しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

3月24日(木)の給食 赤飯 ごま塩 サワラ西京焼き 菜の花あえ ピリ辛豚汁 ストロベリーゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今日は、お赤飯が主食のお祝い献立です。主菜の魚は「サワラ」です。サワラは漢字で書くと魚に春と書きます(鰆)。その名の通り、春の訪れを告げる魚です。また、成長とともに名前が変わる出世魚で縁起の良い魚です。副菜は春の野菜「かき菜」を使い、コーンを菜の花に見立てました。デザートは春らしい「いちごのゼリー」です。今年度最後の給食です。よく味わっていただきましょう。

3月23日(水)の給食 ココアパン ミートボールのトマト煮 ブロッコリーサラダ でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 「生乳ロス」という言葉をニュースなどで聞いたことはありませんか?コロナの影響で、外食産業の低迷や学校給食の停止があり、牛乳の消費が低迷しているそうです。牛は生き物ですから、生乳の量を人の都合で調整することは難しいのです。生乳を無駄にしないために、様々な製品に加工したり、乳製品工場をフル稼働にするなどの取り組みもされているそうです。牛乳は栄養豊富な食材です。給食がない日にも積極的に牛乳・乳製品をとることで、私たちも酪農業を営む方も、みんなが元気になれるといいですね。

3月22日(月)の給食 親子丼(麦ご飯) たぬき汁 まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 「たぬき汁」は、タヌキが入っているわけではありません。また、油揚げが入っているからでもありません。昔はタヌキの肉を入れた汁でしたが、肉を禁止されていた仏僧が、タヌキの肉の代わりにこんにゃくを使った汁を作ったことから、精進料理として広まったそうです。給食ではこんにゃくの入った具だくさんの汁となっています。

3月18日(金)の給食 こめっこぱん 黒豆きなこクリーム おっきりこみ 菜の花のかき揚げ ごまマヨあえ 牛乳

画像1 画像1
 菜の花といえば、鮮やかな黄色に咲き誇る「菜の花畑」を想像するかもしれませんね。菜の花は、花を楽しむだけでなく、花が咲く前には食べる食用のものもあります。食用の菜の花は1月から3月が旬で、特有のほろ苦さが特徴です。今日は菜の花入りのかき揚げです。春を味わいましょう。

3月17日(木)の給食 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 のり酢あえ 大根のみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 ビタミンB2は美容のビタミンと呼ばれ、これが不足すると、肌荒れや口内炎ができやすくなりします。健康な肌や髪の毛を保つためにもなくてはならない栄養素です。ビタミンB2が多い食品には、レバーやうなぎ、たまご、のり、納豆やアーモンドなどがあげられます。手軽にとるには牛乳やチーズもおすすめです。今日はのりを使った和え物を作りました。磯の香りが食欲を増してくれます。

3月16日(水)の給食 バンズパン ポークビーンズ スパゲッティサラダ でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 ビタミンCは、毎日を元気に過ごすために欠かせないビタミンです。体や心にかかるストレスを吹き飛ばす、シミやソバカスをできにくくする、健康な肌や粘膜をつくる、血管や骨をじょうぶにする、カゼや病気の菌やウイルスをやっつける、ガンを防ぐ、などの働きがあります。今日の果物デコポンは、ビタミンCたっぷりです。

3月15日(火)の給食 麦ご飯 さばのおろしソースかけ 切り干し大根のごまあえ こしね汁 牛乳

画像1 画像1
 大根は食べ物の消化を助ける酵素が多いため、胃もたれや消化不良を防いでくれます。今日は、油で揚げたサバに大根おろしを使ったタレをかけました。大根のおかげて、胃もスッキリ、口当たりもさっぱりです。大根おろしはピリッと辛いイメージがありますが、加熱すると甘くなります。
 こしね汁は群馬県の特産品である「こ」んにゃく、「し」いたけ、「ね」ぎを入れた汁です。今日は群馬県産のこんにゃく、しいたけ、高崎産のねぎ、さといも、みそを使って作りました。

3月14日(月)の給食 麦ご飯 豚キムチ トックのスープ 清見オレンジ 牛乳 のりごまふりかけ

画像1 画像1
今日の給食「豚キムチ」にはキクラゲが入っています。キクラゲは「クラゲ」という名前がついていますが、海の食べ物ではなく、きのこの仲間です。海のクラゲのようなコリコリとした食感が特徴です。おなかの調子を整える「食物せんい」、骨を健康に保つ「ビタミンD」が豊富な食材です。

3月10日(木)の給食 発芽玄米ご飯 チキンカレー 小松菜サラダ いちごクレープ ジョアプレーン

画像1 画像1
 3年生は最後の給食です。箕郷中学校での給食はいかがでしたかか?学校給食は今日で最後ですが、明日からも食べることはずっと続きます。私たちの体や頭は食べたもので作られ、活動しています。どんなものを、どのように食べたらいいのか迷った時は、ぜひ学校給食を思い出してください。賢く食べて、健康的な生活を送っていきましょう。

3月9日(水)の給食 食パン イチゴジャム 白身魚フライ チーズサラダ 米粉の豆乳チャウダー 牛乳

画像1 画像1
 栄養バランスの良い食事を考える時、「主食・主菜・副菜」という考え方を覚えておくと便利です。この組み合わせは、和食はもちろん洋食にもあてはまります。今日の主食は食パン、主菜は白身魚フライ、副菜はチーズサラダと豆乳チャウダーです。献立を考える時は「主食・主菜・副菜」をあてはめて考える習慣をつけましょう。

