12月21日の給食【放送一口メモ】 イギリスでは「一日一個のりんごは医者を遠ざける」といったことわざがあり、りんごを食べている人は病気になる人が少ないといわれていることから栄養価の高いことで知られています。また、欧米でもりんごの丸かじりは「自然の歯ブラシ」とも呼ばれるように歯の隙間につまった歯垢をとり、清潔に保つということから名づけられたそうです。りんごには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。 12月20日の給食【放送一口メモ】 冬の代表的な果物のみかんですが、今では、一年中出回っています。夏場は、ハウス栽培されたものです。今の時期のみかんは、ビタミンCがたくさん含まれています。皮の白い部分や袋には、食物繊維がたくさんあるので、あまりきれいにむいてしまわない方がいいかもしれません。旬のみかんをいただいて、元気に過ごしましょう。 1年男子体育
寒さが一段と厳しくなってきました。
体育館の気温は6度…かなり冷えています。 その中でも、1年生男子は元気よく体育の授業をしています。 今日は、バレーボールの授業です。最初はなかなかパスが繋がらないので、一度キャッチしてからボールを繋ぐという練習から入りました。 最初の頃はキャッチしても上手くボールが繋がりませんでしたが、最後の方はキャッチなしでどんどんボールが回り始めました。たった数十分の間で上達していきました。 最後は、みんな汗だく、寒さもどこかへ行ってしまったようです。 12月17日の給食【放送一口メモ】 今日のごはんは、鉄骨ご飯と言います。ご飯に入っているあさりには、たくさんの鉄分があります。そして、じゃこやわかめには、骨の成分のカルシウムが含まれているので、今日のご飯を鉄骨ご飯と呼んでいます。鉄分は血をつくるもとになったり、体の中に酸素を運んだりする働きがあります。カルシウムは、骨や歯を強くしてくれます。今日の給食では、あさりとほうれん草で鉄分が、しらす・牛乳・ししゃも・アーモンドでカルシウムがとれるようになっています。また、牛乳には、カルシウムを体に吸収するために必要なビタミンDもたくさん含まれています。 冬の雨気持ちの良い、青空も見えてきました。とはいえ、冬の雨は嫌なものです。もう少し気温が低ければ雪になっていたでしょう。 雪で思い出すのは7〜8年前の大雪です。片岡中でも東、西側自転車置き場の屋根がほとんどの部分で倒壊し、かなりの被害を受けました。 ちょっとの雪なら風情があるのですが…今シーズンもあまり降らないことを望むばかりです。 12月16日の給食【放送一口メモ】 今日のクリームサンドは、マリトッオ風にしてみました。大きなクリームを泡立てる機械をかりてホイップクリームを作りました。冷凍などでも生クリームは売っていたりしますが、泡立てた生クリームの美味しさを味わってもらいたいと思い、給食室のみんなで力を合わせてつりました。2人1組で、パンを開く人、クリームを絞る人で1つ1つクリームをパンに挟んでいます。一生懸命作りましたので、残さずいただきましょう。 12月15日の給食【放送一口メモ】 今日の汁物は、「道産子汁」です。「道産子」とは、「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。道産子汁には、北海道で多くとれるじゃがいもや玉ねぎ、とうもろこしなどの野菜をたっぷり入れて、みそバター風味に仕上げました。コクのある味付けで、しょうがやにんにくも入っているので寒い日にはピッタリのメニューです。のこさずいただいて、体をしっかり温めて元気に過ごしましょう。 落ち着いて授業をしています
保護者の皆様、学校評価アンケートのご回答ありがとうございます。
この中で、いくつか「学校に行き、授業を参観したい」というお言葉を頂いております。 できれば、来校して頂きたいのですが、まだまだ感染症の心配があり申し訳ありませんがもうしばらく控えさせてください。 授業は各学年とも順調に進んでいます。今日の6校時の様子を紹介します。 3年生は、公立願書の書き方を確認していました。 2年生は、各クラスで3学期実施予定の『校外学習』について学習していました。 1年生は、学年集会で『校外学習』について学習していました。 どんな感じだったかはお子さんから聞いてみてください。 12月14日の給食【放送一口メモ】 みなさんは、給食を食べる前にしっかり手を洗っていますか?寒いからといって、水で指先だけをちょっとだけ洗う「ちょこっと洗い」をしていませんか?手には、目に見えないバイ菌がたくさんついています。せっけんをよく泡立ててしっかり洗ってから、きれいな手で給食をいただきましょう。 寒さが一段と…
