授業(光の進み方)机の上には光源装置がセットしてあり、光の進み方についての勉強をしているところでした。 「この装置はこう使うんだよね・・・。」 赤ちゃん触れ 命体感上毛新聞の記者の方が取材に来てくださいました。掲載された記事をご紹介します。 ※写真は「足の大きさ」を比べているところです。子ども達も自分の成長を実感していました。 命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト15赤ちゃん先生が会場を後にした後、感動的な読み聞かせをトレーナーの方がしてくださいました。 全員、目をつぶり・・・。 「心の中で自分の名前を言ってください。名前を呼んでいるのは誰ですか?・・・」 との問いかけで読み聞かせは始まりました。 命の大切さを実感できた、貴重な体験となったと思います。 赤ちゃん先生プロジェクトの皆さんに感謝! 子ども達のために貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト14「可愛い! と言ってもらえてとてもうれしかったです。」などいろいろな感想を伝えていただきました。 赤ちゃんの魅力、親の思い、そして子供たちの優しさ、・・・。たくさん学ぶことができたと思います。 命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト13何と表現したらいいのか、少し戸惑っている場面もありましたが、普段の子供たちには、見られないような優しい顔つきを見ることができましたので、気持ちは十分伝わったと思います。 命の授業 赤ちゃん先生プロジェクト12妊婦さんのお腹を触らせていただくなど、貴重な体験をさせていただき、命の大切さを実感したようです。大切に育まれた命を愛おしむ気持ちが伝わったかと思います。 体育の授業(持久走)2走るペースが変わるので、やってみると結構疲れます。しかし、その分体力が付きます。 一生懸命に走る姿を見て、心の中で応援していました。 |
|