3月7日(月)の給食 白飯 スタミナ焼き肉 きゃべつのみそ汁 アイスクリーム 牛乳

画像1 画像1
 今日は、3年生の受験応援献立です。受験に打ち勝つ力がつくように「スタミナ焼き肉」にしました。やる気のビタミンと言われるビタミンB1たっぷりの豚肉と、豚肉と相性のよいニラ・にんにく・たまねぎ・長ねぎを組み合わせました。そして、3年生のリクエスト、アイスクリームです。甘い物は脳をリラックスさせる効果もあります。おいしく食べて、パワーをチャージしてください。

3月4日(金)の給食 きなこ揚げパン 肉入りワンタンスープ いかくんサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 いかくんサラダには、刻んで加熱した「いかのくん製」が入っています。くん製のうまみと塩気が野菜とよく合い、人気メニューです。味のアクセントとして、セロリも入っています。セロリの香りには気持ちを落ち着かせる効果もあるそうです。よくかんでいただきましょう。

3月3日(木)の給食 ちらしずし 手巻きのり いわしのカリカリフライ 白玉汁 三色ゼリー 牛乳

画像1 画像1
 ひな祭りには「ちらしずし」や「はまぐりの潮汁」などをいただきます。そして、「ひなあられ」や「ひしもち」といったお菓子もありますね。ひしもちは3色の餅を重ねたものですが、この色には意味があり、ピンクは桃の花、白は雪・残雪、緑は新緑・新芽を表現しているとされます。今日は、この3色を使ったゼリーをつけました。春らしさが感じられるでしょうか?

3月2日(水)の給食 コッペパン みさとのブルーベリージャム クリームスパゲッティ ブロッコリーのピリ辛サラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日のジャムは箕郷産のブルーベリーと砂糖のみで作られたものです。地元の本物の味を知ってもらいたい、という願いから学校給食用に作られたものです。添加物が一切使われていないため、一般的なジャムよりもさらっとしていていますが、ブルーベリーの味がよくわかると思います。

3月1日(火)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 春雨サラダ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 3月は学年のまとめの月ですね。今年度もコロナ禍ということで「前向き」「黙食」の給食時間でしたが、ルールをきちんと守り、有意義な給食時間が過ごせたでしょうか?3年生は残すところあと5回、1.2年生は15回の給食となります。よく味わっていだたきましょう。

2月28日(月)の給食 白飯 のりごまふりかけ 鶏の梅風味唐揚げ ほうれん草のナムル tonton汁 セレクト飲み物

画像1 画像1
 群馬県は全国2位の梅生産地で、東日本一の生産量を誇っています。そして、群馬県内の主な生産地は高崎です。榛名や箕郷で梅の栽培が盛んですね。梅干し、梅果汁、梅ジャムなど、様々な食品に加工されて群馬の名産品として出回っています。今日は3年生のリクエストで、鶏から揚げの味つけに「練り梅」を使いました。梅の酸味で、さわやかな風味に仕上がりました。
 また、今日の飲み物は、オレンジジュース、ジョアストロベリー、アップル&キャロットジュースの3種類の中から選んでもらいました。全校ではオレンジジュースを選んだ人が多かったようです。給食のオレンジジュースはひと味違ったかな?

2月25日(金)の給食 食パン スライスチーズ トマトオムレツ コールスローサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 トマトの旬は夏ですが、高崎ではハウス栽培も盛んで、年間を通じて栽培されています。一般的には、完熟する前に収穫されるトマトが多いですが、高崎地区の「うれっ娘トマト」は完熟した後に収穫するため、新鮮で甘いと評価されています。そのまま食べてもおいしいトマトですが、今日はスープに入れました。体も温まり、免疫力アップにも効果的です。

2月21日(月)の給食 麦ご飯 親子煮 どさんこ汁 いちご2個 牛乳

画像1 画像1
 今日のくだものは「いちご」です。いちごは日本各地で多くの品種が作られています。群馬県では「やよいひめ」という品種が平成17年に登録され、人気があります。大きい粒と甘みと酸味のバランスがよいのが特徴です。今日の給食も高崎産のやよいひめです。ビタミンCたっぷりで、体の抵抗力アップにも役立ちます。

2月18日(金)の給食 麦ご飯 豚キムチ わかめスープ デコポン 牛乳

画像1 画像1
 デコポンは、「清見」と「ポンカン」を掛け合わせてできました。上部がコブのように盛り上がっているのが特徴です。品種名は「不知火(しらぬい)」といい、不知火の中で糖度などの厳しい基準を満たしたものがデコポンと名乗ることができるそうです。ビタミンCたっぷりの果物です。

2月17日(木)の給食 こめっこぱん チョコクリーム 鶏肉とペンネのトマト煮 ブロッコリーとコーンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
 問題です。給食には材料代の他に、ガスや電気代、また機械や道具の購入や修理にもお金がかかります。このお金は誰が支払っているのでしょうか?
➀校長先生 ➁保護者 ➂住んでいる地域のみなさん

正解は➂住んでいる地域のみなさん です。毎月の給食費は材料費となり、その他の給食をつくるのに必要なお金は、市の税金でまかなわれているのです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