小中合同学校保健委員会

 1月27日に倉賀野中学校との小中合同学校保健委員会が行われました。テーマは「心の健康〜新1年生へのメッセージ」です。感染症対策としてオンライン開催としました。「中学校入学前の6年生の不安を少しでも解消するために、生徒のみなさんが質問に答えたり、メッセージを送ってくれたりしました。6年生の保健委員は、入学に向けての決意や思いを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会

 音楽会は感染症対策を行いながら、予定していたものよりさらに規模を縮小して行われました。学年内で発表し合いました。どのクラスも心を一つにして取り組み、聴き手に感動させることができました。振り返り学習として、録画したものをタブレットに取り込んで2月4日(金)に持ち帰ります。後日、お子さんと一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理(山梨県)

画像1 画像1
 本日のメニューは、芋がらご飯、鯖の塩焼き、チーズサラダ、具だくさんみそ汁、牛乳でした。芋がらを使った料理は、山梨県の郷土料理の一つです。芋がらは食物繊維をたくさん含んでいます。保存食として寒い冬を乗り切るために、昔から食べられていたそうです。

1月20日 2年生の様子

 算数で「1000より大きい数を調べよう」の学習をしています。音楽では、「日本の歌でつながろう」です。「あんたがたどこさ」の童歌をCDで流して、手鞠歌を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 1年生の様子

 国語で「みぶりでつたえる」をやっています。両腕を頭の上にあげ、大きなまるをつくって相手にどんなことをどんな場面で伝えられるかなどを考えていました。楽しい意見がたくさん出ました。3学期のめあても掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気の揚げパン

画像1 画像1
 本日のメニューは、揚げパン、ワンタンスープ、さつまいものサラダ、牛乳でした。栄養士の先生から給食一口メモで、揚げパンは60〜70年前から給食のメニューにあったことが紹介されていました。きっと、みなさんの親が小学生の頃も食べていた人気メニュ−だったことでしょう。

本の福袋

 図書委員が「本の福袋」を作りました。封筒の中に本が1冊入っています。ヒントは図書委員が描いた絵だそうです。何が入っているかな。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

新入学児保護者説明会

 本校の入学説明会は2月2日(水)です。今のところ予定通りに準備を進めています。
 感染症の状況等により変更がある場合は、ホームページ上でお知らせいたします。

音楽会に向けて

 21日(金)の音楽会に向けて、5年生が昨日、楽器運びや会場設営を行ってくれました。そして、本日より体育館での練習が始まりました。感染症対策をしながら準備を進めています。今のところ実施予定(1月14日現在)ですが、感染症の状況次第で変更等もあります。保護者の皆様、改めてご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1

校内書き初め大会

 今週、全学年で実施しました。どこをのぞいてみても、みんな一筆ごとに集中していて、引き締まった空間になっていました。みんなの作品は、今月いっぱい校内に展示しています。学年代表者の作品は市書き初め優秀作品展に出品予定でしたが、感染症対策のため、中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食から生まれた高崎丼

画像1 画像1
 本日のメニューは、高崎丼、中華スープ、みかん、牛乳でした。学校給食から生まれた高崎丼は、高崎産のチンゲンサイをはじめ、その他の具材豊富などんぶりです。今や人気メニューの一つです。

サクサク アジフライ

画像1 画像1
 本日のメニューは、アジフライ、さつまいものごま和え、白菜のみそ汁、牛乳でした。アジフライは肉厚でサクサクです。さつまいもが甘くがおいしいごま和えと白菜のみそ汁もご飯に合います。

サケの稚魚

 北校舎の玄関に置かれた水槽の中で、サケの稚魚が元気に泳いでいます。暗いのを好むらしいので、普段は、水槽のまわりを覆っています。中を見たいときに、覆われた蓋を開けると元気に泳いでいる様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 最初の給食

画像1 画像1
 3学期に入り、最初の給食です。本日のメニューは、スパゲティミートソース、コールスローサラダ、ロールパン、牛乳でした。子どもたちは大人気のスパゲティミートソースを食べて、3学期もいいスタートがきれました。いつも飲んでいるの牛乳パッケージのデザインが変わっていました。

3学期が始まりました

 3学期が始まりました。始業式で「一年の計は元旦にあり」のことわざから、はじめに目標を持ち、それに向かって計画を立てることが大事であることを話しました。教室では、今学期の目標を立てたり、係を決めたりしていました。学校に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31