3月14日(月) 1年生 外国語活動
英語クイズをしています。各項目の得点が記入されているカードを選んで、そのカードの問題をALTが読んでいます。答えはグループのみんなで考えて発表しています。正解するとみんな大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 5年生 図工
友だちの作品を見て、よいところをたくさん鑑賞カードに記入しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 6年生 卒業式練習
入場から卒業証書のもらい方、別れのことば、退場と一つ一つ細かいところまでしっかりできています。一生懸命に練習している6年生の姿を見ていると、頼もしさと同時に寂しさもこみ上げてきてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 3・4年生 体育
ソフトバレーボールの学習に入りました。相手が投げたボールを1回バウンドさせてから、打ち返す練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 1・2年生 体育
今日がボールけりゲームの最終日のようです。
ゲームのやり方やルールも覚え、楽しみながら攻めや守りを行っています。守りが2人なので、4人一斉に攻めるとゴールまでボールを運びやすくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 4年生 社会科
日本地図のパズルをしながら、県名と位置、形を繰り返し確認しています。
「初めてパズルをした時より、短時間でできるようになったよ」 子どもたちは、しっかり覚えられたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(金) 6年生 理科
地球環境問題をテーマに小説を書いています。地球の温暖化が進んでしまった世界を想像して、書き上げた子どももいます。完成した小説を読むと、一人一人の環境への意識が高まったことが伝わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(木) おすすめの本
図書委員さんが全校児童と職員のおすすめ本(絵本)のカードを掲示して、おすすめ本の木を作ってくれました。カードには本の題名だけでなく、関連する絵が描かれているものもあります。思わず、読んでみたくなりますね。
![]() ![]() 3月10日(木) 2年生 道徳
はたらくとどのような気持ちになるのかを考えます。ワークシートに自分の考えを書いて、タブレットを通して、みんなの考えを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(木) 5年生 家庭科
家族とのかかわりを楽しむ工夫について学習しています。動画を見ながら、美味しいお茶の入れ方も学んでいます。楽しい家族時間を過ごせることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(木) 3年生 道徳
「百羽のツル」の資料を読んで、助けを求めなかった子どものツルとそのツルを助けた九十九羽のツルについて、意見を出し合っています。
![]() ![]() 3月9日(水) 3年生の掲示物![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 1年生 国語
ことばの学習をしています。手紙に関係のあることばを次々と答えています。たくさんことばを知っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 3・4年生 体育
それぞれが自分のめあてをもちながら、台上前転や閉脚跳びの練習をしています。また、動画撮影をしてもらいながら、課題を克服しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 3年生 算数
そろばんの学習をしています。指の使い方から教えてもらっています。そろばんを使って64+23ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 2年生 算数
プリントをしながら、2年生で学習した算数の復習をしています。かけ算の6・7・8段も頑張って、ランダムに言えるようになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 5年生 理科
ふりこの1往復する時間は何によってかわるのかを本時は、ふりこの長さをかえて実験をしています。グループで一人一人が順番に実験をして確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 6年生 卒業式練習
多胡小の6年生として、立派な態度で練習をしています。もう、いつ卒業式を迎えても大丈夫なくらい仕上がってきています。素晴らしい卒業式となることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(火) 2・3年生 音楽
「こぐまの二月」の合奏練習をしています。鍵盤と木琴、鉄琴です。それぞれ、パートごとに練習し、最後に合わせました。とっても素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(火) 6年生 体育
校庭で、フラッグフットボールをしています。守りを突破するために、相手の動きをよく見ています。守りも攻められないように動き出しやすい姿勢で構えています。今日は14:14で引き分けだったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|