ようこそ金古南小学校へ!

避難訓練 その1

昨年度はできませんでしたが、今年度は全校で地震対応の避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ビビンバ丼の具(焼き肉)(ナムル)・水餃子スープ・牛乳
スープがビビンバ丼によく合う味で、また具だくさんでとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生 整列練習

1年生でも、こんなにきれいに整列できます!このあと、バラバラになって、いろいろなパターンで整列を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

ちょっと校外まで、町の安全のための設備などを探しに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

最後のクラスも、一面の菜の花を体験しました。移動途中のハナミズキもとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 給食

画像1 画像1
こめっこぱん・焼きそば・いちごゼリーフルーツ和え・牛乳
フルーツ和えのぜりーの色と味が良いアクセントになっていておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

各委員長からのお知らせ その2

しっかりと放送をやり終えた後に、記念写真を撮りました。担当から「委員長にしかできない役割がある、責任があり大変だけれど、達成感を味わえる。」と、ねぎらいの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各委員長からのお知らせ その1

感染予防のため、思うように集会が開けないこの時期、朝の放送を利用して、各委員会よりお知らせを行いました。放送とはいえ、緊張します。廊下で待っている間も、しっかりと読む練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 給食

画像1 画像1
ごはん・さばの塩焼き・筑前煮・かき玉汁・牛乳
味のしみた筑前煮が白米によく合い、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生を迎える会 その2

こちらは、1年生の教室前です。6年生から1年生へ手作りのメダルがプレゼントされました。嬉しそうにメダルを見つめる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

朝行事の時間を活用して、1年生を迎える会を行いました。計画委員6年生の放送によるタイミングで、6年生から1年生に、入学おめでとうメダルが贈られました。こちらは、放送する6年生と励ましの言葉を贈る校長先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

昨日より、天気が良くなくて残念ですが、一面の菜の花の前で「いちめんのなのはな」を音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

校外へ出ました。春の自然にとび出そう!という単元です。水辺の生き物にも興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

外での活動が多くなりました。「おはなみスケッチ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 給食

画像1 画像1
ごはん・和風ハンバーグ・菜の花のごま和え・わかめと豆腐のみそ汁・牛乳
ハンバーグが香ばしく焼いてあり、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6年生 家庭科

自分の生活時間をマネジメントする授業でした。班で意見をまとめながら、友だちの意見を参考にしつつ、みんなで向上させていこうという気持ちになりました。ノリの良い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

旧群馬町出身の詩人、山村 暮鳥の「いちめんのなのはな」を、一面の菜の花の前でみんなで読みました。粋な授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

道徳は、もちろん担任が授業をします。あいさつの大切さを、グループの意見もまとめながら、しっかりと話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

英語も、もちろん教科担当制です。ALTの先生とのコンビネーションも息がぴったり合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

5年生の社会でも、6年生の先生が担当します。
世界の国について、世界地図を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