2月3日(木)5年生算数
2時間目。5年生は算数でした。割合の学習も終盤です。1組はデーターを百分率にし、円グラフに表す学習をしていました。2組は5時間目に単元テストを行うためプリントやドリル学習をしていました。子供たちの表情から、割合の学習の自信がうかがえました。初めは苦手意識をもっていましたが、毎日の努力の積み重ねが力になって自信につながりました。学習ってそういうものです。
【できごと】 2022-02-03 15:09 up!
2月3日(木)今日は節分
今日は節分です。節分は季節の分かれ目の日です。二十四節気の「立春、立夏、立秋、立冬の前の日」のすべてを指しますが、立春の前の節分のみが豆まきの行事として残されています。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では明日から春ということになります。
校長室前には、ひまわり学級のみんなで制作した「はりこの鬼」が飾ってあります。愛嬌のある顔をした鬼さんです。
「どうか、矢中小学校を新型コロナウイルス感染症からお守りください! みんなが笑顔で生活できますように!」
【できごと】 2022-02-03 14:50 up!
2月2日の給食
今日の給食は,カレーピラフ,オムレツ,白菜スープ,牛乳でした。
白菜スープは,新町産の白菜をたくさん使用し作りました。具だくさんで野菜がたくさん食べられるスープです。
【できごと】 2022-02-03 14:28 up!
2月2日(水)入学説明会
新1年生の保護者様、本日はご多用の中、新型コロナウイルス感染拡大によるまん延防止等重点措置がとられている中、お集まりいただきありがとうございました。
今後、お困りのことがありましたら遠慮なくご相談ください。
【できごと】 2022-02-02 16:14 up!
2月2日(水)最優秀賞!
全国健康づくり推進学校表彰事業で、今までの実践が認められ、全国最優秀賞を頂くことができました。学校保健委員会をはじめ、様々な保健活動を通して、これからも心豊かにたくましく生きる児童の育成に努めてまいります。
【できごと】 2022-02-02 16:10 up!
2月2日(水)3年生算数
2時間目。3年生は算数の授業でした。「三角形のなかまの見分け方を調べよう」の単元の1時間目でした。身の回りの三角形を見つけて、三角形の定義を復習しました。「3本の直線に囲まれた形、3つの頂点」を確認した後、円周に打たれた点を3つ選んで直線で結び、様々な三角形をつくる活動を行っていました。今後、二等辺三角形、正三角形、直角三角形の名前やその特徴について学習していきます。
【できごと】 2022-02-02 15:58 up!
2月2日(水)赤城山に雲
天使幼稚園近くの横断歩道で交通指導をしてくださっている秋山さんが、「赤城山に雲がかかっているから風が吹きますよ。」と教えてくれました。毎朝、同じ時刻に交通指導に立っていると気付くことがたくさんあるとおっしゃっていました。本当に3時間目ごろから北風が強くなってきました。
「おはようございます!」「お母さんがコロナにかからないようにって、不織布のマスクに替えてくれました。」ご家庭での感染防止対策に感謝します。まだまだピークは見通せません。学校と家庭とが連携して乗り切りましょう。
【できごと】 2022-02-02 15:48 up!
2月1日(火)3年生授業風景
6時間目。図書室には3年1組がいました。順番に借りていた本を返し、新しく借りる本を決めていました。今年新しく入った本のコーナーには子供が集まっていました。
3年1組には、120冊以上借りた人が2人いて、「本の木」の下に雪だるまになっていました。100冊突破が鳥です。鳥の次は雪だるま。初めて見ましたよ。矢中小の児童は、本好きがいっぱいいます。様々なジャンルの本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。
【できごと】 2022-02-02 12:05 up!
2月1日(火)4年生音楽
4年生の音楽は合奏です。「茶色の小瓶」を木琴・鉄琴・鍵盤ハーモニカ(オルガン)に分かれて練習していました。「校長先生、CMでやってる曲だよ。」と教えてくれました。「うん、うん、知ってる知ってる!」 バチの種類で、木琴や鉄琴の音が変わります。グループでどんな音にしたいか相談していました。
【できごと】 2022-02-01 19:39 up!
2月1日(火)5年生算数
5年生の算数は「帯グラフと円グラフ」の学習です。社会の資料集などでよく見るグラフです。好きな給食の割合の帯グラフをもとに問題を解いていました。
【できごと】 2022-02-01 19:34 up!
