2月16日(水) 学校生活 2
4年4組は、総合的な学習の時間でした。「群馬の魅力を紹介しよう」タブレットを使って、自分のテーマについて調べていました。 2月16日(水) 学校生活 1
4年2組は、体育の学習でした。みんなで、長縄跳びに挑戦していました。間を空けず、リズムよく跳ぼうと声を掛け合っていました。 2月16日のメニュー
2月15日(火) 学校生活 2
5年3組は体育の学習でした。3つのコートに分かれて、サッカーのミニゲームに取り組んでいました。 2月15日(火) 学校生活 1
2月15日のメニュー
2月14日(月) 学校生活 2
3年4組は、体育の学習でした。プレルボールに取り組んでいました。6つのコートに分かれて、楽しくゲームしていました。 2月14日(月) 学校生活 1
2校時、3年2組は算数の学習でした。三角定規を紙に写し取って切り抜き、角の大きさについて調べていました。 2月14日のメニュー
2月10日(木) 学校生活 2
2年4組は、図書の時間でした。図書室で本を借りて、読書に取り組みました。 2年5組は、図工の時間でした。互いに協力して教え合いながら、花飾りづくりに取り組んでいました。 2月10日(木) 学校生活 1
2年2組は、国語の学習でした。「こんなことができるようになったよ」の作文に向けて、タブレットを使って作文メモをまとめていました。 2月10日のメニュー
2月9日(水) 学校生活 3
1年6組は、国語の学習でした。まとめのワークを使って、漢字や言葉の復習に取り組んでいました。 2月9日(水) 学校生活 2
2校時、1年4組は算数の学習でした。「どちらが広いか」問題の内容を確認してから、自力解決に取り組んでいました。 2月9日(水) 学校生活 1
1年2組は、図書の時間でした。図書室で本を借りて、読書に取り組んでいました。 2月9日のメニュー
2月8日(火) 学校生活 2
6年3組は、理科の学習でした。「水溶液の性質とはたらき」金属が溶けた駅から出てきた固体について、もとの金属との違いについて実験していました。 6年5組は、英語の学習でした。What's your best memory ? My best memory is 〜. I enjoyed 〜(ing). 思い出の行事やその感想についての英語表現を学習しました。 2月8日(火) 学校生活 1
6年4組は、英語の学習でした。What's your best memory ? My best memory is 〜. I enjoyed 〜(ing). 思い出の行事やその感想についての英語表現を学習しました。 2月8日のメニュー
2月7日(月) 学校生活 2
5年4組は、社会の学習でした。「風水害への取り組み」教科書や資料集を参考に、どんなとき、どんな場所で起きやすいのか、ノートに整理していました。 |
|