ようこそ金古南小学校へ!

2年生 道徳

先生が子ども達の意見を上手に聞き取るので、安心して発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

いつもきれいな教室です。読んだ本の感想がまとめてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

「お話の絵」の本番描きです。カラフルな動物たちが目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

自分で仕上げた「秋のおもちゃ」に、タブレットを通して、タイトルをつけています。この後は、感想も打ち込んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

最初に、先日の持久走大会で上位メンバーだった児童が立ち、みんなで称賛の拍手を贈りました。その後、恒例の縄跳びタイムとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 給食

画像1 画像1
パック中華麺・煮たまご・中華和え・ちゃんぽんスープ・牛乳
いろいろな具材が豊富に入ったちゃんぽんスープに麺がよく絡み、とてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お昼の放送

今、お昼の放送で、各クラスの「ほめ言葉の木」の友だちの良いところを書いた「葉っぱ」を紹介しています。タブレットに送信されています!
歯みがき前には、保健委員より、歯みがきのポイントも放送します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

今回は、室内クラブの見学です。今年度最後のクラブ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 算数

個別指導に、しっかりと対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

年賀状の練習でしょうか?手書きの年賀状もいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

ハードルになりました。歩数を調整して、リズムよく跳ぶのがポイントです。風が冷たくなりましたが、元気よく跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「印象に残った言葉」「疑問」「感想」「画像」台紙の色を変えて、自分の意見を送信し合います。さまざまな意見に触れられるのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

1年生のための新スポーツ、だいぶ話がまとまってきました。実際に12月になったら、1年生に遊んでもらうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

カエルの気持ちを想像して、ケロケロと鳴くのは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生は、いろいろな方法で、九九を身に着けていきます。「3×5!」「さんご、15」と言いながら、ビンゴカードの15に〇をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

「お話の絵を描こう!」ストーリーの中の、気に入った場面を、自分の感じたままに絵に描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根 共同募金

今日と明日まで、福祉委員会が青玄関で「赤い羽根、共同募金」を集めています。よろしければ、ご協力をお願いします。明日までです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 給食

赤飯、ごま塩、牛乳、さばのスタミナ焼き、切り干し大根の煮物、みそけんちん汁でした。今日が「和食の日」、昨日の勤労感謝の日が「お赤飯の日」ということで、お赤飯を含めた和食のメニューでした。
和食は、季節の食材や、その味わいを活かす工夫がされていていいですね。日本の味、和食をおいしくいただきました。
画像1 画像1

ゆうあい 休み時間

算数セットの道具で楽しく時を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

効果的な問題提起の方法について、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