ようこそ金古南小学校へ!

6年生 授業参観その1

養護教諭とのコラボ授業で、エイズに関する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その3

高跳びをタブレットで撮影し合い、チームでアドバイスし合います。この授業の前では、チームの合計は「青グラフ」でしたが、なんと、授業の最後には「緑グラフ」まで、伸びました!どのチームも記録を伸ばすことができました。友だちどうしで、教え合い、競い合った成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その2

理科のものの溶け方実験です。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観その1

どこに行きたいのか?英語で言い合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観その2

オンラインにも対応した算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観その1

持久走です。チームに分かれて、記録と応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観その3

読書感想画、言葉から色や形を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観その2

何でも相談してね、道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業参観その1

チームごとに、パスしたボールがいくつキャッチできるか競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観その3

タブレット活用のスキルアップ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観その2

面白いものを見つけたスピーチの国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観その1

あいさつの大切さを伝える道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観その2

日にちの読み方と曜日の勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観その1

月ごとの誕生日を確認し合いながら、日にちの読み方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(オープンスクール)

1年半ぶりの学校公開となりました。オープンスクール形式で、自由な時間に授業参観していただきました。東西の門では、PTA本部役員さんが案内役を引き受けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランコ乗り方講座

体育集会の待ち時間に、ブランコの乗り方について、生徒指導担当より話がありました。大けがをしないように、正しく、楽しく乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

前半に偶数学年、後半に奇数学年が走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・チリコンカン・海藻サラダ・えびボールスープ・牛乳
細かく刻まれた大豆たっぷりのチリコンカンをパンにはさんで食べたらとてもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ゆうあい 体育

学年の体育に参加します。助手さんが常にサポートしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

参勤交代をさせたわけを考えて発表していました。要点を押さえて、先生は素早く板書をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 3学期修了式 離任式
3/27 学年末休業日(〜31日まで)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

学校評価

各種お知らせ