ありがとう6年生 おめでとう6年生在校生一人一人からの心温まるメッセージが掲示されました。 廊下を通る際に見入ってしまいそうですね。 生活科 八幡小の1年間をあたらしい1年生にしらせよう 1年生校庭で遊んでいる様子 入学式の様子 跳び箱を飛んでいる様子 鍵盤ハーモニカを練習している様子 この一年間、自分たちが経験したことを振り返り、新入生に絵で紹介します。 この紹介絵カードは、来年度の1年生の教室に掲示するのでしょうか。 英語 わたしを紹介 MY BOOK 6年生好きな教科 好きな食べ物 様々な分野の自分に関する項目に、英単語を調べ、簡単な語句を書き写していきます。 Pudding 「へー、プリンってこう綴るんだね」 辞書代わりに、タブレット端末が効果的に使えます。いろいろなウェブサイトを利用して学習に活用できるサイトを子どもたちに教材として紹介します。 自分の素敵な「MY BOOK」 しあがったら見せてくださいね 体育 なわとび リレー遊び 1年生1年生が長縄とびとリレー遊びで汗を流しています 長なわのこの技は、先日の体育集会で紹介された技ですね。 間を空けず、次々とまわる長なわに飛び込んでいきます。 隣ではトラックを使ってリレー遊び。 校庭を半周ずつ、リレー競走です。 途中休憩で、水分補給。 水筒は冬季も毎日持参し、適宜水分補給しています。 これからの時期、グングン日中は気温が上がる季節となります。 体育の時には水筒での水分補給が必要です。 算数 かたちあそび 1年生長くつなぎ合わせる子がいたり、 動物に見立てて表す子がいたり、 信号機に見立てている子がいたり、 でもみんな直線の線分で表せる図形です 英語活動 わたしのかぞく 1年生「ケリー先生、できました」 描けた自分の家族のイラストをケリー先生に提出しています。 1年生からネイティブの英語に親しめることができていいですね。 入学式における新型コロナウイルス感染症への対応について
新入学児童保護者の皆様へ
入学式における感染症対応についての通知です 一読いただきまして、入学式へのご準備をお願いいたします → 入学式における感染症への対応について ウェブページにて連絡いたしますので、引き続きご確認ください なお、ご不明な点がございましたら、学校まで連絡をお願いいたします 入学式 日時 : 令和4年4月7日(木)午前10:00から 朝のあいさつ運動朝早くからありがとうございます。 おはようと声をかけると、おはようと返事します お互いにあいさつが交わせる機会です 挨拶し合えるとうれしいね 体育 ゴール型ゲーム 〜サッカー〜 3年生このゴール型ゲームでは、手を使ってはならない規則以外にいくつか制約を設けているようです。 白線の外側にボールが出てしまったら、あるいはゴールしたら、アウトオブプレー その後、先生がボールをピッチ内に蹴り入れてインプレ―となります ピッチ(フィールド)の6か所に双方のチームが一人ずつ順番を待ち、アウトオブプレーごとに選手がどんどん入れ替わります。 なるほど、規則、ルールがあるからおもしろいのですね。 これなら短い時間に集中して、全員がプレーに参加できますね。 ゲームに意欲的に取り組めない子は誰一人出てきません。 サッカーが得意な子にボールが集中することもありません。 夢中で全員がボールを追いかけます。 パスをするために、味方同士がピッチに広がろうとする戦略を立てている子もいました。 脚で丸いボールを操作するなんて大変だよね。 うまくいかなくたって、失敗したって、繰り返し挑戦していました。 繰り返し挑戦するから、上手になっていくのですよね。 タブレットを学校へ持参し端末を利用した課題に取り組めたでしょうか。 「宿題できたかな」 「できたよ」 「難しくなかったかな」 「大丈夫だったよ」 登校時に何人かに聞いてみました。 来年度になると、持ち帰りの頻度が多くなっていく予定です。 ノートや鉛筆と同じ学習道具の一つとしてタブレット端末がランドセルやカバンで往復することになります。 カバンに入れるとき、端末を大切に取り扱うことはできたでしょうか。 液晶ですから、一点に強い力が集まると、画面が割れてしまいます。 やみくもに、目的なく持ち帰らせるのではなく、少しずつ留意点や課題点を明らかにしながら、持ち帰る回数を増やしていきます。 今回の週末の持ち帰りの実施に係り、保護者の皆様のご協力大変お世話になりました。 タブレット端末持ち帰りの週末です その2作文の課題なのでしょうか。 