市中体連駅伝大会(10月9日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、曇天のもと、吉井運動公園周辺を会場にして、市中体連駅伝大会が行われました。
本校からは、男女の部にそれぞれ1チーム参加しました。
男子は6区で争います。男子も女子同様1区から果敢に走り、次々と気持ちをたすきに込めて繋いでいきました。
総合順位は昨年より上がり、13位でした。
選手の皆さんや練習から頑張っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。よく頑張りました。

市中体連駅伝大会(10月9日・土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、曇天のもと、吉井運動公園周辺を会場にして、市中体連駅伝大会が行われました。
本校からは、男女の部にそれぞれ1チーム参加しました。
女子は5区で争います。1区から果敢に走り、次々と気持ちをたすきに込めて繋いでいきました。
総合順位は昨年より上がり、17位でした。
選手の皆さんや練習から頑張っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。よく頑張りました。

1年校外学習(10月1日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の校外学習は今日、伊香保で行いました。
あいにくの雨でしたが、子供達は班ごとにウォークラリーで楽しみながら、活動ができました。
どの班も目標時間でゴールに到着していました。
学校に戻ってきて、解散式を行いました。

校内体育大会(9月29日・水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内体育大会でした。
One for All 一人一人が輝く体育大会、というスローガンのもと、全校の皆が自己ベストを目指して、よく走り、跳び、投げ、繋ぎました。
午後はクラス対抗の綱引きや全員リレー、選抜リレーを行いました。
一生懸命な姿に感動を覚えました。
係をした生徒も立派に仕事をしました。
やはり行事はよいものです。

生徒会選挙に向けて(9月〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日は生徒会役員選挙になります。
1・2年生から立候補者が出ています。
自作のポスターを貼ったり、ホールにあるディスプレイ画面に顔を映したりしています。
生徒自身のアピールは朝、玄関前やクラスで短時間で行っています。

PTAあいさつ運動(9月〜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期のPTAの活動として、朝の登校時に保護者の方に校門や玄関前に立っていただいて、あいさつ運動をしていただいています。
生徒たちは保護者の皆さんに朝から元気をもらって活動に取り組めます。
保護者の皆さん、ありがとうございます。

Today's Lunch(9月9日・木)

画像1 画像1
本日のメニュー(タコライス、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、牛乳)

今日は沖縄献立です。
タコライスはタコスとライスを合わせた名前です。タコスの具材がご飯の上にのせてあります。タコライスは1980年代のはじめに、沖縄中部の米軍基地の周辺にあった飲食店の店主が生み出しました。
チャンプルーのゴーヤはビタミンCが多く、もずくはミネラルたっぷりです。
今日は沖縄を味わいました。

高崎市いじめ防止こども会議(8月24日・火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、高崎市では、小学校中学校の代表生徒がオンラインでつながり、いじめ防止について考え、話し合いました。
今回は特にタブレットでのやりとりについてです。
4〜5人のグループでよりよい使い方を話し合い、進行を高経附の高校生が務めてくれました。
話し合ったことを今度は校内で広げていきたいと思います。

関東中学校大会(8月8日・日)陸上競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東中学校陸上競技大会は熊谷スポーツ文化公園競技場で行われました。
2年女子100m予選に出場しました。素晴らしい走りを見せてくれました。惜しくも決勝には進めませんでしたが、今後も期待したいと思います。

関東中学校大会(8月5日・木)体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東中学校体操競技大会はぐんまアリーナで行われました。県大会を優勝して関東大会に臨んだ体操は、素晴らしい演技を繰り広げ、団体で見事5位に入賞しました。
翌日の上毛新聞のスポーツ欄に写真入りで掲載されました。

県吹奏楽コンクール(8月1日・日)吹奏楽部

県吹奏楽コンクールが前橋市のベイシア文化ホールで行われました。
高南中吹奏楽部は皆で息のあった演奏をし、銅賞をいただきました。
各ご家庭で応援いただき、ありがとうございました。

関東大会応援幕

画像1 画像1
今週行われる関東大会に向けて、応援の幕を掲げました。
場所は野球部のバックネットのところで、道路から見えるように掲げてあります。
体操は5日に出場し、陸上競技は8日です。
感染症対策のために一般の方は会場に入れませんが、選手がベストを尽くせるように応援したいと思います。

県中体連総体(7月29日・木)バスケットボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール男子は、ALSOKぐんまアリーナで2回戦を行い、優勝候補の一角と目される前橋五中と対戦しました。
第1クォーターから速攻や3点シュートなどが決まり、リードしていました。高さのある相手は高さを生かし、徐々に差を詰められ、逆転されて、前半を終えました。後半も終始攻める姿勢を崩さず、果敢な攻撃や積極的な守備を見せて、接戦のままいきましたが、66対59で惜しくも敗れてしまいました。
しかし、選手たちはよく走り、よく守り、よく攻め、よく頑張りました。

県中体連総体(7月29日・木)水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳は、関水電業敷島プールで3日目の競技を行いました。
男子と女子の100m自由形に出場しました。
両名とも予選を力強く泳ぎました。
女子は予選を10位で通過し、見事決勝へ駒を進めました。
決勝では惜しくも入賞とはなりませんでしたが、予選のタイムを上回る素晴らしい泳ぎを見せてくれました。

県中体連総体(7月27日・火)水泳

本日、県中体連総体の水泳大会の第1日が関水電業敷島プールでありました。
今日、本校からは3年男子と1年女子がそれぞれ50m自由形の予選に出場しました。
2名ともスタートから力強く水をかき、50mを泳ぎました。惜しくも決勝進出を逃しましたが、とても素晴らしい泳ぎを見せてくれました。

県中体連総体(7月29日・木)陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上は、2日目も正田醤油スタジアム群馬で行われました。
女子走り幅跳び、女子4?100mリレーに出場しました。
入賞こそ逃しましたが、皆よく走り、よく跳びました。

県中体連総体(7月28日・水)陸上

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上は、正田醤油スタジアム群馬で行われました。
男子走り幅跳び、男子1年100m、女子2年100mに出場しました。
皆よく走り、よく跳び、特に女子2年100mでは3位に入り、見事関東大会出場を決めました。

県中体連総体(7月28日・水)バレーボール男子

画像1 画像1
バレーボール男子は、前橋市ヤマト体育館で2回戦を行い、安中代表の安中一中と対戦しました。
よく打ち、よく拾いましたが、惜しくも敗れてしまいました。

県中体連総体(7月28日・水)バスケットボール男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール男子は、前橋市宮城体育館で1回戦を行い、甘楽富岡代表の下仁田中と対戦しました。
第1クォーターから速攻や3点シュートなどが決まり10点以上の差をつけるなどリードし、前半を終えました。後半も終始攻める姿勢を崩さず、80対68で見事勝利しました。
明日2回戦です。

県中体連総体(7月28日・水)ソフトテニス男子個人

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス男子は、前橋総合運動公園テニスコートで個人戦を行い、吉田・新井組が出場しました。
いいストロークやスマッシュなども見られましたが、惜しくも笠懸中のペアに敗れてしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31