寒い日 
	 
写真は、12時現在の校庭の様子です。 雨から雪も混じるようになってきています。 最近は暖かい日が続いていたので、急な気温低下には要注意です。 体調管理をするようお気を付けください。 群中マチカド美術館 
	 
 
	 
 
	 
場所は、高崎市役所群馬支所ホールです。 全ての作品が展示してあります。 今月いっぱい展示してありますので、ぜひご覧ください。 写真は、美術部員が飾り付けている様子です。 リサイクル 
	 
それに応え、卒業生が何着も寄付してくれました。 この気持ちに報いるためにも、必要な人のところに届くように地元の機関や団体と連携していきたいと思っています。 協力してくれた皆さん、ありがとうございました。 玄関ホール 
	 
 
	 
 
	 
美術部員が卒業生に向けて創ってくれた作品や、他校に出られた先生方から贈られたメッセージなどが飾られています。 もし機会がありましたらご覧になってください。 昼休み 
	 
 
	 
「密」を気にすることなく、思い切り友だちと遊べるのはいいですね。 気持ちよさそうです。 3月14日 
	 
 
	 
2階の3年生フロアに行ってみましたが、当然のように人影がなく静まりかえっていました。 なんだかとても寂しい感じがしました。 さあ、これからは1・2年生が本校を引っ張っていく番です。 互いに力を合わせて頑張っていきましょう。 卒業式2 
	 
 
	 
 
	 
これが最後だと思うとなかなか去りがたいですね。 思い思いに、色々な人と写真を撮り合ったりしていました。 卒業生はゆっくりと休んでください。 本日は大変ありがとうございました。 卒業式1 
	 
 
	 
 
	 
天気にも恵まれ、門出にふさわしい日となりました。 厳粛なとても良い式でした。 最後の学活が終わり、生徒玄関から卒業生が出てくると、職員・保護者一同が一斉に拍手を送り見送りをしました。 その後も、互いに記念写真を撮ったりして名残が尽きないようでした。 予行練習 
	 
 
	 
 
	 
座り方、礼の仕方、証書の受け取り方などを確認しました。 そして、本番には出席できない1・2年生を代表して若葉会副会長さんが送辞を述べてくれました。 3年生の対する感謝の気持ちが良く伝わってくる内容でした。 それに対し、前若葉会会長から1・2年生向けに答辞という形で、贈る言葉を述べてくれました。 群中の伝統は後輩に託した、という気持ちが伝わってきました。 明日は卒業式本番です。 思い出に残る良い式にしたいですね。 2年体育 
	 
 
	 
そんななか、屋外では2年生が体育でテニスをしていました。 テニスコートと、校庭でハードルをネットに見立てて練習していました。 「難しい」という声をもありましたが、「意外と才能あるかも」なんていう声も聞かれました。 楽しく取り組めて何よりです。 清掃 
	 
 
	 
 
	 
本校からも多くの3年生が受験しています。 それ以外の3年生は、教室や廊下などを中心に清掃の奉仕作業をおこないました。 受験で頑張っている友だちの分まで、しっかりと丁寧にきれいにしてくれました。 ご苦労様でした。 受験している皆さんは、持っている力を出し切れるよう最後まで取り組んでください。 健闘を祈っています。 専門委員会 
	 
 
	 
 
	 
委員会ごとにこれまでの活動を振り返ってのまとめをおこないました。 また、最後の活動をおこなっている委員会もありました。 これまでご苦労様でした。 1年理科 
	 
 
	 
プレートとどのような関係があるのか、また火山とは関係があるのかなどについて、画像を見たり話し合ったりしながら考察していました。 表彰朝礼 
	 
今年度最後の表彰となりました。 運動や文化的なものはもちろん、今回は善行表彰もありました。 何に対しても、真剣に取り組むことに価値があると思います。 今後ともいろいろなことに挑戦していって欲しいです。 写真は、授与後整列しているところです。 実力テスト 
	 
 
	 
一年間の総まとめですね。 この結果を見て、各自が新年度に向けての目標を立ててもらいたいです。 写真は、上から1年生、2年生の様子です。 3年生を送る会2 
	 
 
	 
 
	 
群中での思い出の一コマにしてもらえたら嬉しいです。 写真は、職員による贈り物(出し物)と、それを見ている生徒の皆さんの様子です。 3年生を送る会1 
	 
 
	 
 
	 
このコロナ禍のため、3年生のみでの開催となりました。 ただし、この日のために若葉会本部役員さんが中心となっていろいろな企画を考えてくれていました。 まずは、部活動ごとにビデオメッセージを作成してくれて、それを上映しました。 次に、学級ごとに歌をつないで一本のミュージックビデオにしてくれました。 最後は、3学年の先生方から心を込めた出し物がありました。 写真は、上から全体の様子、ビデオを観ている3年生の様子、出し物(その1)です。 2月も終わりです 
	 
 
	 
そして、本日で2月は終わりです。 明日からは3月。 今年度最後の月となります。 3年生にとって、「群中でのゴールテープ」はもうすぐそこです。 有終の美を飾って欲しいと思っています。 卒業式練習 
	 
 
	 
3月11日の卒業式まであとわずかです。 ということで、本日より卒業式に向けての練習が始まりました。 本日は、卒業証書授与での段取り等を確認していました。 あと10日ほどですが、3年生は内容の濃い日々を過ごしてもらいたいと思います。 期末テスト二日目 
	 
 
	 
昨日の祝日は有効に活用できたでしょうか。 さて、残るはあと一日です。 最後までしっかりと取り組んでみてください。 写真は、2年生の様子です。  | 
 |