ワニが逆上がりしています。なんだろう。 明日、月曜日に、どんな作文が書けたか教えてくださいね。 それぞれの学年、クラスで、それぞれの課題が課されたようですね。 明日、その様子を聞かせてくださいね。 6年生を送る会に向けて 動画コンテンツ撮影全校が集まった送る会を開催できないため、動画にまとめて在校生へのメッセージビデオを作成中です。 タブレット端末を利用して、動画によるビデオコンテンツ制作の経験もできるようになりました。本来、これは、コロナ禍のためにという消極的な活用ではなく、すべての子どもたちが自由に端末を有効活用できるという積極的な活用ととらえたいです。 動画の仕上がりが楽しみです。 算数 ぼうグラフ 3年生12人÷3人=4倍 この答の単位を人にする間違いがないかなぁ 3年生、頑張って手を挙げていましたね タブレット端末持ち帰りの週末です教室では、自宅でどのような課題を行うかの説明を行っていました。 ある教室では、ロイロノートアプリの使い方をもう一度教室で一緒に確認していました。 「このプリントをするには、今日は色板を持ち帰るよ。色板を使って取り組んでみてくださいね」 課題などのプリント配付は、ロイロノートを通して配付したり、回収したりすることはだいぶ慣れてきましたね。課題の詳細は各学年、学級で子どもたちにそれぞれ指示しています。 休み明けの月曜日に、何か不具合や困ったことについては確認しますからね。 → 高崎市タブレット持ち帰りにあたって(再掲) オンラインによる体育集会へ変更 2/25これまで体育委員会さんが準備してきた体育集会の内容を動画にまとめて、本日は各教室で視聴してもらいました。長縄とびの技の紹介です。 1年生の先生が言いました。 「今日はクラスで体育があるから、紹介してもらった長縄をやってみましょう」 体育委員会のお兄さんお姉さんのようには、上手に飛べないかもしれないけど、早速クラスの体育の授業で試してみようとする学級もあるようです。 クラスで紹介した動画は、個人のタブレットで、もう一度視聴していたようですね。 繰り返し、気になったところを確認できることは、タブレットの良さの一つでもありますね。 でも、みんなで一緒に技を練習したかった。体育集会で集まって縄跳びができなかったね。ごめんなさい。 今日の きゅうしょくひとくちメモみなさんも見ましたか。 今日の献立「竜田揚げ」のこうや豆腐が一粒、ひとくちメモについていましたね。 校長先生は味音痴なので、この高野豆腐の竜田揚げを食べたとき、まるで鳥のから揚げのように感じました。美味しかったですね。 こうや豆腐って、鎌倉時代に生まれた保存食だそうです。 味がしみやすく、たんぱく質やカルシウムなど栄養たっぷりの健康食です。 こんな一口メモを工夫して教室へ届けてくださる、給食室の先生方に感謝です。 今日もおいしく給食をいただきました。 図工 木版画 4年生友だちの作品を鑑賞して、見付けた作品のよさや工夫についてワークシートにまとめていきます。 友だちの作品を見て感じ取ったことや思ったことを言葉で整理することは大事だね。 みんなで頑張って仕上げた作品だからこそ、お互いの良さが分かるのですね。 朝の登校のようす寒い中、ありがとうございます。 八幡小では、毎朝、通学班による集団登校を行っています。 上級生が下級生の面倒をみながら、集団で登校します。 地域ごとに同じような時間帯に集団登校しますので、交通当番の時間帯も短くすみます。 なにより、一斉に多くの通学班が登校することで、道路の横断する時間帯が短くなり、安全面でも配慮できます。 交通当番立哨は、「ここは児童が横断する学校の近くなのだ」という、ドライバーへのアピールにもなります。 一年生も上手に歩けています。挨拶もしっかりできています。 もうすぐ新一年生が入学します。みんな一つずつお兄さんお姉さんになります。 そして6年生は、来年度からは交通ルールを守って一人で登校します。 図工 紙版画 3年生きれいな版画作品ができましたね。すてきです。 こうやって、みんなで仲間の作品を鑑賞するのは楽しいね。 朝の会のようす1年生の教室では、自分たちだけで朝の会を行っていました。 司会さんが上手に朝の会をすすめていました。 こちらのクラスでは、朝の会で、今日の格言をみんなで読んでいました。 今日の格言は、「しっぱいは、せいこうのもと」でした。 各クラス、それぞれの朝の会がありますね。 |
|