城南小学校の毎日

12月7日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ナポリタン、コーンサラダ、牛乳、おいもゴロゴロ鬼まんじゅうでした。1つ1つがとてもおいしくて、また、味的に全体のバランスもとてもよかったです。鬼まんじゅうの固いところ(焦げ目のところ)は、何となく卵ボーロの味でした。
 何で鬼まんじゅうと言うのだろう???!!

PTA本部役員会、実行委員会

画像1 画像1
 12月4日(土)の9時30分から本部役員会、10時30分から実行委員会を行いました。70周年記念式典を中心に話が進みました。お休みのところ時間を取っていただき、ありがとうございました。【写真が逆光で暗く撮れてしまいました。】

12月7日実力テストをしました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、本日2時間目と3時間目、明日は同じく2時間目と3時間目にテストを受けます。5・6年生は、国語、算数、社会、理科の4教科のテストです。みんな真剣に取り組んでいました。

12月7日実力テストをしました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、1〜4年生が2校時実力テストを受けました。また、明日2校時も実力テストがあります。1年生から4年生は、国語と算数の2教科のテストです。みんな真剣に取り組んでいました。

5年生が社会科見学に行って来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(金)、5年生が社会科見学に行って来ました。午前中は、上毛新聞印刷センターへ行き、午後はサンデンフォレスト赤城事業所でした。新聞紙のもととなるロール紙は、一巻き伊勢崎のこの工場から高崎駅までの長さであることを聞いてとても驚きました。また、サンデンの自販機ミュージアムで、噴水自販機(ジュースが噴水のように見える自販機)が一杯10円でしたが、当時の10円は、カップのアイスクリーム1つ分でした(今では150円相当である)という担任の先生の話は、とてもわかりやすかったです。
 今日一日とてもしっかり社会科見学ができました。素晴らしい学習態度でした。さすが城南小の5年生!
 対応してくださった上毛新聞印刷センターの皆さんや丁寧な対応をしてくださった子安さん、また、サンデンフォレストの皆さんありがとうございました。

地域合同学校保健委員会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日(木)14:40〜15:40、Zoomを使って地域合同学校保健委員会が開催されました。参加した学校は、中央小、南小、東小、城南小、高松中で、議題は「目の健康」〜ICT教育を考える〜でした。本校保健委員会の6年生5名が参加しました。1時間有意義な話し合いができました。

12月2日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ココアパン、揚げジャガイモのそぼろ煮、牛乳、なめこ汁でした。上げジャガイモのそぼろ煮はジャガイモがたくさんで、しっかり味がしみていました。ココアパンは、色艶もよく、とてもおいしかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。

12月2日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の授業です。

12月2日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の様子です。

5・6年試走をしました。

6年 6年
6年 6年
5年 5年
 12月1日(水)の2校時、5・6年生が持久走大会の試走をしました。高学年ともなると、迫力がありますね。
 朝6時くらいは、大雨でしたが、試走を待っていたかのようにしっかり晴れました!気持の良い試走となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/24 卒業式10:00
3/25 修了式・退任式8:35
環境ボランティア16:30

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止