卒業式 
	 
	 
	 
	 
	 
31名の卒業生が、大類小を立派な姿で巣立っていきました。 卒業式前日準備 
	 
1年生 生活科 
	 
	 
	 
子どもたちは新1年生のために、輪飾りづくりを行っていました。来年度入学してくる新入生を迎える教室を飾るそうです。 3年生 学活 
	 
	 
	 
この本は? 
	 
令和3年度最後の給食 
	 
1年生も、もうすぐ2年生。給食を落ち着いて食べています。 23日の給食 
	 
今日は、今年度最後の給食です。明日の卒業式を祝い、赤飯となっています。 ぶりのガーリックマヨ焼きは、ガーリックとマヨネーズのこくが、ぶりと合っていました。わかめとツナの和え物は、キャベツ、ワカメ、ツナがバランスよく和えられているおいしい副菜です。きのこけんちん汁は、大根、人参、ちくわ、ごぼう、こんにゃく、ネギ、豆腐、しいたけ、しめじが入り、出汁がきいた汁ものでした。 4年生 道徳 
	 
	 
	 
6年生の様子 
	 
 
	 
今日の卒業式練習では、保護者席に4年生が座り、卒業式の様子を見学しました。 22日の給食 
	 
今日は、6年生が家庭科の授業で考えたメニューです。鶏のから揚げは、外はカリッとしていて、中はジューシーでおいしかったです。みんなが好きなメニューでもあります。 キャベツともやしののりマヨサラダは、キャベツ、きゅうり、コーン、もやし、人参のマヨネーズ和えにのりのおいしさが加わりっています。かきたま中華スープは、玉ねぎ、人参、ニラ、豚肉、卵も入り、ご飯が進むスープでした。 表彰朝礼・校長先生のお話 
	 
	 
	 
今年度最後の表彰朝礼を放送で行った後に、校長先生から、戦争と東日本大震災の話がありました。世界中の人が協力して、平和に暮らしていけるといいなと思います。 6年生 奉仕作業 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生 総合 
	 
	 
	 
1年 道徳 
	 
	 
	 
子どもたちは、この一年で成長したことや、どんな2年生になりたいのかを、1年間の自分自身を振り返りながら考えていました。 掃除 
	 
 
	 
 
	 
18日の給食 
	 
ごぼう入りドライカレーには、ニンニク、しょうが、ごぼうのささがき、人参、ピーマン、玉ねぎ、豚肉、高野豆腐、ひきわり大豆が入り、具だくさん+豆の力アップのドライカレーです。 アセロラポンチには、バナナ、なし、パインアップル、みかんがアセロラジュースの中に入り、カレーの辛みにあった甘いデザートでした。 大掃除 
	 
	 
	 
	 
	 
子どもたちは、1年間お世話になった教室・特別教室・トイレなどを、いつもよりも念入りに掃除していました。 2年生 体育 
	 
子供たちは、パス交換をしながら、ゴールめがけて思いっきりシュートしていました。コーンに当たらないように、コントロールにも気を付けてキックしています。 4年 理科 
	 
	 
	 
子どもたちは、校庭に出て、春が近づいて様子が変化してきた動物や植物を見つけて、観察していました。 17日の給食 
	 
カルボナーラ風スパゲティーは、ニンニク、玉ねぎ、マシュルーム、人参、ほうれん草、ベーコン、鶏肉が入り、卵、生クリーム、チーズが加わり濃厚な具沢山カルボナーラです。 青梗菜と長ネギのポトフは、青梗菜、じゃがいも、人参、玉ねぎ、セロリ、しめじ、鶏肉、ウインナー、長ネギが入り、野菜のうま味を感じられるポトフでした。ココアパンは、子どもたちの大好きなパンです。  | 
 |