10月5日 体育参観子どもたちが真剣に取り組む姿に感動しました。 今度は、田植えしたよ!!朝から雨が降り、子どもたちは残念そうでしたが、てるてる坊主の効果もあり、午後から雨が上がり実施することができました。 子どもたちの感想の一部です。 「代掻きの時より土が柔らかくなっていた」 「田んぼの中に入る前は、嫌だなと思っていたけど、素足で入ってみると気持ちよかった。」 「腰が痛くなった。昔の人はすごいと思った」 「うちの人もこれから田植えなんです。こんな大変な思いをして田植えをしているんだな」 子どもたちは体験を通して、前の作業からの変化や昔の人の苦労等を実感することができました。 今後も体験や観察をしながら、子どもたちと一緒に勉強していきたいと思います。 みんなでプール清掃2年ぶりのプールということで、子どもたちも気合を入れて掃除をしてくれました。 本当に頼りになる5年生です。このような奉仕活動を通して、高学年としての意識や態度を育てていけたらと思っています。 林間学校に行ってきたぞ!湖畔ウォーク編午前は、榛名湖をみんなで一周しました。 子供たちは、蝉の声に興味をもったり、湖の水に直接触って冷たさや透明さに感動したり、楽しく歩くことができました。 天気も良く、ビジターセンターの前でお弁当も食べることができました。 自主学習について考えました。その見直した自主学習を1週間実践して、グループで見合ってアドバイスを送ったり、良い自主学習を掲示したりして、互いで高め合えるようにしましました。 この取り組みを通して、子供たちは、進んで取り組むことができたと振り返ることができました。今後も子供たちと自分たちの課題をみんなで話し合い解決し実践していこうと思います。 滝川小に田んぼ!?今回は米作りの過程の「代掻き」を行いました。講師に本校の校務員さんに来ていただき、代掻きの話をしていただきました。水の入った田んぼに手を入れながら、耕運機がかかる前と後の土の柔らかさを体験していました。 「硬かったっ土が柔らかくなっている!!」「深くなったね!!」など、感想をもつことができました。 今後も米作りを子供たちと行っていきたいと思います。 理科の学習から風の強さを変えると車の動きはどう変わるのか実験しています。 校外学習6月9日高崎市役所では21階の展望台から土地利用の様子を見て高さに感激、工場でお菓子の作られる様子を見て感動していました。途中の城址公園でお弁当を食べました。 すなやつちとなかよし林間学校に行ってきたぞ!スプーン作り編午後は、榛名湖荘の集会室でスプーン作りをしました。 子供たちは真剣に先生の話を聞いて、一生懸命スプーンを作ることができました。 世界で一つの素敵なスプーン。一生の思い出になったね。おうちの人に自慢しよう!! 絵の具講習タブレットの学習学校探検町探検に行きました駐在所・公民館では、質問タイムもとっていただき、事前に考えた質問に答えていただきました。その他、相原体操クラブやカントリーエレベーター、郵便局やセブンイレブンも見てきました。 馴染みのある施設では、「ここ行ったことある!」「知ってる!」などと嬉しそうにしている子がたくさんいました。 若田浄水場見学昼食を外で食べた後、施設を見学させてもらいました。 沈殿池などが広かったです。 浄水場の水をもらって飲ませてもらいました。 水道の仕組みが良く分かりました。 4年のびゆく高崎校外学習〜高浜クリーンセンター〜
高浜クリーンセンターでは、ゴミ処理の方法や3R(リデュース・リユース、リサイクル)について学習してきました。
見学した日は、燃やせないごみや粗大ごみの回収日で、ゴミ収集車から出されるごみを見て、「CDだ−」「あ、フライパン」「掃除機もあるー!」など、よく見つけていました。ごみの種類についてもよく学べたのではないかと思います。 4年のびゆく高崎校外学習〜金井沢碑〜
上野三碑のうちの一つである、金井沢碑を見学してきました。
石碑を見て、分かる漢字を見つけて喜んでいました。 約1300年前の文字が石に刻まれて残っていることに、感動している様子でした。 校外学習出発金井沢碑、高浜クリーンセンター、若田浄水場の見学です。 お天気にも恵まれ、欠席者もなく、元気に出発しました。 チョウのたまご・幼虫探し学校のキャベツ畑でチョウのたまごや幼虫を探しました。 見つけた幼虫は観察しながら グループで育てていく予定です。 理科で育てていますタイミングに気を付けながら水やりをして、 子葉や本葉が出始めました。 ホウセンカ、オクラ、ヒマワリ、マリーゴールドが 育っていくのが楽しみです。 |
|