3月17日(木)の学校生活より7

 4校時、1年3組は体育の授業でした。ボールを使ってドリブルの練習をしていました。ボールがなかなか思い通りの方向に行かず、悪戦苦闘していました。でもだんだんと慣れてきて、速いスピードで走れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より7

 4校時、1年3組は体育の授業でした。ボールを使ってドリブルの練習をしていました。ボールがなかなか思い通りの方向に行かず、悪戦苦闘していました。でもだんだんと慣れてきて、速いスピードで走れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より6

 3校時、2年2組は図画工作の授業でした。「パタパタストロー」という教材を作っていました。太いストローの中に細いストローを入れて、動かす仕組みを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より5

 3校時、3年2組はほ保健の授業でした。「体のせいけつとけんこう」について学習していました。身だしなみや持ち物などを清潔に保つにはどうしたらよいか等を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より4

 3校時、3年2組は各自で3学期の復習をしていました。早く終わった人は、作品バッグに絵を描いたり、調べ学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より3

 3校時、4年2組は音楽の授業でした。鑑賞の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より2

 3校時、1年2組は体育の授業でした。サッカーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の学校生活より

 3校時、1年2組は体育の授業でした。サッカーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・スパゲティ・ナポリタン
・ABCスープ
 日本で生まれたパスタ料理は数多くありますが、その元祖ともいえるのが「ナポリタン」です。ナポリタンは、トマトケチャップで味付けしたスパゲティで、昭和20年代に横浜のホテルで考案されたと言われています。その後、昭和の代表的な庶民の味として広がり、学校給食でもおなじみの一品となりました。


3月16日(水)の学校生活より12

 4校時、5年2組は体育の授業でした。今日は短縄跳びの練習をしていました。5年生になると二重跳びやハヤブサなどの技を跳んでいる子どもたちが結構いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)の学校生活より11

 4校時、5年2組は体育の授業でした。今日は短縄跳びの練習をしていました。5年生になると二重跳びやハヤブサなどの技を跳んでいる子どもたちが結構いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より11

 3、4校時、2年1組は図画工作の授業でした。まるいプラスチックの筒をはさみで決められた長さに切っていました。何がこれからできるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より10

 3校時、6年生は卒業式の練習をしていました。昨日から練習を始めました。いよいよ始まったなあという感じです。本番に向けてしっかりがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より9

 3校時、6年生は卒業式の練習をしていました。昨日から練習を始めました。いよいよ始まったなあという感じです。本番に向けてしっかりがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より8

 3校時、2年2組は体育の算数でした。授業の最初に100ます計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より7

 2校時、1年1組は道徳の授業でした。「あのね」という題材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より6

 2校時、1年2組は学級活動の時間でした。「さよなら1年生のかいのけいかく」を考えていました。自分たちがやりたいことを出し合って、多数決で決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より5

 2校時、1年2組は学級活動の時間でした。「さよなら1年生のかいのけいかく」を考えていました。自分たちがやりたいことを出し合って、多数決で決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の学校生活より4

 2校時、1年3組は生活科の授業でした。「もうすぐ2年生」という単元です。今日は、来年入学してくる園児たちの質問にどう答えるか班で相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)の学校生活より3

 2校時、1年3組は生活科の授業でした。「もうすぐ2年生」という単元です。今日は、来年入学してくる園児たちの質問にどう答えるか班で相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式 退任式
3/26 学年末休業日
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止