城南小学校の毎日

永い間、ありがとう!

画像1 画像1
 10月7日をもちまして、永い間使われてきた公衆電話が役目を終えることになりました。児童から直接親に電話をかけることがなくなり、職員室の電話を使うようになったり、お金を持たせることをしなくなったり、テレホンカードを社会全体で使わなくなったりと、様々な状況から撤去することになりました。昨年度から今日まで使用した回数は0回でした。
 今まで通り、ご家庭へ連絡が必要となった場合は、職員室の電話を使用することになります。担任の先生にご相談ください。

9月24日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の授業の様子です。

9月24日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の授業の様子です。

9月22日の給食

本日の給食は、和風キノコスパゲティ、ほうれん草と卵のスープ、ロールパン、ジョア(イチゴ)でした。和風スパゲティは、キノコの味がしっかりしみ込んださっぱり味のスパゲティでした。飽きないおいしさです。ほうれん草と卵のスープは、ほうれん草の緑と卵の黄色がとても綺麗なスープです。とろ味があるように思えるふんわりとしたスープで、これまたとてもおいしかったです。毎日おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

9月22日朝の活動の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとにいろいろな活動をしています。

9月22日朝の活動の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスごとにいろいろな活動をしています。

9月21日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、コンソメスープ、タコライス、牛乳、なしでした。コンソメスープは、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンが柔らかくなるまで煮込んであり、味もしっかり出ていました。スープは具材が柔らかい方がいいですね。とてもおいしかったです。タコライスは、挽肉と大豆がミックスしてとてもおいしかったです。
 給食の技士さんの1名は、食材の搬入のため、7時に出勤してくださいます。児童の体のため、全力で取り組んでくださっています。給食室から出ないので、目立たないけど、いつもありがとうの気持ちを持たないといけませんね。栄養士さんや給食技士さんに会ったら大きな声で「(いつもありがとうございます。)こんにちは!」とあいさつしたいですね。( )内は心の中で、いや、大きな声で言ってもいいです。もしかしたらもっともっとおいしい給食を作ってくれるかも・・・。

9月21日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業です。

9月21日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業です。

9月17日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・5年は図工、4年は理科の授業でした。みんな一生懸命取り組んでいます。

9月17日の給食

 本日の給食は、ミルクパン、カレーうどん、杏仁豆腐、牛乳でした。カレーうどんを食べた後の杏仁豆腐(白いもの)がとてもおいしく感じました。バナナは何となくしっとりしていておいしさを倍増しますね。毎日おいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 すごい!すべり台と藤棚の支柱がこんなにきれいになってる!!!
 先日、8月19日に保護者の方がすべり台をきれいにしてくださるとのことでしたが、塗装がボロボロの赤さびだらけのすべり台がとてもきれいなブラウンと青の夢のすべり台に変わっていました。しかも藤棚の脚も!ありがとうございました。
 学校側ではなかなかきれいにできない所も多々あり、安全面も大丈夫?と言いたいところもあるかと思いますが、黙々と『子どもの笑顔』のためにご協力くださる保護者の皆様にとても感謝しております。市からいただける修繕費も、児童数の少ない本校のPTA会費も少なく、このような保護者の方のボランティアはとてもありがたく思っております。ありがとうございました。

9月17日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・6年のティボールの練習、1年の音楽の授業です。みんな一生懸命取り組んでいます。

台風14号が接近か?

画像1 画像1
○台風14号の接近に伴う児童の安全確保について(お願い)
 台風14号は、17日(金)午前8時現在、五島市の西約140kmにあって、時速20kmで北東に進んでいます。その後、18日(土)には関東地方に接近し、台風14号の影響により、18日にかけて西日本から関東、北日本の広い範囲でたくさんの雨が降る予報も出ています。
 本日学校においても、子どもたちへの注意喚起を行いましたが、18日は特に台風の接近・通過に伴って、倒木や道路の冠水も予想されますので、風雨の強い中での外出を避ける、危険箇所には絶対に近づかない等、各ご家庭においてもご指導いただきますようお願いいたします。

9月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソースカツ丼、なめこ汁、ごま和え、牛乳でした。ソースカツ丼のカツはとてもしっかりしています。ごま和えは、ちょっぴり甘くておいしかったです。また食べたいな!おいしい給食ありがとうございます。

9月16日給食準備の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食係一生懸命取り組んでいますね。

9月16日給食準備の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食係一生懸命取り組んでいますね。

9月15日の給食

 本日の給食は、しょくパン(いちご&マーガリン)、ポークビーンズ、アーモンドサラダ、牛乳でした。ポークビーンズは、たっぷりの大豆と豚肉でとてもおいしかったです。アーモンドサラダは、キュウリとキャベツがキラキラ輝いていました。明日の給食が楽しみです。おいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1

9月15日授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命取り組んでいます。

9月15日授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな熱心に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式10:00
3/25 修了式・退任式8:35
環境ボランティア16:30
3/27 学年末休業日〜3/31

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止