小学部6年 修学旅行に行ってきました 1

15日の金曜日に、群馬サファリパークへ行ってきました。天気にも恵まれ、最高の一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中3】校内音楽会

久しぶりにシエルさんの演奏を聴いて、生徒たちはとても楽しそうでした!!
「何が一番楽しかった??」と聞いてみると、迷わず「パプリカ」と答えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン飾り1(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「作って飾ろう」では、
『ハロウィン飾り』を制作しています。

段ボールや新聞紙を材料に、
「カボチャ」「くも」等、
とてもユニークな作品が出来上がっています。

飾り付けがとても楽しみです。

10月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
上州かみなりごはん、牛乳、ごまあえ、かきたま汁、群馬の梅ゼリー

上州かみなりごはんは、群馬県産の食材を使用した炊き込みごはんです。
「かみなり」という名前は、群馬名物「雷」にちなんでいます。

10月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、くきわかめのきんぴら

群馬名物「おっきりこみ」です。
給食だよりに、レシピが載っています。
ご家庭でも、ぜひ作ってみてください。

10月15日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、やきそば、たまごスープ、ヨーグルト

たまごスープは、たまごがフワッときれいに仕上がるよう工夫しています。

絞り染めをしました。(小学部3年)

18日(月)にTシャツの絞り染めをしました。たまねぎの皮を使って染め、みんなきれいなオレンジ色になりました。この衣装を着て、みんなでハロウィンパーティーを楽しみます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部1年生 校外学習(3)

校外学習の写真を続けて掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年生 校外学習(2)

校外学習の写真を続けて掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年生 校外学習へ行ってきました(1)

よく晴れた青空の下、一年生全員で近くの公園に出かけました。朝は寒かったのですが出発する頃には温度も上がり、ちょうど良い季候で出かけることができました。

左右を確認して横断歩道を渡ったり、先生と手をつないで安全に歩いたりすることもできました。

公園では、ブランコに乗ったりシーソーに乗ったり、ターザンロープに挑戦したりしました。砂場で砂遊びをして楽しんでいる子もいました。
公園には、ドングリや松ぼっくりなども落ちていて、秋を感じました。

楽しみにしていた校外学習で怪我することなく、無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(中1)鬼石校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(木)の鬼石校外学習に向けての事前学習を始めました。「鬼石のおこり」の読み聞かせや、芝すべりの模擬体験、行程表の学習など意欲的に取り組んでいます。

(中1)学校保健委員会

第2回学校保健委員会では、吉田大祐先生と運動を行いました。吉田先生の親しみやすく楽しい運動に、生徒は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて【中3】

修学旅行で訪れるサイクルスポーツセンターの学習の一貫で、自転車について学習しました。自転車をまたいでみたり、タイヤの廻る様子を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○の秋(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月から朝運動のマラソンが復活しました。今週の月曜日には青空の下を元気に走る4年生の姿が見られました。10月はハロウィーン、色画用紙で貼り絵にも挑戦しました。スポーツの秋、芸術の秋だった今週・・・ 今後もいろいろな秋を満喫していきたいと思います。

図書室へ寄附をいただきました

画像1 画像1
株式会社藤井繊維様より、図書室へ寄附をいただき、10月14日に目録贈呈式が行われました。

図書室の蔵書や資料をバーコードで管理できるように整備を進めていきます。

教育実習終了(小学部5年生)

2週間の「教育実習」が終了しました。

実習期間中に作成した
『さつまいも作品』が完成し、
学級の壁面に掲示しました。

子どもたちにとって
思い出の作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジタイム(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週のチャレンジタイムの様子です。

個別の学習と玉入れゲームを楽しみました。

毎週いろんなことにチャレンジしています。

絵文字クイズ!!! (中学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレット端末を使ってクラス間でオンライン絵文字クイズを行いました。
画面越しの友達と和気藹々と出題し、問題に答えました。
タブレット端末を使って楽しく学習を行っています。

教育実習(小学部5学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生の研究授業を行いました。

授業内容は『さつまいも掘り』で、
事前に制作したさつまいも作品と
本物のさつまいもを使いました。

子どもたちは、
さつまいものツルを上手に引っ張り、
たくさんのさつまいもを取ることができました。

【中3】レベルアップしていく中3の音楽

音楽を頑張っている様子です!それぞれの楽器を演奏するのはもちろん、少し難しいリズムや楽譜にそれぞれ挑戦中です。4月に比べてみんな上手になっているのが感じられます。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 小学部卒業式 B11:30下校
3/25 離任式・修了式 B11:30下校

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連