城南小学校の毎日

10月11日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。

10月11日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。

記念樹か教えてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校校庭の南西角にある桜の木の中心部分が朽ちて空洞化しています。昨日、直径20cm位の幹が折れて地面に落ちました。以前から児童が近づかないようにコーンと棒で、近くに寄れないようにしているのですが、市の教育委員会に相談したところ、とても危険なので、伐採する方がよいとの連絡を受けました。
 記念樹の場合もあります。もしご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください。
 2枚目の写真の左下に落ちている幹が折れて落ちた幹です。左上に伸びた幹も既に枯れています。

10月8日の給食

 本日の給食は、ピストレ、チリコンカン、キャベツスープ、牛乳でした。チリコンカンは、トマトベースでとてもおいしかったです。チリパウダーが入っていて、少しピリッとしました。今までに食べたことのない豆が入っていました。レッドキドニーという名前だそうです。おいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

結団式を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団に分かれた後に、団長、副団長の自己紹介、団の先生の自己紹介と気合いの声出しをしました。青空の下、子どもたちの元気な力が伝わって来ました。
14日の体育学習発表会がとても楽しみです。

結団式を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日の朝の活動の時間に、来週行われる体育学習発表会の各団の結団式を行いました。始めに全体で集まってスローガンの発表をした後、各団に分かれました。
一度でここまで並べられる児童!すごいでしょう!

サファリパークにいってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォーキングエリア内では、班ごとに行動しました。身近に動物を観察することができました。白いトラ、カピバラ、ミーヤキャットは子どもたちに人気の動物でした。
 お昼にはお母さんが作ってくれたおいしいお弁当をみんな楽しそうに食べていました。食べている子ども一人一人の笑顔が忘れられません!その後、遊園地で乗り物に乗りました。班行動の時間です。1時間という時間でしたが、時間が足りなくて、驚いたことに、ほとんどの班が走って移動していました。
 子どもたちは、とても楽しめたのではないかと思います。今子どもたちの笑顔が頭の中に浮かんできます。お父さん!お母さん!是非とも子どもに質問してください!「何が楽しかった?」「どんな動物がいたの?」「どんな大きさだった?」と。

サファリパークに行って来ました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(木)、1・2年生の校外学習で、サファリパークに行って来ました。身近では見られない動物に子どもたちは大興奮でした。
 動物というと、子どもたちの周りには犬や猫しかいませんが、世界中にはいろいろな動物がいること、動物たちはみんな命を持っていることを知りました。そんな命をみんなで大切にしたいですね。

非接触型体温計(児童型)をいただきました。

画像1 画像1
 今年度PTAより、非接触型の体温計2台をいただきました。1台目は、朝児童の登校の際に有効活用させていただいています。2台目は本日納品となりました。授業参観等多くの方が学校に来られた場合に威力を発揮します。ありがとうございました。

10月8日からの登校時間について

10月8日から通常の登校時間にもどします。時間を間違えないように登校してください。検温場所は、当分の間、体育館北入り口(現在と同じ)で行います。

10月6日の給食

 本日の給食は、ツナご飯、味噌汁、チキンサラダ、牛乳でした。ツナご飯は、グリンピースの緑とニンジンの赤の色合いがとても良かったです。また、タマネギのシャキシャキ感もよかったです。ツナご飯も味噌汁もチキンサラダもみんなおいしかったです。おいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

10月6日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の様子です。みんな頑張っていますね。

10月6日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の様子です。みんなよく取り組んでいます。

10月5日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、味噌ラーメン、わかめサラダ、牛乳、バナナでした。味噌ラーメンは、汁がピリ辛味でしたが、子どもでも安心して食べられる辛さでした。ナルトも入っていました。ナルトが入っているとラーメンぽい!今日もお腹いっぱいになりました。元気百倍です。おいしい給食ありがとうございます。

学校西、北側の大木(校庭の外)を伐採します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(火)と7日(木)に校舎西側の大きな木の伐採をします。
 校庭の外(フェンスの外)に立つ木々が大きく育ち、倒れる前に伐採となりました。7月に同じ場所に立つ直径1mの大木が西側に倒れ、下の道の1車線をふさぐ事態となりました。大きな事故につながらず、よかったと思っております。この伐採で、城南小西の見晴らしは良くなると思います。

10月5日朝の活動の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、一所懸命取り組んでいます。

10月5日朝の活動の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動の時間です。代表委員による10月の目標の説明もありました。

10月4日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、麦ご飯、黄金煮、味噌汁、牛乳でした。黄金煮は、大きな厚揚げの食感とタケノコのシャキシャキした食感がとてもよかったです。おいしかったです。おいしい給食ありがとうございます。

10月4日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の授業の様子です。

10月4日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の授業の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 卒業式10:00

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止