2学期も残すところあと2週間弱になりました。
ここ数日で、寒さが一段と厳しくなってきたようです。 3年生は近づいてきた入試に全力で取り組んでください。 さて、厳しい寒さの中でも、2階玄関に飾ってあるシクラメンは元気いっぱいです。 満開の株もあれば、花芽を沢山点けてこれから咲き誇ろうとしている株もあります。 寒さに負けず、みんなも頑張りましょう。 12月13日の給食【放送一口メモ】 今年も残すところ、あと少しとなりました。どんどん寒くなり、風邪をひきやすい季節になってきました。みなさん体調はどうですか?風邪に負けない体をつくるためには、食事をしっかり食べて、じょうぶな体をつくることが大切です。特に、肉や魚、卵、豆などには、じょうぶな体をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、野菜や果物に多く含まれるビタミンには、体の抵抗力を高めてくれる働きがあります。これらのものをしっかり食べて、風邪に負けない強い体を目指しましょう。 中学生リーダー研修会開催
10日15時40分から、「中学生リーダー研修会」がオンラインで開催されました。この研修は市内中学校の生徒会役員が、自校のおいて自治的な活動の中心的存在として、生徒会活動の中でいじめをなくす積極的な取組ができるように行われました。
片岡中では富岡さんが参加しました。今回のオンライン研修は今までとは少し異なり、2台の端末を使っての研修です。高崎経済大学附属高校の生徒を中心に市内5校の中学校の生徒会役員と意見交換をしました。今後の生徒会活動に生かしてください。 2年生美術作品2年生が美術の授業で制作した「どうぶつパズル」のようです。どの作品も工夫があり、また、色も鮮やかに塗装されていて見ているだけでも楽しめます。 本来であれば、保護者の方にも鑑賞して頂ければ良いのですが…小さい画面で申し訳ございません。 12月10日の給食【放送一口メモ】 ほっこりと甘いさつま芋の主な成分は、でんぷんなので、主食代わりにもなります。熱を加えると、このでんぷんが、糖質に変わるので甘みが増します。ビタミンCもたくさんありますまた、切ると出てくる白い液は、ヤラピンといいますが、おなかの中の腸の動きを活発にしてくれます。食物繊維もたくさんあるので、これと一緒になって、おなかの中をきれいにしてくれます。 12月9日の給食【放送一口メモ】 日本では、ナポリタンと同じように人気のミートソーススパゲティです。ひき肉にみじん切りにした野菜をたっぷり加えてトマトやトマトケチャップ、ソースなどで煮込みました。また、隠し味にみそやブラウンソースも入っているので、味もまろやかになり、麺にからみやすいとろみもついて、とてもおいしくが仕上がっていると思います。しっかり食べて元気に過ごしましょう。 道徳の授業「自分を信じて生きるとは…/『本当の私』」という内容でした。 道徳の授業というものは昔からありますが、今は、タブレットを活用しての授業です。 自分の考えをタブレットに書き込んだり、他の生徒の意見を見たり、比較したり…昔とは大違いです。 タブレットを活用することにより、より意見を発表しやすい環境に進んでいるようです。道徳の授業も進化しています。 朝靄幻想的でしたが、視界が全くなかった時もありました。 数分後には解消されましたが、交通事故等には気をつけてください。 12月8日の給食【放送一口メモ】 白菜のうすい緑色をした大きな葉っぱは、まわりが縮れて、それぞれの葉っぱが重なっていきます。そして、大きくなるにつれて白い部分が大きく伸びるので、「白菜」と呼ばれるようになったそうです。白菜のおいしい季節は冬で寒い日に霜にあたると葉っぱがやわらかくなり、甘みが増します。まんなかの中心部分の黄色い葉っぱは、特に甘みがあり、ビタミンCもたっぷりです。冬のかぜ予防や免疫力アップに効果があります。今日もおいしくいただきましょう。 12月7日の給食【放送一口メモ】 大豆とチキンのサラダの大豆は、朝からコトコトと煮てやわらかくしています。それからしょうゆとみりんで煮て下味をつけて冷ましてから、野菜と和えて作りました。大豆が苦手な人でも食べやすいように味つけをして一手間かけています。大豆は、畑の肉といわれるようにタンパク質が豊富に含まれていますので、肉と同じように、からだをつくる働きをします。肉よりもすばらしいところは、カルシウムや食物せんいなどの大事な栄養がたくさんふくまれていることです。お家でもぜひ食べてほしい食材です。 句会班員が考えた「俳句」「川柳」を各自で批評した後、班ごとに司会者を中心に句会を実施しました。 さてさて、班員の中に「才能あり」の人が出たのでしょうか?夏井いつき先生の目にとまるような作品は??? |
|