学校の様子を公開中!

1月24日(月)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。3組は算数の授業でした。「データの調べ方」の単元で、人口ピラミッドのグラフから気付いた意見をたくさんあげていました。今、日本が抱える少子化、高齢化の問題について、グラフからも理解したようです。

1月24日(月)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2組はプレイルームで外国語活動を行っていました。レッスン11「動詞(動き)」の学習です。sing clap swim dance stand up run junp walk throw sit down 10種類の動作について学習をしたので、今日はへびじゃんけんとジェスチャーゲームを融合させたゲームを通して、10種類の動きを英語で言ったり聞き取ったりしていました。

1月24日(月)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。1組は国語「かさじぞう」の学習をしていました。班ごとに音読発表会の分担を決め、練習をしていました。おじいさん、おばあさんになりきってセリフを言っていました。お友だちにアドバイスする姿も見られました。自分の分担をしっかり練習して発表会に備えてほしいと思います。

1月24日(月)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間め。校庭では、4年1組が体育をしていました。「フラッグフットボール」というゲームに取り組んでいました。ラグビーボールを使います。ボールを持って、しっぽをとられないように相手の守りをすり抜けて、トライします。トライしたボールの数で競います。ウエストに付けたしっぽを相手に取られたら、攻撃はできなくなります。もう一度ラインに戻って仕切り直しです。寒さに負けずに、トライを決めていました。チーム力がとわれますね。

1月24日(月) 今週も健康に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日も感染者増加に歯止めがかからず、全国で5万人を超えました。月曜日は、子供たちが元気に登校できるか気をもみます。今週もマスクの正しい着用、手洗い手指消毒、うがい、換気等基本的な感染防止策を徹底していきます。体調が思わしくない場合は、登校を控えてください。また、学校生活を送る中で、体調不調を訴えた場合は、すぐに医療にかかるか家庭で休養をお願いしていますので、学校から連絡が入りましたらできるだけ早めにお迎えをお願いします。

1月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,こぎつねご飯,クープイリチー,もずくスープ,牛乳でした。
日本の郷土料理1日目は,沖縄県のクープイリチーです。細切りの昆布と豚肉の炒め物のことです。沖縄県は長寿県として有名ですが,昆布をたくさん食べることが長生きにつながるという研究がでているそうです。
また,スープに入っているもずくも,沖縄県でたくさんとれる海藻です。みなさん,沖縄の味を楽しめたでしょうか?

1月21日の給食

画像1 画像1
21日から27日の1週間は矢中小学校給食週間です。給食では全国の郷土料理を取り入れました。
今日の献立は学校給食が始まった昭和時代の献立です。メニューは昔ながらの揚げパン,すいとん,キャベツおかか和え,牛乳です。
揚げパンは東京都の学校の先生が,学校を休んだ児童のために給食で残ったパンを揚げ,家に持っていったことがはじまりと言われています。今ではココアやきな粉などをまぶした揚げパンもありますが,最初は砂糖だけをまぶして作っていました。
おいしい食材や食事作ってくれる人に感謝していただきましょう。

1月21日(金)クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内では、マスク、換気、密にならないなどを注意しながら楽しく活動していました。
理科クラブでは、びっくり袋「がらがらへびのたまご」を作っていました。
イラストクラブでは、すてきな作品が仕上がってきました。「廊下に貼りたいので是非ください。」とお願いすると、さっそく放課後持ってきてくれた児童がいました。

1月21日(金)クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目はクラブ活動でした。あと1回、2月25日に最後のクラブが予定されています。残り少ないクラブ活動です。まん延防止等重点措置が出ている中ですが、マスク着用厳守、換気、密にならない活動、活動時間の短縮などの感染防止対策を講じクラブ活動を行いました。どのクラブも6年生が中心となって活動をすすめていました。子供たちが進んで感染防止の行動をとっていたので感心しました。

1月21日(金)2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、成長記録絵本「あしたへジャンプ」を作っていました。自分自身の成長を振り返る活動を通して、自分が大きくなったこと、できるようになったことが増えたこと、支えてくれた人々について考えながら製作しています。
 保護者の皆様にはこの機会に、お子さんの成長の過程でのエピソードや親の思いなどをお話していただければと思います。

1月21日(金)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。1組は算数の授業でした。正方形や長方形の面積の出し方を学習しています。今日は、L字型の面積をどのように出すか、考えていました。公式が使える長方形に分ける方法、大きな長方形があると仮定してそこから長方形を引く方法、移動させて1度で計算できるようにする方法など、子供たちのひらめきには感心します。

