図工 ほって、すって、見つけて 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残念、ちょうど刷り上がって、後片付けをしているところでした。 今回刷ってみて、彫りを確かめてからまた刷るらしいので、そのときにまた見に来るね。 版画は楽しいよね。 先生は、小学生のとき、文字をそのままの向きで彫りぬいて、逆さまに刷り上がって悲しい思いをしましたよ。話をきちんと聞いていなかったのだと思います。 学級活動 「おいしく食べよう やさいとなかよし」 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業冒頭、「この野菜はなあにクイズ」です。 輪切りにした野菜のイラストを見て正しい野菜を答えます。 「野菜嫌いな人はいますか そして嫌いな理由はなんですか」 酸っぱいから(トマトなど) 葉っぱがきらい、芯がある(キャベツなど) 苦い、かたい(グリーンピースなど) この野菜が嫌いという子もいれば、好きだよという子もいます。 人それぞれの好みが大きく分かれるのも野菜です。 野菜には、 ・病気から体を守る免疫 ・肌を丈夫にする ・おなかの調子を整える ウンチ君がきちんと出る などの様々な効果があることを確認します 「おいしく食べやすくするためにどんな工夫をすればいいか」 こんな問いかけをしたところ、子供たちは考えます 好きな食べ物と一緒に料理する(焼きそばと一緒にする) 自分もお手伝いで調理する(自分でつくるとおいしいから) 給食室と同じように、いろいろな工夫を毎日おうちの人が行っているのですね。 給食のように、毎日あれだけの数多くの種類の野菜を出すのは大変です。 ありがたいことです。 給食の準備から、授業の準備までありがとうございました。 教室には様々な先生がやってきます。だから楽しいね。 「しりとりさがし・キーワードさがしチャレンジ」スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みには、友達と一緒に校内を巡り、しりとりキーワードを集める子ども達の姿が目立ちました。 楽しいしりとり、おもしろかったね。 運営委員さん、楽しい企画で全校児童を巻き込んでくれました。 全校レクですね。どうもありがとう。
|
|