学習参観(中1)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習参観では、大変お世話になりました。
明るく一生懸命に取り組み、練習の成果を発揮することができました。
みんなとても頑張りました。

【中2】学習参観お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(金)の学習参観では、大変お世話になりました。練習の成果を発揮して楽器演奏やタオル体操を頑張りました!!!
ご多忙の中足を運んでいただき、保護者の皆様ありがとうございました。

学習発表1(小学部5年生)

画像1 画像1
『学習発表』では、
「聖者の行進」の合奏と「ドラえもん」のダンスを
行いました。

子どもたちが、
明るく元気に取り組むことができたことが
とても良かったです。

よく頑張りました。

学習参観お世話になりました(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(金)の学習参観では、大変お世話になりました。インラインスケート、ダンス、楽器演奏と、4年生の子ども達はよく頑張りました。保護者の皆様には、ご多忙の中 足を運んでいただき、ありがとうございました。

クリスマス飾りを作ろう1(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「作って飾ろう」では、
クリスマスに向け、『クリスマス飾り』を作成しています。

今回は、
セロファンを切り、銀紙で巻いた画用紙に貼って
ステンドグラスのような作品を作っています。

出来上がりがとても楽しみです。

校外学習3(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『観音山ファミリーパーク』に
校外学習に行きました。

山道を歩いて、
たくさんのドングリやきれいな葉を見つけることができました。

たくさん歩いたり、遊んだりすることができて
とても充実した校外学習になりました。

校外学習2(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『観音山ファミリーパーク』に
校外学習に行きました。

良い天気の中、
葉やきのみを見つけたり、おいしいお弁当を食べたりしました。

お弁当の後の自由時間では、
すべり台やブランコなどで遊んで、楽しい時間を過ごすことができました。

スノードーム作成!【中3】

美術でスノードームを作りました。クリスマスに関するイラストをそれぞれがプラバンに描いて様々なラメなどと一緒に瓶に詰めました。プラバンが縮む様子や液体同士を組み合わせて瓶の中身を作る際は不思議な現象に興味深そうに見ながら作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンもがんばっています(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の朝の運動ではマラソンに取り組んでいます。寒い朝でしたが一生懸命走った子どもたちからは「暑くなったー」という声が聞こえてきました。練習を始めた当初に比べてみんな走り続けられるようになってきています!

学習発表に向けて2(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
『学習発表』が近づき、
子どもたちは入退場も含め、
本番同様の動きで練習を重ねています。

練習初めは戸惑う様子も見られましたが、
堂々と取り組むことができています。

本番が楽しみです。

11月29日は、「ぐんま・すきやきの日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日は、「ぐんま・すきやきの日」です。
高崎産の長ねぎと国府白菜が入りました。
どちらも寒くなるにつれて、甘みが増しておいしくなってきます。
これから冬にかけてたくさん使用していく予定です。

学習発表に向けて(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
パートごとの練習も順調です。

学習発表に向けて(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表に向けて練習が進んでいます。『ゆめをかなえてドラえもん』の合奏では、それぞれの楽器の音がそろってきました。

小学部二年生 秋祭り

画像1 画像1
11月19日に秋祭りを行いました。
みんなで作ったお神輿を「わっしょい!」と元気よく担ぎました。
他にも釣りやお店、ボール投げなどを楽しみました。

学習参観にむけて (中1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、12月3日(金)の学習参観にむけての練習が始まっています。日頃の学習内容の中から、生徒と相談して「まねっこリズム」「ドラえもんダンス」「虹の演奏」に決まりました。みんな元気いっぱい楽しんでいます。

ふくろう完成しました(小学部4年)

ぐんまの森で拾ってきた落ち葉を使ってふくろうの貼り絵を作りました。
いろんな色の葉や木の実を選んで貼り付け、すてきなふくろうが完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走大会 【中3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当日は天候にも恵まれ、無事に持久走大会が開催できました。みんな練習の成果を発揮して、最後まで走り抜くことができました。

学習発表会にむけて頑張っています(小学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も12月3日の学習発表会にむけて練習をしました。体育館や音楽室でも練習をしていてダンスにも慣れ、大きく動くことができるようになってきました。本番までもう少しですが、これからも練習を頑張っていきます。

持久走大会11/19 【中2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員完走できました! 応援ありがとうございました!!

【小5】いいねウィークについて

ともだちにはくしゅ! ともだちにはくしゅ! おはようございます! おはようございます!
児童生徒会活動の1つとして11月1日〜11月19日まで
『いいね!をひろめよう』〜スマイルウィーク〜という活動を行いました。

周りの友達に目を向け、仲良く学校生活を過ごしましょうということがテーマです。
内容は以下の通りです。

1.あいさつ(おはよう、さようなら、いただきます)ができるといいね!
2.『かして』『どうぞ』が伝えられるといいね!
3.おれいがいえるといいね!
4.泣いている子に声をかけてあげられるといいね!
5.がんばったこにはくしゅができるといいね!

子供たちが、1〜5をしている写真を掲載いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 小学部卒業式 B11:30下校
3/25 離任式・修了式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連