書写作品展示(1月28日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の書写作品の入選作品を1階廊下に展示してあります。
どの作品も力強い筆の流れで、素晴らしい作品です。
学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
2月4日まで展示します。

Today's Lunch(1月28日・金)

画像1 画像1
今日は全国学校給食週間5日目の給食です。
メニューは、デニッシュパン、おきりこみ、いかの天ぷら、みかん、牛乳です。

給食週間最終日の今日は、群馬県が誇るおきりこみです。名前の由来は、伸ばした生地をめんぼうに巻いたまま包丁で「切り込み」を入れるところや麺を切っては入れ切っては入れしたところから、ついた名前と言われています。群馬県は、晴れる日が多く、水はけもよく、古くから小麦栽培が盛んで、全国有数の産地となっています。そこで、小麦から作られる「粉もの食」が発展してきました。その代表と言えるのが「おっきりこみ」です。群馬県のふるさとの味を味わいました。

Today's Lunch(1月26日・水)

画像1 画像1
今日は全国学校給食週間3日目の給食です。
メニューは、コッペパン、イチゴジャム、長崎チャンポン(長崎県)、花野菜サラダ、牛乳です。

長崎チャンポンは中国をルーツとする長崎県の郷土料理です。中国から日本に来ていた留学生に安くて栄養のある食事を提供するために考えられたと言われています。具がたくさんあって、鶏ガラでとったスープで、とても美味しかったです。

Today's Lunch(1月25日・火)

画像1 画像1
今日は全国学校給食週間2日目の給食です。
メニューは、ご飯、味噌カツ(愛知県)、キャベツともやしのオイル和え)、せんべい汁(青森県)、牛乳です。
愛知県がある東海地方のとんかつ屋さんで味噌カツを置かない店はほとんどありません。特に名古屋では、ポピュラーなメニューで名古屋めしと呼ばれる料理の一つです。八丁味噌や砂糖をベースにした独特のタレがかかっています。
青森県では、江戸時代後期に飢饉や凶作で米をたべられず、南部で麦やそばを栽培し、明治になって固く焼いた南部せんべいが誕生しました。南部せんべは主食、間食として食べられますが、汁物にちぎって入れる食べ方をしました。これがせんべい汁の始まりです。

見延選手に生徒の感想が届きました(1月24日・月)

1月13日(木)においでいただいた東京2020オリンピックフェンシング金メダリスト見延選手に全校生徒の感想文を送ったところ、受け取ってくださり、画像を送ってくださいました。
しっかりと見延選手の手に感想文集が握られています。
このあとの海外遠征のモチベーションになるとのことです。
これからも活躍されることを祈り、全校で応援しています。
頑張れ!見延選手!
画像1 画像1

Today's Lunch(1月24日・月)

今日から全国学校給食週間(〜30日)が始まりました。
高南中では、日本で最初の給食をイメージした献立と、日本の郷土料理を取り入れてみました。
一日目の今日のメニューは、鮭の塩焼き、菜の漬物、豚汁、ご飯、ふりかけ、牛乳です。
これは日本で最初の給食をイメージした献立です。明治22年に山形県の小学校で、恵まれない家庭の子供たちに昼食を出したのが日本の学校給食の始まりです。内容は、白おにぎり2個、鮭の塩焼き、漬物でした。
今日は、食べやすいようにふりかけや豚汁が付いて、明治の頃より豪華になっています。感謝の気持ちを忘れずに食べてもらえるとよいと思います。
画像1 画像1

キャリア教育講演会(1月19日・水)

1月19日の午後に、1・2年生対象にキャリア教育講演会を行いました。

まず、基調講話として、キャリアカウンセラーである久保田一樹様(元高島屋人事担当部長)のお話を聞き、「仕事をするとは」や「仕事の選択」などについて学びました。

次に、5名の方の中から生徒は自分の興味関心に基づき、2名の方の講話を選んで聞きます。アナウンサーをされている田野内明美さん、イチゴ農園を営んでいる野尻誠さん、理学療法士をされている西亮介さん、美容師アシスタントをされている栗林弘樹さん、学校栄養士の林蓉子さんの皆様が講師を務めてくださいました。
皆さん、生徒に優しくそれぞれの職業のことやその職業の楽しさ、厳しさなどについて教えてくださいました。
講師の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京オリンピック金メダリスト見延選手(1月13日・水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、東京2020オリンピックのフェンシングで金メダルを獲得した見延選手が本校においでくださいました。
本校でフェンシングをしている生徒と一緒に、生徒たちにフェンシングの道具を見せていただきルールを教えていただきました。
また、校長のインタビューで中学時代の話からオリンピックでの話までいろいろなお話しをしてくださいました。
さらに、生徒の質問にも優しく笑顔で答えてくださいました。
終わりに生徒会役員からお礼の言葉を述べ、花束を渡しました。
控室では、サイン色紙をいただきました。
「何気ない一日を過ごさない」「自分を認めてもらいたいなら、まず他の人を認めよう」などの言葉を生徒たちは心に刻むことができました。
見延選手、ありがとうございました。これからも頑張ってください。全校で応援しています。

更正保護女性会(12月24日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
学活後、帰りの玄関で更正保護女性会の皆さんが全生徒に手作りの栞を配ってくださいました。
冬休みも安全に無事に健康で過ごしてもらいたいという願いが込められた栞です。
地域の方々に見守っていただき、とてもありがたいかぎりです。

終業式・離任式(12月24日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期の終業式です。
高崎市は感染が今のところ落ち着いていますので、体育館で行いました。
はじめに校歌をマスクをしながら、小さな声で歌いました。
次に校長式辞です。
その後、安全や生徒指導の担当から冬休みの注意がありました。
続いて、ALTのデイビッド先生の離任式です。約1年余り英語の指導をいただきました。ありがとうございました。
最後は、表彰です。たくさんの生徒が表彰されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31