合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、複雑な図形の体積を考えました。タブレットで書き込みながら考えました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科は振り子の学習です。実際に振り子の様子を観察して、その決まりを見つけます。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の英語では、中学校生活でしたいことのスピーチです。各自が自分でやりたいことを英語でスピーチします。ALTの先生にスピーチのポイントを教わりました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
 チキンライス
 牛乳
 オムレツ
 ABCスープ
 みんなが好きなオムレツの献立でした。口のまわりにケチャップをつけて、美味しそうにオムレツを黙食している姿が微笑ましかった。

5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の英語は、自分たちで考えた夢の友達の発表です。漫画のキャラクターだったり、スポーツ選手だったりして、楽しい発表になりました。

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の図工は、出来上がった版画の作品をを見て、ともだちの良いところを学びました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の算数はそろばんの学習です。数の表し方や位取りをどのようにするかを知りました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
 中華丼
 牛乳
 春雨スープ
 ヨーグルト

 中華丼のような料理は、豚肉や魚介類、野菜、きのこなど、一品でいろいろな食材が入り、栄養バランスも良く、子どもたちも好きな料理です。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の図工では、「かみざらコロコロ」という題材で作品を作りました。転がった時の動きが生きるように、それぞれの場所をデザインしました。

3年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の英語では、英語の言葉に合わせた絵本のページを作りました。自分の選んだ言葉(英語)とページの雰囲気に合うように絵を考えました。

5年 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の特別活動では、1年間一緒に過ごしたみんなへの言葉をどのように伝えようか考えました。このクラスでは、手形にメッセージを書くことにしました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
 はちみつパン
 牛乳
 ミートソーススパゲッティ
 だるコロサラダ

 今日は今年度最後のだるまランチです。だるまをイメージして材料をコロコロの形にしました。マヨネーズをベースにしたドレッシングで和えました。人気のメニューでした。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工は、ともだちハウスを作っています。ともだちと楽しく過ごせることを想像しながら、用意した箱を組み合わせて、楽しい部屋を作っています。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工の版画が出来上がります。ローラーでインクをつけて、写し取ります。様々な動物の雰囲気がとてもよく出ていました。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ご飯
 牛乳
 豚ですよ
 群馬のこんにゃくのごま和え
 心も体も温まる野菜スープ

 6年家庭科「豊小もぐもぐプロジェクト献立」の授業で班ごとの給食のメニューを作りました。全校で投票し各クラスのNo.1メニューが決まりました。今日は6年3組8班「煮込みハンバーグ」のメニューです。群馬県の物を多く使用し栄養バランスの良い献立でした。
 

1年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語は、自己紹介をしました。自分の名前や好きなものをみんなの前で発表しました。みんなから拍手をもらいました。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の社会科では、富岡製糸場で解説員をしている人の思いを考えました。富岡製糸場のWEBページにある解説からもその思いを考えました。

卒業ロード

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関から教室までの廊下の卒業ロードに、卒業式で歌う「絆」を貼りました。言葉の一つ一つに思いを込めて練習しています。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
 栄養たっぷりきな粉揚げパン
 牛乳
 体の芯まで温まるワンタンスープ
 たっぷり野菜ののり酢和え
 デコポン

 6年家庭科「豊小モグモグプロジェクト献立」の授業で班ごとのメニュー作りをして、全校で投票し各クラスのNo.1メニューが決まりました。今日は6年1組3班、大人気の「揚げパン」のメニュー。きな粉にごまを入れ栄養たっぷりな揚げパンでした。

3月 児童集会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズは、放送室から放送しました。イントロクイズや先生の声を当てたりしました。みんなで楽しく過ごせました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式