「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

持久走記録会の試走

11月15日(月)
 絶好の天気の中、監視ボランティアさんに協力していただき、試走が行われています。学校の東側道路を走って行く子どもの安全を守ってくださっています。
 走路(道路)にできていた穴も、ボランティアさんが埋めてくださいました。おかげさまで、転倒によるケガが防げそうです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

11月12日(金)
 人権擁護委員さんを講師に開催しました。両親からもらった命を大切にすることや思いやりをもって友だちと仲良くすることが、人権を守るための大切な考えかたであることなどを教えていただきました。最後に聴いた人権ソング「世界をしあわせに」の、男性の声は、作詞作曲したやなせたかしさんの声だったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

11月12日(金)
 人権月間の一環として、児童会本部役員が全校児童に呼びかけ、赤い羽根募金の活動を行いました。たくさんの子どもたちが協力してくれ、役員さんが募金箱の重さに喜んでいました。今日が最終日。「五千円くらいは集まりそうです」と、嬉しそうに語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア2

11月9日(火)
 5年生のエプロンづくりに協力してくださっています。子どもたちはボランティアさん達に全幅の信頼をおいていて、積極的に教えてもらっています。お陰様で作業の進度も早く、完成度の高い作品に仕上がりそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平均〜ならした大きさを考えよう〜

11月9日(火)
 「平均」の意味や「平均の求め方」を考える学習です。自作した問題を互いに解き合って平均についての理解を深めたり、先生が無言で見せてくれるヒント(演示実験)をもとに、求め方を見つけたりしながら問題を解決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理して分かり易くなったことはなんだろう

11月9日(火)
 ものの個数を数えたり比べたりするときの、分類整理の学習です。前時で整理の仕方を学びました。今日は、整理をするとどんなことが分かり易くなるのかを考えました。1時間集中して頑張り、整理することのよさに気づけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器械運動

11月5日(金)
 1年生がロイター板の使い方を身に付けています。片足で踏み切り、足を揃えてロイター坂を蹴るという動作がなかなか難しく、先生のアドバイスを聞きながら、何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

11月5日(金)
 ライオンズクラブの方が講師となり、5・6年生を対象に開催されました。たばこのタールで真っ黒になった肺や薬物によって萎縮した脳を見た子どもからは、驚きの声が出ていました。体への悪影響が実感できたようです。
 最後に、児童の保健委員長さんが講師の方へお礼の言葉と決意を述べましたが、とてもしっかりでき、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厚生労働省からのお知らせ

 以下の2点について、市教委より案内がありましたので、「各種お知らせ」に掲載しました。
・職業訓練の活用推進について(再就職の応援:ハロトレの紹介)
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
 なお、お問い合わせは、各種相談窓口にお願いいたします。

持久力を高めよう

11月4日(木)
 校内持久走記録会に向けた練習が始まっています。20分休みは持久力を高める時間として使い、体育委員が音楽を流して盛り上げてくれています。「校長先生!ぼくね!5周と半分も走れたよ!」と、嬉しそうに報告してくれる子もいました。11月25日が記録会です。しっかり体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(6)

やすりで削ってなめらかにした後、ホットボンドで金属部分を接着し、仕上げにニスを塗り、乾かして完成です。感心したのは、早くできてしまった子が率先して床の掃除をしたり、道具の位置をそろえたり、やり方を友だちに教えてあげたりしていた姿です。素晴らしい。林間学校の目的が達成できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(5)

榛名湖荘に戻り、世界に一つのオリジナルスプーンを作ります。持ち手となる枝を選んで好みの長さに切ります。穴あけは、所員さんがしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(4)

ビジターセンターの近くで昼食です。唐揚げとおにぎりのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(3)

ゆうすげからビジターセンターまでの間は、道路から外れて湖畔の遊歩道を歩きます。少し陽が差してきて、紅葉が映えます。自然の美しさを感じながら、「なぜ、こういうきれいな所にゴミを捨てるんだろうね?」という率直な言葉が子どもたちから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(2)

榛名湖荘を出発し、ゆうすげに向かいます。陸に揚げられた白鳥号や榛名富士の美しい姿などを見ながら進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校(1)

11月1日(月)
 榛名湖荘に到着しました。ここから見える紅葉も美しいです。ここ数日で、すっかり色づいたそうです。ハイキング日和の中、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってみたい都道府県を伝えよう

10月27日(水)
 今日の英語の授業のゴールは、その場所に行きたい理由を聞き取る事です。子どもたちは、英会話を聞き、その中で聞こえてきた単語をグループ内でシェアしながら、どんな内容が話されているかを想像したり、授業のキーワードを探したりして I want to〜(see,eat,buy)などの理由を表す言葉を見つけ、聞き取る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア

10月27日(水)
 家庭科の授業に6名のミシンボランティアさんが参加してくださいました。子どもたちがアイロンを安全に使い、一人一人がミシンの操作に困らないようにしていただきました。一人の教員ではなかなか手の届かないところに手を入れてくださり、とても助かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算をいかしてみよう

10月26日(火)
 身のまわりの中から、かけ算にできる場面を見つけて式に表す学習をしました。かけ算の式にするために、「一つ分の数」「いくつ分」を意識して見つけます。熱心に探し、身のまわりにかけ算にできるものがたくさんあることに気づきました。また、「家でも探してみたい」と、学びを生かそうとする意欲的な子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習旅行(4)

10月22日(金)
 最後は、2年生が1年生を連れてえさやり体験に出発です。初めは怖がって、おっかなびっくりニンジンやキャベツを近づけている子がたくさんいましたが、徐々に慣れ、えさやりを楽しめたようです。4〜5センチくらいしかない切れ端を食べさせる猛者もいて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

学校経営

コミュニティスクール