2月1日(火)1年生授業風景
2時間目。1組は国語の授業でした。「ことばでつたえよう」の単元の学習で、たべものクイズを出し合っていました。たべものの、色や形、食べたときの食感や味などをクイズにして出題していました。上手に食べ物の様子を表していました。
【できごと】 2022-02-01 19:28 up!
2月1日(火)2年生授業風景2
算数の「1000より大きな数」の単元テストが返されて、間違ったところを直していました。活用問題「4684>□625 □にはどんな数字がはいるか?」「1000円札1まいと100円玉6枚をもって700円の買い物をした時、おつり500円玉1まいでもらう出し方は?」この問題の正答率が低かったようです。先生の説明をし怒り聞いて、もう一度やり直していました。テスト直しをおろそかにしないで、間違ったところをしっかり理解してほしいと思います。
【できごと】 2022-02-01 19:21 up!
2月1日(火)2年生授業風景
2年生の算数は、「ながい長さ」の単元に入りました。2組では、1mものさしを持って1mより長いと思う場所をチームで協力して長さを測っていました。
【できごと】 2022-02-01 19:12 up!
2月1日(火) 2月のスタート!
いよいよ2月のスタートです。「凍ってたよ!」通学路で見つけた氷を手に、元気に登校してきました。厳しい寒さが続きますが、チューリップの球根は、この寒さがないと春にきれいな花を咲かせることができないそうです。冷たい土の中で、下に下に根を伸ばしているのでしょう。厳しい寒さがなければ、春の喜びを感じることができません。
書き損じはがきを入れるポストが職員室前に設置されています。是非ご協力をお願いします。
【できごと】 2022-02-01 19:06 up!
2月1日の給食
今日の給食は,クリームサンド,アーモンドサラダ,肉団子スープ,牛乳でした。
クリームサンドは,給食室で2人1組で協力しながら,430個のパンにクリームをしぼりました。
肉団子スープは野菜や肉団子,ワンタンなど具だくさんです。
今日は残菜が少なく,どのクラスもよく食べていていました。
【できごと】 2022-02-01 18:19 up!
1月31日(月)1月最終日
今日で1月が終わります。昔から、「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言われます。この諺のとおり、本当にあっという間に1月が過ぎ去っていきました。大切なまとめの3学期、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
現在、オミクロン株による新規感染者が急増しておりピークは依然として見通せない状況です。本県においても1000人を超える感染者が報告されるなど、大変厳しい状況が続いています。そんな不安の中ですが、ご家庭のご協力もあり子供たちは元気に登校してきました。今日は、北風がとても冷たい一日でした。
風邪も流行る時季です。少しでも体調に不安がある場合は欠席扱いになりませんので、医療にかかったりご家庭でゆっくり静養したりしてください。
【できごと】 2022-01-31 18:34 up!
1月31日の給食
今日の給食は,高崎丼,わかめと春雨のスープ,りんご,牛乳でした。
高崎丼のお話です。見た目は中華丼に似ていますが,なぜ高崎丼という名前かというと,高崎産の青梗菜(ちんげんさい)を使用しているからです。青梗菜の収穫量は,県内では高崎市がナンバーワンです。また,青梗菜はアクがなく煮くずれしにくいので,スープや煮込み料理にも向いた野菜です。地元の新鮮な野菜が食べられることに感謝していただきましょう。
【できごと】 2022-01-31 18:12 up!
1月28日(金)5年生英語
3時間目。1組は英語の授業でした。「目的地への生き方を伝えよう」の単元の学習をしていました。ペアで、図書館・本屋・病院・警察署・スーパーマーケット・ショッピングモールなど地図をもとに道案内をする練習をしていました。「Go straight」「Turn right」「Turn left」を使って上手に案内ができるようになりました。
【できごと】 2022-01-28 17:47 up!
1月28日(金)6年生授業風景
1時間目。2組では社会の授業をしていました。天下統一に向け活躍した3人の武将について調べ、天下統一の立役者はだれかをテーマにディベートをしていました。自分の推す武将についてアピールしたり、相手のチームに質問を投げかけたりしました。教科書の内容を超えた知識を持って今日の授業ん臨んでいました。児童一人一人が、自分の考えをもって意欲的に意見を言う姿に感心しました。
【できごと】 2022-01-28 17:38 up!
1月28日(金)体力優良証表彰
今日は、体力テストの結果体力が優れている児童に優良証が渡されました。
みんな休み時間も一生懸命遊んでいる児童ばかりです。おめでとうございます。
体育の授業も休み時間も楽しく体を動かして健康な体をつくってほしいと思います。
【できごと】 2022-01-28 17:12 up!