ようこそ金古南小学校へ!

3年生 図工

紙ねんどに絵の具で色を付けて、空き容器をドレスアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活

新しいアプリの「メタモジ」を初めてつかってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

鉄琴と鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を奏でます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その6

6年生たちです。スピードを意識し、ミスせずに素早く跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その5

5年生たちです。回し手も児童で、自主的に頑張る姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その4

4年生たちです。決められた時間で跳ぶ回数を決めて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会 その3

3年生たちです。連続で跳べる子どもたちが増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その2

2年生たちです。なわのスピードはゆっくりですが確実に跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 その1

とても寒い朝でしたが、みんなとても元気でした。1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 給食

画像1 画像1
丸パン横切り・照り焼きチキン・コーンサラダ・ABCスープ・牛乳
チキンの大きな塊とシャキシャキサラダを一緒に丸パンにはさんで食べるバーガーが、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 算数

授業の終わりころだったので、お楽しみのタブレットタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 長縄練習

体育館や大校庭が使われていたので、元気な6年生が西校庭で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

雅楽の越天楽の鑑賞でした。歌詞があるのをご存知でしたか?この後、映像の曲に合わせて、みんなで口ずさんでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健

ケガをしてしまった時の対処法を学習していました。とっさの時に、あわてずに対処できるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

高い技術で「ものつくり」をしている、東京の大田区の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スバル学習

本来であれば、スバルの工場見学をさせていただく予定でしたが、コロナ禍でリモート学習になりました。専用の資料と映像で各教室で学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

今週の4年生は、5年生・6年生のSWS長縄チーム練習の見学ウィークになっています。高学年の迫力に影響を受け、やる気に火が付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

版画の下書きを、動物の写真から、専用用紙に写し取っている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

主語・述語・修飾語を、それぞれ色分けしてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

数直線を分かりやすく読む方法を、それぞれ自分の意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式準備
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