12月22日(水) 3・4年生 体育
長縄跳びの練習の後、短縄跳びの時間跳びに挑戦しました。引っかかってしまったら、長く跳び続けられるお友だちの跳び方をよく見て、次にいかそうとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水) 1年生 書写
「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて、1文字1文字丁寧に書写のノートに練習しています。先生からもアドバイスをもらい、みんな字がとっても上手に書けるようになりました。教科書のお手本どおりに書けてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火) 2・3年生 音楽
色々な楽器を使って、「かぼちゃ」の歌を歌いながら演奏しています。端から順番に音を出していく練習もしました。みんなで気持ちを合わせて、1・2・3・・・・10。楽器の音が途切れることなく10人繋がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火) 6年生 図工
一枚の板を使って、ブックラックやティシュケース等思い思いの作品を作っています。釘打ちをしたり、ボンドで接着したりしながら、板を組み立てて完成形に近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火) 3・4年生 体育
校庭で、短縄とびをしています。縄とびカードを見ながら、二人組になって練習をしています。順番でお友だちが跳んだ数を数えてあげています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火) 1・2年生 体育
短縄とびの練習をしています。前回し跳び、後ろ回し跳び、駆け足跳びを全体で練習しました。
「50回、連続して跳べたよ」 「駆け足跳びがはやくできるよ」 こつを掴んで、たくさん跳べるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火) 1年生 音楽発表
体育館で1年生が「きらきらぼし」の合奏を発表しました。一生懸命に演奏する姿はとても感動的でした。演奏に合わせて、他の学年の子どもたちは一緒に歌ったり、手拍子したりもしました。1年生のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 3年生 図書室へ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 6年生 社会科
2つの戦争によって、日本と世界の国々との関係はどのように変化したかを教科書や資料集で調べています。戦争の原因、勝敗、結果についてノートに丁寧にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 5年生 社会科
「放送局はどのように情報を集めているのか」教科書を読んだり、映像を見たりして学習をしています。情報を収集したり、編集したり・・・子どもたちのつぶやきから、とても興味深い学習内容のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 昼休み![]() ![]() 「見て見て、二重跳びができるようになったよ」 「あや跳びがたくさんできるようになったよ」 できることが増えて、うれしそうに報告してくれます。 それでも、チャイムがなると1年生も全速力で教室へ向かいます。 ![]() ![]() 12月20日(月) 4年生 総合
リサイクルについて調べたことをタブレットにまとめ、発表しています。発表が終わると聞いていたお友だちから、質問や感想が次々に出されています。一人一人が意欲的に発表会に参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(月) 冬休みの過ごし方
児童会の子どもたちが、冬休みの過ごし方について低学年にもわかりやすい工夫をしながら発表してくれました。最後に守ってほしい6つのことをみんなで確認しました。13日間の冬休みを今から計画を立てて、有意義に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) ワックスがけ
今週は大そうじ週間でした。大そうじ週間のしめくくりとして放課後に6年生がワックスがけをしてくれました。おかげで教室の床がピカピカになりました。気持ちよく新年を迎えられますね。ありがとう!6年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 昼休み
昼休みに校庭で作業中の校務員さんを1年生がお手伝いしてくれました。校庭に落ちている落ち葉を集めてリヤカーに積む作業を楽しそうにやっている姿はとてもほほえましいものでした。チャイムが鳴ると「ああ終わっちゃった」とちょっと残念そうな顔をしていましたが、たくさん集めてくれたおかげで校庭がきれいになりました。1年生のみんなありがとう!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 5年生 外国語
5年生の外国語は英語で目的地への行き方を案内する学習を行いました。ALTの先生に教わった「GO Straight」「Turn Right・Left」を使って、自分が決めた目的地を地図を見ながらコマを動かし、みんなに説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 3、4年生 体育
タグラグビーも今日が最終回。朝からの雨で校庭が使えるか心配でしたが、直前に雨が上がりさわやかな青空が広がりました。これまでに練習してきた成果が出て白熱したゲームが続きました。みんなとても上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 1年生 音楽
来週火曜日(21日)の音楽集会での発表に向けて、1年生が体育館で練習しました。発表曲は「きらきらぼし」。とても上手に演奏できました。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 2年生 算数
2学期もあと1週間になりました。冬休みに向けて各クラスで2学期の復習を進めています。2年生は、2学期に学習した「100までのかず」や「数直線」の復習をしました。2学期の学習内容をしっかりと振り返り、3学期に向かっていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(金) 6年生 理科
理科の学習で「電気と私たちのくらし」の学習をしています。今日は、手回し発電機を使って作った電気でモーターカーを走らせていました。6年生の楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|