【5年1組】家庭科
これまでの裁縫で習った縫い方や留め方などをフルに使って、フエルトで小物作りをしています。
ボタンのついたポーチや筆箱を作る子、キーホルダーを作る子、立体的な小物入れを作る子…一人で二つ作る子も。 シールになっているフエルトにハートや星型、イニシャルなどを書いて、上手にはさみで切り小物に貼って飾り付けていました。 【2年1組】外国語活動
今日の外国語活動では、タブレットを使って答えるゲームをしました。
スクリーンに映し出された単語をダイアン先生が発音し、それにあったイラストを答えるというものです。 子どもたちは正解だと思うイラストの背景の色を選択します。 天気や家族の呼び方など今まで習った単語がたくさん出てきました。 【桜の木の剪定】落ち葉も歩道側にたくさん落ちてしまいます。 今日は、業者の方に依頼し、枝を剪定していただきました。 【通学班会議】
今朝、通学班会議がありました。
来年度の新しい通学班の編成です。 6年生が卒業するのあたり、新しく班編成をしなければならない班があったり、新1年生が加わることで人数調整をしたり、これまでの通学班から変更になったお子さんもいます。 今日お子さんが持ち帰った用紙には、新しい班編成、集合場所、集合時刻などが書かれていますので、お子さんと一緒に確認してください。。 明日からこの新しい通学班で登校する練習が始まります。 お家の方からも、集合場所を間違えないこと、安全に気をつけた歩き方をするよう朝の声かけをお願いします。、 【6年生】卒業式の歌の指揮者今日は、その歌の指揮者を決めるオーディションがありました。 【3年1組】そろばん
お母さんのおさがりの「そろばん」を持ってきた子がいました。
親子で使えるのってステキですね。 今日は、そろばんの各名称を教えてもらいました。 「わく」「はり」「一玉」「五玉」…… そろばんを習っている子にとっては簡単なことですが、初めて手にする子にしてみると、右手の親指と人差し指で一玉、五玉を操作するのは案外難しいものです。 2+3答えはすぐに出ても、そろばんで玉を操作して答えを出すのは別物ですね。 【6年生】卒業式まで
残り5日となりました。
今日は卒業式の歌練習です。 立ち位置の移動の確認もしました。 【今日の給食】
・ごはん
・牛乳 ・さばのスタミナ焼き ・ごまネーズ和え ・かきたま汁 …食欲と色について… 人間の五感(視覚・嗅覚・触覚・味覚・聴覚)のうち料理を一目見たときに「おいしそう」と判断するのに一番影響するのは「視覚」です。 少し料理の色合いが変わるだけで、おいしそうに見えたり、逆にまずそうに見えたりするということです。 食欲がわく色は、赤やオレンジ、黄色などの暖色系です。 また、暖色系の色だけにするのではなく、赤を引き立てる緑色などと組み合わせると、お互いに色を引き立て合い、食欲が増すといわれています。 校外学習の時のお弁当のおかずもきっと色合いを考えて作ってくれていると思います。 今日の写真は、5年2組の給食時間の様子です。 【歩道橋の点検】
2月のある朝、交通指導に立っている時、歩道橋の側面のアクリル板を留めるネジが外れて落ちてきました。
幸い、子どもたちに当たることはありませんでした。 毎日、子どもたちが通る歩道橋。 横断歩道を渡るよりも安全とされる歩道橋。 長年の振動でネジが弛んできていたのでしょう。 そんな危険なことがあったので、歩道橋を点検すると、もう1か所ネジが外れているのと、10か所以上ネジに弛みがあるのを確認しました。 今日、業者の方に点検していただき、一つ一つのネジを締めなおす作業は下校時まで続きました。 【下校】
下校時、中嶋先生とさよなうならの挨拶をしました。
6年生も5年生の時に中嶋先生にお世話になりました。 子どもたちは、両手でタッチしたり、頭をなでてもらったりして帰っていきました。 【3年2組】中嶋先生
3年2組の吉田先生は、金古小学校で先生1年目を迎えました。
この1年間、初任者研修で教室を空けることがありました。 初任者研修の日に吉田先生の代わりに勉強を教えてくれたのが中嶋先生です。 子どもたちは、中嶋先生が大好きです。 帰りの会で、子どもたちは中嶋先生に手紙を渡しました。 中嶋先生から「夢や希望をもつこと」「自分の思いや考えを伝えられること」などお話をしていただきました。 最後に♪なごり雪♪の弾き語りをしてくださいました。 1年間お世話になりました。 【通学路】歩道橋の東側から金古四つ角の信号までの通学路の半分ほどには車線分離標(オレンジ色をした棒)が設置されています。 ここの通学路も、歩道幅が狭いうえに交通量も多く、危険個所として以前から通学路工事要望は出ておりました。 今回、信号までの残り半分の通学路に車線分離標が設置されました。 信号より東側の通学路への設置は来年度以降になりそうです。 【5年生】机とイス
本校では、30年ほど前の児童用の机とイスも使っています。
だいぶ傷んでおり、ガタついたり、汚れたりしています。 今の学年も残り1週間ほどですが、5.6年生の机とイスを新しく取り換えることにしました。 今日は、5年生が自分の机とイスの高さ調節をしました。 【6年生】卒業式の練習まだまだぎこちない部分はありますが、子どもたちの緊張感がひしひしと伝わってきます。 【6年生】卒業式まで
6年生が金古小で過ごすひが残りわずかとなりました。
一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 【今日の給食】
・国分にんじんうどん
・牛乳 ・ししゃもフリッター ・のり酢和え ・カレーうどん汁 昔、食べるものがなくて困っている川下の人々を救うため、アイヌの神様が細長い柳の葉を魚に変えて川に流したという話が伝えられています。 この神様から贈られた魚が「ししゃも」です。 ステキな言い伝えですね。 写真は、5年1組の給食時間の様子です。 【4年2組】まとめの学習やらなければいけないことがたくさんあります。 5年生に向けたドリルやプリント類に取り組んでいます。 【2年1組】ふりかえりこんなクラスにしたい、こんなクラスになったらいいなぁと2年1組の子どもたちが先生と一緒に考えたものです。 来週には2年生が終わり、4月からは3年生になります。 クラスのこと、友達のこと、学習や生活・・・ もう一度、自分の1年間を振り返ってみてください。 そうしたら、きっと3年生になったら…と自分のがんばりたいことややってみたいことが見つかるかもしれません。 【6年生】家庭科
クッションもそろそろ仕上がる子が出てきました。
2つの教室と家庭科室を使って制作に励んでいます。 刺繍をしたりフエルトで動物をかたどって縫い付けたり、家からも持ってきた飾りやリボンを付けたり、かなりみんな手が込んだクッションになっています。 【4年1組】5年生へのステップ |
|