3月23日(水) 卒業式準備
5年生が職員を手伝いながら、卒業式準備をしてくれています。予定時刻より、はやく終了しました。卒業式には参加できない5年生ですが、卒業生に気持ちは伝わることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水) 1年生 生活科
校庭で、竹とんぼを飛ばしています。上手に飛ばせるようにと真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水) 予行練習後
卒業式の予行練習に参加していた5年生から6年生へ、歌と感謝のことばのプレゼントがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水) 卒業式予行練習
在校生の代表として5年生が参加して、卒業式の予行練習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 鼓笛演奏
体育祭では金管楽器を入れての演奏ができなかったので、最後に金管楽器を入れて鼓笛演奏を行いました。1年間の色々な思いが駆け巡り、とても感動的でした。
![]() ![]() 3月22日(火) 愛校作業 3
少ない人数で、黙々とやり遂げてくれました。下級生のよいお手本です。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 愛校作業 2
体育館トイレ清掃の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 愛校作業 1
6年生が心を込めて、各場所に分かれて清掃してくれています。あいにくのお天気で、手も冷たいことでしょう。それでも、一生懸命やっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 卒業式練習
いよいよ明後日となった卒業式。通し練習も行い、本番に向けて順調です。今日はとても寒くなりました。体調管理に気をつけて、元気に卒業の日を迎えてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 6年生を送る会 3
児童会や5年生が中心となって開催した6年生を送る会。6年生からバトンを渡された5年生が、早速がんばりました。6年生の思いをしっかり引き継いでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 6年生を送る会 2
体育祭で演奏できなかった金管楽器の演奏を披露しました。
そして、卒業生一人一人が在校生に向けて、思いを伝えました。伝統ある多胡小学校への強い思いや誇りを在校生に託しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(火) 6年生を送る会 1
延期していた6年生を送る会を本日、業前活動の時間に実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、短時間での開催でしたが卒業生、在校生それぞれの思いの伝わるすばらしい会となりました。
写真は卒業生入場、在校生からの感謝の言葉、プレゼントの贈呈の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 5年生 ありがとう
5年生が全学級のワックスがけをするために、まず、ふいたり、はいたり、教室をきれいにしてくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 6年生 コサージュ作り 2
素敵なコサージュが完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 6年生 コサージュ作り 1
地域の方に教えていただき、卒業式で胸につけるコサージュを作っています。花やリボンの位置を考えながら、ボンドで丁寧につけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(金) 2組
総合で学習したことをポスターにまとめました。色塗りをして、仕上げています。
![]() ![]() 3月18日(金) 1年生 国語
「ことばでつたえよう」の学習で、食べ物のクイズを作り発表しました。「色」「形」「味」「食べたときの感じ」などがクイズの答えのヒントなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 6年生 家庭科
持続可能な社会を生きるために「衣・食・住・消費生活」で何ができるか考え、実際に取り組んだことを写真や動画で取り入れ、発表しました。節水・節電、エコバックの使用、残さず食べる、衣服のほつれを直して着るなど、すばらしい取り組みがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木) 3年生 算数
3年生も算数の教科書のまとめの問題に取り組んでいます。自分のペースで黙々と進めています。
![]() ![]() 3月17日(木) 2年生 国語
ドリルを使って、2年生で習った漢字の読み方を確認しています。この1年でたくさんの漢字が読めるようになりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|