1月21日(金)5年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2組は英語の授業でした。「目的地への生き方を伝えよう」の単元です。学校の案内図のイラストを使って、教室への生き方を聞き取ったり相手が行きたい場所を案内したりできるように、ペアで練習していました。

1月21日(金)5年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は体育館でマット運動をしていました。1時間目は算数で頭を使い、の脳みそにいっぱい汗をかきました。それを発散させるように、体を動かしていました。前転後転、跳び前転、倒立前転、ブリッチ、側転・・・自分のできる技を増やし、連続させて演技を披露するようです。

1月21日(金)凍ってる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い朝を迎えました。正門から登校してきた子供たちは、凍っている池に集まっていました。生活科で冬探しをしていた1年生は、大喜び。「みんなに教えてあげよう!」「20分休みまであるといいな。」と言っていました。
 変異株オミクロンによる感染急拡大に心配する日々ですが、今週もご家庭のご協力で子供たちは健康に過ごすことができました。ありがとうございました。
 今日から「まん延防止等重点措置」が適用されます。土日の過ごし方には十分注意をしてほしいと思います。

感嘆符 画数の多い漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,漢字の勉強で画数の多い漢字について学習しています。
1年1組は4校時に,王・町・森 
1年2組は5校時に,森・貝・足
の漢字をタブレット端末を利用して学習しました。

Gunma1人1台端末がスタートした元年の1年生では,タブレット端末のアプリ指書きレッスンPROを利用して学習を進めています。
新出漢字を先生の指示に従って,空書き,なぞり書き【タブレット利用】,繰り返し練習【タブレット利用】,ノートに書く,タブレットに繰り返し練習して,定着を目指します。
タブレット端末を利用した授業を取材に,お客様が来ていましたが,1年生の子供たちは,先生の指示に従って真剣に漢字の練習ができました。一昔前であれば,タブレットを利用して漢字練習なんて夢のような話でしたね。

Society 5.0〜超情報社会〜をたくましく生きていくリテラシーはこうした積み重ねで身につけていくのでしょう。1年生は,6年後,多くのリテラシーを身につけていることと思います。成長が楽しみです。


1月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,大根入り麻婆豆腐,もやしと小松菜のナムル,牛乳でした。
麻婆豆腐には,新町の農家さんから届いた大根を一口サイズに切り,オーブンで焼いたものを入れました。ピリ辛の麻婆豆腐の中に,大根の甘みが感じられる味わいです。

1月20日(木)4年生木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6時間目。4年2組は木版画に取り組んでいました。彫刻刀を使うのは初めてです。12月の彫刻刀の講習会で彫刻刀の種類や使い方、木版画の流れを教えてもらいました。今日は、下絵をカーボン紙を使って版木に写し取る作業をしていました。ずれないように慎重に線をなぞっていました。

1月20日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1・3組は図工の授業でした。木曜日は6時間なので5・6時間め続けての図工です。紙版画の制作に入りました。いろいろな紙質の材料を使って「どうぶつ」を表現します。今日は、下絵を先生に見せてアドバイスをもらい、台紙に紙を貼り始めました。
 2組は書写の時間でした。サインペンの細・太を使って「元気な子」を書いていました。模造紙などにカラーサインペンを使って発表の準備をしすることがあります。大きな字を書く練習も大切ですね。

1月20日(木)図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みに、図書委員会の児童が、読み聞かせをしています。
今日は、「3びきのこぶた」の大型絵本を使って読み聞かせをしていました。集まった児童は、お話の世界に引き込まれ、だんだん前の方に移動してきました。
 また、来週、人数制限をして実施する予定です。

1月20日(木)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。6年生は「ベースボール」をしていました。2つのチームに分かれて攻撃と守備を行い、得点を競っていきます。攻撃側は、ティーに置かれたボールをバットで打って塁に進みます。守備側は、素早くボールを捕って仲間に渡し、進塁を食い止めていきます。子供たちは夢中になってボールをバットで打ったり、ボールを捕って投げたりしていました。
 ゲームを見ていると、ボールを遠くまで打つ技能も大事ですが、チームみんなでボールを追いかけて捕り、捕りやすいボールを味方に投げる技能の方が重要だなと思いながら応援していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

出席停止証明書

English Letter

GIGA School

矢中小学校いじめ防止基本方針

休業中にタブレット端末で利用できるアプリ